goo blog サービス終了のお知らせ 

とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

夕子さんからのご質問・・・道具の使い方の基本

2012年07月16日 | 現場(USA)技術 ツール
夕子さんからのご質問・・・
1、道具の使い方の基本・・・まずは、電動鋸を使えるようになりたいのですが・・・、

「電動鋸」といいますと、「丸鋸」をさします。「丸鋸」は私の教室では「危険度」から「上級者」コースにしています。
危険といっても安全カバーを外すような事をしなければ大丈夫ですよ。「ジグソー」ですと「中級者」コース、糸鋸だと女性が得意な
ミシンと同じなので「初級者」コース・・・と言ったところでしょうか。
「丸鋸」を使わなければならない設定としては、すでに手元に木材や廃材があるとか、現場当たりという場合になります。
  木が太かったり、大きい場合は、確かに「丸鋸」が必要です。ホームセンターで1~2泊300~500円でレンタルしてみて下さい。
  注意① 刃が痛んでいると能率が悪く、真っ直ぐに切れなかったり、怪我のもとになります。
  注意② 切る時は少し回転を与えてから切ります。置いたままスイッチを入れると反発の力がきます。ジグソーも同じです。
  注意③ 作業中コードを切らないように肩にかける。また、専用の定規を使うと真っ直ぐに切れます。

HITACHI ブレーキ付電気丸のこ FC-5MA
クリエーター情報なし
日立


BOSCH(ボッシュ) SDSジグソー〔PST700〕
クリエーター情報なし
BOSCH(ボッシュ)


ナカトミ(NAKATOMI) 糸鋸盤 NSS-400
クリエーター情報なし
ナカトミ産業


2、「掃除用具入れの棚」をご希望との事ですが、たまたま八柱(松戸)で「掃除用具入れの棚」を作っている所です。
  *別① 夕子さんの「掃除用具入れの棚」どのような空間ですか?使いたい資材は?教えて頂ければ簡単な方法をお教え致します。
  *別② 八柱で7月22日(日)「掃除用具入れの棚」の工事をしますので、見学が出来ますよ。
  *別③ 八柱の「掃除用具入れの棚」で、篝(長女)がモップ掛け(モップ受け)を100円グッズで作りました。
  スタッフさん達にえらく喜んで戴きました。次ページにで、画像を載せますのでご参考までに・・・。

夕子さんの場合、 
①まずホームセンターで採寸通りに切って頂いては如何でしょう。資材はお店で買わなくてはいけませんが「パネルソー」は凄いですよ。
超早いし、寸法ぴったりに切って戴けます。1カット20~50円位。会員だと無料になるケースが多い。
参考;牛久のロイヤル・・・7月8日。 


私の場合ですが、廃材を鋸で切る時も電動鋸ではなく「精密鋸・・・胴つき鋸」を使います。参考7月3日。
この鋸は、他の鋸と違い、ゆらゆらしないので、子供さんでも綺麗に切れます。
   

カンタンなコーキング・・・でも少しコツがあります。

2012年07月16日 | 現場(USA)技術 ツール
世間では3連休らしいですね。毎日仕事に追われて忘れていました。
宿題があったのも忘れていましたね。京子さん宅で施工した、カンタンコーキングをやってみましょう。

 商品は「二つ折り」を使いました。「とっさのDIY」でも取り上げました。
一般の方にとって、最難関とも言える「コーキング」を自分でできるだけでも大助かりです。
しかも仕上がりはとびきり「綺麗」です・・・だけど、下処理は手を抜かないで下さい。
説明書には「ベンジン」を使って下地処理をするように書いてあります。
下地がステンレスでも、タイルでも、テープが付かない状態だと絶対に付きません。
油っぽかったり、変なつるつる感がある時は、下地を傷つけないように、ペーパーでザラツクを出します。

 貼り方は説明書にもありますが、裏紙を少しづつ剥がして「ローラー」をかけます。
この「ローラー」をかけるのは、篝があみだした手法なのですが、これがないと上手くいきません。

      

          *********************

①  川崎大師に近い場所に「コミュニティ」メンバーを募集!!!
オーナーの「タコス」を食べながら、地域のコミュニティを育てましょう!!!
7月19日(木)午後、お近くの方は是非おいで下さい。

②  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5516-5413           

③  この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         ********************


