新入社員歓迎会が行われ、その帰り道にブラッと夜しか開いていない「たんぽぽ」に入った。
何年か前に同じ会社に短い期間だけ勤めていたFさんが、「一番おいしい」とお勧めされていた店だったが、夜中しか開いていないということもあり、これまで行く機会がありませんでした。
店はカウンターのみで10名くらいが入れる狭い店で、親父さんが一人で作っておられました。
客は私一人で、こちらも酔っ払っていたので、何気に親父さんと世間話をしながら食べました。
スープはあっさり目の醤油ベースで、昔なつかしい感じです。
ワンタンメンを注文しましたが、赤身で脂の少ないチャーシューも3枚ついてきました。
もやしとねぎもたっぷり入って、結構なボリュームでした。
大盛りではありませんでしたが、麺も多く、なかなかサービス満点だと思います。
とんこつ好きの私も、たまにはこんなラーメンを食べたくなるので、ちょくちょく来たいと思う店でした。
たんぽぽ
http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27033077/
東大阪市御厨4-2-30
思い出投稿第4弾は東大阪の「さるぱぱ」です。
この店はいわゆる「高井田系」ラーメンで、「極太」麺を食べさせてくれます。
高井田(といっても布施寄り)にある有名店が発祥で、極太麺と濃い目の醤油味が特徴です。
麺はラーメンというよりも「細うどん」くらいの太さがあり、食べ応えが有ります。
スープは黒に近い濃い色をしており、味も想像通りの醤油濃さが感じられます。
私は基本的に細麺・とんこつ好きですので、なかなか脚が向かないのですが、唯一と行っても良い大阪のご当地ラーメンとしては、今後もがんばって欲しいと思います。
さるぱぱ
大阪府東大阪長栄寺7-25
06-6783-1811
食べログ
http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27019743/
今日から思い出投稿開始します。
第1弾は鶴見区にある「カドヤ食堂」さんです。
ラーメン好きの方ならご存知の行列のできるお店です。
営業先から近いこともあり、いつかは行ってやろうと思っていたのですが、近隣に駐車場が無く、なかなか訪れることができませんでした。
昼食時はいつも行列ができていたので、それも行けなかった理由のひとつです。
住宅地と会社が並ぶ地域の交差点に位置し、角にあることから「カドヤ食堂」と言うのだろうと想像します。(確認はしていません)
ラーメンは「しょうゆ」と「塩」が選べたと思います。
昼食のセット定食で「三元豚飯セット」を「しょうゆラーメン」で注文しました。
出てきたラーメンはとてもスープが透き通っていて縮れ麺の具合も良く、とにかく見た目に「美しい」ラーメンでした。
一口スープを飲むと、見た目の印象とは違って結構塩分が強く、人によっては「しょっぱい」と思うかも分かりません。
なぜ塩分が強いかは後でその理由が分かりました。
三元豚飯は・・・すいませんどんなんか忘れました。
という程度のものではなく、結構おいしかったと思いますが・・・
この店の特徴は、「替玉」ならぬ「替えめし」というものがあり、麺を食べ終わったスープに追加したご飯「替えめし」を投入して食べるというスタイルでした。この制度なら、若干塩分が高いのもうなづけます。
列に並ぶのを覚悟であれば、一度は訪れていただきたいお店です。
このブログを書くに当り、調べたところ、店舗が移転されていました。
ということで、上の写真の店はすでにありません。
新店舗
大阪市西区新町4丁目16-3 キャピタル西長堀103
06-6535-3633
11:00~15:00 18:00~22:00
定 休 日未定
食べログ
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270105/27001084/
今日は仕事で千葉県の成田市に来ています。
新築住宅の工事現場で午前中作業をして、お客さんと昼食を取るために車で出た。
何を食べようかとうろうろするうちに、反対車線に「手打ちラーメン」の文字を発見!
行き過ぎてからUターンして駐車場へ入った。
12時半という時間もあってだろうが、駐車場はいっぱいで、流行っていることをうかがわせた。
店に入ると2名が待たされており、名前を記入して待つこと5分、席に案内された。
店内には雑誌等で紹介された掲示が貼られており、その中に「厚切りチャーシュー麺」というメニューがあり、それを頼むことにした。
「太麺」と「細麺」が選べるシステムになっており、それぞれ違う麺を頼んだ。(私は細麺)
そして何気に「大盛り」を注文したのだが、これが後で後悔することになった・・・
出てきたラーメンを見てびっくり!
(写真では分かりにくいが)3玉は入っているのではないかと思うほどの大盛りだった。
何とか食べられるだろうと食べ始めたが、食べても食べても無くならない。
ドカンと上に鎮座する「チャーシュー」は油で揚げられており、外側はカラッと、中はトロッとした触感でうまいのだが、なにせでかい!
スープはベーシックなしょうゆ味で麺は中細の縮れ麺でこちらも東京ラーメンスタイルでしっかりした味だった。
廻りで食べている人を見てみると、結構みんな量が多い。おそらく普通のラーメンが他の店の大盛りなんでは無いかと推測される。
ようやく食べ終わって店を後にしたが、その後夜になっても腹は減らなかった。
〒286-0048
千葉県成田市公津の杜3丁目6−5
0476-27-1226