goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカは透明ドーベルマン

宮崎で暮らすtomokoと透明ドーベルマン・カフカ、黒猫・キキ、茶トラ・泰雅、MIX犬・りくとの「のほほん日記」です。

I wondered if it was really the last time.

2012年12月29日 20時58分18秒 | Weblog
I wondered if it was really the last time to see the vet.
私は、本当にそれが獣医さんへ行く最後の機会なのかなあと思っていた。




実は心の中では、最後にならない気がしていたんだよね~…。




昨日はテレビが面白くてお風呂に入るのが遅くなった。
なので、ベッドに入ったのは夜中の1時ぐらい。
そして、4時にはカフカのヒャンヒャンいう声で起こされ
その後5時、6時、6時半と続き、まともに寝たのは初めの3時間だけ。
せっかくテレビを見て大笑いし、私の免疫力も急上昇したと思ったのに
睡眠不足で、むしろ元よりも下がった気分。
困るわ~。




獣医さんも明日の午後からは休みに入るので
今日は午前中にパート先で今年最後の仕事を終えて帰ると
汚れた毛布も、汚れていない毛布もすべてを洗って干し
(明日は雨の予報だから、どうしても洗っておきたかった)
カフカと一緒に車に乗った時には診察が始まる10分前。
2時半ぐらいに病院に着いたけど3組ぐらい患者さんが待っていたので
待っている間に病院の側の堤防を散歩し、それでも順番が回ってこない。
丁寧に見てくれる良い先生だから、時間が掛かるのは仕方がないよね~。




やっとカフカの順番になって、症状を話し
便の検査をしてもらうと、心配していたウェルシュ菌はいない。
ただ、毎回検査をするたびに「ウサギの糞にいる菌がいる」と言われていて
今回も、その菌がたくさんいた。
何で~?




今回も、特に思い当る理由もなく下痢をした。
こういう下痢が続いているので先生は腸炎を疑っているようで
腸の調子を整えるフードを暫く続けてみて
腸内の善玉菌を増やす整腸剤を飲んでみましょうという事になった。
抗生剤は飲まなくても良いかなあ~…という感じらしいけど
明日の午後から病院がお休みに入るので
念のために出してもらっておいて、下痢が治らなければ飲ませるように言われた。




それにしても、何でウサギの腸にいる細菌が
カフカの腸で増えているのかね~?
この菌が原因で腸内細菌のバランスが崩れているのかなあ。
今年の不調は、これで終わりますように…!







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
最後でありますように。 (香奈子)
2012-12-29 21:51:45
カフカちゃん、どう?大丈夫かな?
お腹の調子が悪いと、自分でも変だなあって思ってるだろうね。
tomokoさん、寝不足で体調が崩れないようにね!
病院の処方で落ち着いてくれることを祈ります☆
返信する
最近の感じだとちょっと不安だったよね (やややん)
2012-12-30 00:09:44
ふ~む、またお医者さんの世話になったのね。
ここのところの一進一退の感じをずっと見てきてると、
やっぱりか、という感じもするかな。

草食のウサギは、
消化を助けるために腸内に細菌がたくさんいるらしいね。
でもなんでカフカのお腹の中にいるんだろう?

人間もストレス性の腸炎ってあるよね~。
ストレスを取り除けばよくなるけど、
カフカの場合はしゃべれないから
何がストレスなのかわからないのが困るよね><
腸内環境を改善させて、
症状が治まるといいなぁ。

今年はカフカの厄年だったかも?
来年は厄が落ちて、
体調がいい日が続いてくれるといいね。
返信する
香奈子さんへ (tomoko)
2012-12-30 19:09:57
下痢は一時的なものだったのか
それとも、やっぱり病院でもらった整腸剤が効いているのか
昨日の朝に下痢をして以来、今は快腸です。
このまま無事に年を越せる予感がしています。

私も、休みに入ったのでゆっくり寝ました。
私も無事に年越しできそうです。
返信する
やややんへ (tomoko)
2012-12-30 19:27:37
どうも治りきれないようで…。
これまでは腸の調子を整えるフードを800グラムしかもらっていなかったから
3日ぐらいで無くなっていたんだけど
今度は3キロ入りのフードにしてもらって
食べる量も、これまでの処方食と半々にしてもらったから
結構持つはずだよね。
その間に、腸内細菌のバランスが整って
ウサギの細菌が減ってくれればねぇ~。

年が変わってカフカも健康になると良いね~。
いやいや、大晦日の明日も健康でいて貰わないと。
って、もう大晦日になってしまう~。
今年もあと1日。
早いね~!
返信する
Unknown (coo)
2012-12-30 20:09:37
うさぎの?
いろいろあるんやね~。

カフカちゃんもしんどかったやろうけど、そんなに頻繁に起こされたらtomokoさんもしんどいね~!
今日は治ってますように!(^^)
返信する
cooさんへ (tomoko)
2012-12-30 20:55:15
カフカのお腹にはウサギにいる菌が…。
ウサギを食べた訳でもないだろうに。
いったいどこで仕込まれたんだか。

今日はカフカのお腹も落ち着いて、起こされずに済みました。
まあ、少々鳴かれたぐらいでは起きないぐらい私も疲れていたので。
同じくカフカも疲労困憊だったようでぐっすり寝ていましたよ。
普段は寝ている午後の時間に、病院でずっと起きていたから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。