シャワーヘッドの交換?詰りはカンタンに直せます。

2012年07月16日 | 現場(USA)技術 ツール
  シャワーヘッドの交換を頼まれましたが、穴が詰まっていただけなので掃除をしました。
シャワーヘッドにもいろんな形がありまして、このタイプは中央のビスを外すだけです。
ご覧の様に4層になっています。
          
こちらのシャワーは一見何ともないのですが、表現出来ない程汚れておりました。
このシャワーを、毎日浴びているのかと思うと、アトピ-になっても不思議ではありません。
    

  何という事もないシャワーヘッドですが、私たちには忘れられないパーツの1つです。
  「とっさのDIY」の2回目のロケでした。
このシャワーヘッドの中央のビスを外す「ドライバー」が汚かったのです。
怒ったディレクターが、、ADさんを綺麗なドライバーを買いに行かせました。
確かにハイビジョンで写されるとその必要性は感じますが、・・・その場で磨く事も出来たのに・・・。

  それだけではなく、ディレクターのイライラは他にも理由がありました。
成城の「ハウススタジオ」は3時間で60,000円、時間超過が何よりも恐かったようです。
エキストラさんの出演料も関係してきます。

  その翌週の3回目のロケから、「とんとんはうす」に来て撮影して戴く事にしました。
道具で困る事もなくなり、ハウススタジオの時間制約を受ける事もなくなりました。
エキストラさんも、次第にDIYアドバイザーさんに代わっていきました。
全ての始まりが、このシャワーヘッドでした。

        *********************

① 川崎大師に近い場所に「コミュニティ」メンバーを募集!!!
オーナーの「タコス」を食べながら、地域のコミュニティを育てましょう!!!
7月19日(木)午後、お近くの方は是非おいで下さい。

② 7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5516-5413           

③ この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         ********************


今日は、ワンちゃんの為のリペアです。

2012年07月12日 | 現場(USA)技術 ツール
  昨日は、茨城で「ネコちゃんの為のリペア」をしていました。
今日は、仕事帰りに、東京の知人宅で「ワンちゃんの為のリペア」をしました。
ワンちゃんは、力強く敷居を噛むのですね。蒲鉾みたいに丸くなっています。
大型犬なので、腰壁を丈夫に設置する事をすすめてみましたが、ワンちゃんにいいのかどうかわかりません。

  知人宅は。スカイツリーの近くなので、こんなに綺麗に見えました。
また「雅」ですか~、たまには「粋」が見たいです・・・。七夕の時も雨でしたし・・・。

    

         *******************

  7月「メンテナンス女性の会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************

「押すと出るワンハンドルレバー」・・・懐かしいですが、混乱しますね。

2012年07月12日 | 現場(USA)技術 ツール
  今日の現場で、何が困ったって・・・あの懐かしい「押すと出るワンハンドルレバー」です。
昔は何の問題もなく使っていましたが、今日は自分でもビックリするほど、混乱しました。
水を止めようと思って押してしまいます。すると、最大量の水が出て、シャツまでビショビショに・・・。
繰り返す事10数回。仕事が終わりそうな頃にやっと慣れました。

  若い方はご存知ないかもしれませんが、震災時に「押すと水が出るレバー」が問題になりました。
最大手メーカーが、切り替えの英断を下したお陰で、「今は下げてストップ」が当たり前になっています。
とても大事な事を思い出させてくれました。ビショビショに濡れちゃいましたけど・・・。

  リフォームの仕事は「洗面台の交換」です。
洗面台が少し小さめになったので(600)、床と壁に工夫が必要です。使用したCFと接着剤です。

      

         *******************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************

雨樋から雨水を有効活用・・・エコじゃない?

2012年07月11日 | 現場(USA)技術 ツール
  壊れた縦樋から雨水を有効活用しました。これは簡単!安い!・・・目皿350円。
築20年で、雨樋も劣化はしますが、この壊れ方はおおかた車をぶつけたのでしょう。
直すのは簡単ですが、雨樋から雨水を有効活用・・・エコじゃないですか?
洗車や、お庭の水撒きに是非利用して下さい。今日は昨日の雨が、いい感じに溜っていました。

      

  以前、幕張メッセで「雨樋から雨水を有効活用する」デモをやりました。
「タキロン」の「雨音くんミニ」をステージに持ち込んだので、やっぱり大きかったです。
">  

雨水貯留タンク 雨音くんミニ 80L
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



         *******************

  7月「メンテナンス女子の会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************

牛久の京子さん宅~和室のリノベ完成です。

2012年07月11日 | 現場(USA)技術 ツール
牛久の京子さん宅~メンテナンス、ラストになりました。

  今日は暑かった~。30度あったらしいですね。帰宅してから知りました。
こちらのお部屋は風通しがよくフローリングが心地いい感じでしたが、
額縁に塗装したニスが余りに早く乾くので、慌てました。
半端なく汗をかいて熱中症になる所でした。ポカリがかかせません。

1、和室のリメイク完成。
  ★ フローリング @1,050円18枚使用。1束6枚で割引があります。
  ★ ニトリのブラインド・1間X1間 @1,800円
  ★ 額縁にニス塗装・・・調色(希望の色を、自分で作る)もしました。
  

2、洋室の床の傷直しと、ワックスをかけた画像です。
  初めてワックスがけを経験した京ちゃん・・・「案外カンタンね」。「楽しい」を連発していました。
  ★ フローリングの傷直し・・・詳細は後日
  ★ ワックスはリンレイ。


次回
3、洗面台のホーローの傷を直しました。
4、シンク回りのコーキング。

         *******************

  7月「メンテナンス女子の会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************

牛久「フローリング」工事・・・ロイヤルさんに資材のカットをお願いしました。

2012年07月08日 | 現場(USA)技術 ツール
牛久の京子さん宅~メンテ5日目

1、洗面台の完成です。テラコッタ風のCF、メッチャいい。ウッチーからの強奪品。
  
①「あらし」監督ビフォアー点検 ②完成した床・・・豪華でしょう。③「あらし」監督完成点検「よしよし」
    

      

①「あらし」監督おくつろぎ ②電気ボロボロ危ないです
    


2、和室を「フローリング」に変えます。畳が痛んでいるので表替えはするつもりでいたようです。
ただ、PETがいるので、「フローリング」にすることにしました。
ロイヤルの牛久店・加工場様・・・・・本当にお世話になりました。

①加工場 ②貸し出しトラック ③ビフォアー 
    

3、ランチを戴きながら木取りをしました。現場では外食はしないので、時間が勿体なくて・・・落ち着きません。
①チーズインハンバーグ ②チーズがとろり(!(^^)!) ③木取り
  

          *******************

   メンテナンスを覚えたい方、メンテナンスでお困りの大家さん・・
「とんとんはうす」へご相談下さい。      047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************

牛久の京子さん宅~メンテ4日目。「補修」のコツ~続き。

2012年07月07日 | 現場(USA)技術 ツール
  牛久の京子さん宅メンテナンス4日目。連続で「補修」のコツを覚えて戴きました。

1、和室の襖の張り替えですが、京子さんの持ち込んだ「再湿襖紙」がやたらと丈夫!
「あらし」もお手伝い?をしていますが、大変な作業になりました。

    

          *******************

   メンテナンスを覚えたい方、メンテナンスでお困りの大家さん・・
「とんとんはうす」へご相談下さい。      047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************

牛久の京子さん宅~メンテ3日目。「補修」のコツ

2012年07月06日 | 現場(USA)技術 ツール
牛久の京子さん宅メンテナンス3日目。「補修」のコツを覚えて戴きました。

1、廊下のCFの変質部分⇒玄関のCFから切り張り⇒玄関の切り取り痕にカバー。
    


2、洗面台の補修。下端にL字モール、脇は塩ビシート。綺麗になったよ。自分で感動!!!
   

3、浴室の壁、板襖、ネコちゃんのひっかき傷、縦樋・・・は明日報告します。
    

 *********************

  7月「メンテナンス女子の会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************

「ユーズド風ラック」の「流木」は、寒風沢島で拾ったものです。

2012年07月05日 | 現場(USA)技術 ツール
  廃材を使って、サンプルとして「ユーズド風ラック」を2ケ作りました。
「壁かけラック」の方が、教材として採用される事になりました。

  実は、この2つの「ラック」に使われている「流木」は、「寒風沢島」で拾ったものです。
「寒風沢島(さぶさわじま)」を含む宮城県の浦戸諸島に、一番寒い1月・2月にボランティアに行きました。
  海岸で流木を拾ったのですが、ボラバスで行ったので持って帰るには大変で、細くて小さいものにしました。
ボランティアの仲間や地元の方々に「流木」は東京では結構いい値で売られていますよ、と言ったのですが、
笑って聞き流されてしまいました。センターの中井さん、笑い過ぎでしょ!
  帰りの「ボラバス」と、電車の中でも邪魔だったと言えば言えなくもない状況で・・・
でも「ユーズド風ラック」に使って、皆さんの目にもとまる事になって、よかったと思います。

・・・流木が好きで、台風の後の鴨川へトラックで行った時は、大き目のを狙いました。丸で釣りみたいですが・・・。
広島の周防大島で、旅の思い出に、細目のを選んできた事もあります。
趣味で集めているので、売り買いした事は1度もありませんが、東急ハンズに行くと高値でビックリしますね。





   *********************

7月「メンテナンス女子の会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方・大家さん・・・等々、
年齢・性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  とんとんはうす   

牛久の現場に資材調達の為、ホームセンターめぐりです。②

2012年07月05日 | 現場(USA)技術 ツール
  明日からの牛久の現場に資材調達のため、ホームセンターめぐりをしました。
あれこれ悩んだり、迷ったりして、その時間が大きく流れます。

  京子さんに頼まれた山善のスチームクリーナーは、在庫はありましたが、割引にはなっていませんでした。
9900円でした。私は30%OFFで買ったので安いと思ったのですが、・・・通販よりは安かった?。(D2さん)
因みに、知人が11万円でケルヒャーを買いましたので、比べてみました。
キャパが2L位で、蒸気もお湯も出ますし、調節も出来て至れり尽くせりですが、重いので私はパスします。

①ケルヒャー全体 ②操作部 ③ケルヒャーと山善 ④ケルヒャーじょうご
      

  ユニディ・ホーマック・ジョイ本・・・・と回ってもなかなか決まらず、セリアで結構買いました。
エアコンの洗浄スプレー、アサヒペンさんを探したのですが、アースさんのしか見つかりませんでした。
セリアで、「ユーズド風ラック」に使う金物が見つかりました。可愛いし安いし、最初に来ればよかった。
詳しくは、明日からの作業の都度、お知らせします。
最後にジョイ本のパン屋さんで「羽根つきチーズパン」が面白くて買いました、美味しかったですよ。


   *********************

  7月「メンテナンス女子の会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方・大家さん・・・等々、
年齢・性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  とんとんはうす   047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************    

牛久の京子さん宅のメンテナンスに行ってきました。「メンテナンス女子の会」①

2012年07月04日 | 現場(USA)技術 ツール
「メンテナンス女子の会」を始めて、最初の活動。
メンバーの京子さんのご自宅のメンテナンスに、行ってきました。
牛久の閑静な住宅街で、まだ新しい、可愛らしいメゾネット型のお家でした。
大きな補修は、洗面台の下、浴室の壁、板襖の位でしょうか。
あと、ネコちゃんのひっかき傷が少々・・・状態はAランクですね。

  明日は資材を調達し、明後日メンテナンスとリフォームにかかります。
篝にとって「リフォーム講座」の初めての生徒さんでもあるので、とても嬉しそうでしたよ。
我が家の看板猫「あらし」も一緒に行きました。いつもお留守番なのでこちらも嬉しそう~!。
作業もおしゃべりしながらで・・・楽しくて、これでBGMがあったら最高っす。
京子さんがラテンものが好きだと言うことで、明後日は、ラテン系BGMをご用意致しましょう。

      

 *********************

  7月「メンテナンス女子の会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************

今日のトラブルは・・・「ダクトBOX」が落下して、油まみれ。

2012年07月02日 | 現場(USA)技術 ツール
  今日のトラブルは・・・後にも先にもこれ1回きりだと思います。
業者さんが、ワゴン車を「ダクトBOX」にぶつけてしまい、ダクトBOXが落下、油まみれになってしまいました。
「グリ-ストラップ」のメンテナンス以来の油の量です。・・・早くお風呂入りた~い。・・・揚げものしばらく食えない・・・

      


 *********************

7月「メンテナンス女子の会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方・・・
年齢に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  とんとんはうす   047-419-7133  080-5516-5413           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************