goo blog サービス終了のお知らせ 

東部大阪麺’s倶楽部

大阪東部の麺(ラーメン、うどん、そば・・・)を中心に、
その日食べたものを紹介します!
グルメ情報ではありません!

なかむら

2012-06-23 09:04:21 | 醤油ラーメン

yamaです

6/23の午前8時

前日は平日で台風だった事もあり、どこのうどん屋も空いていたのですが、

この日は土曜日ですので、混むと思い早めにホテルを出発

あ、ホテルで朝食はしっかり食べました

しっかり食べた上でうどん屋へ(笑)

ここも有名店、なかむらさんへやってきました

9時開店で9時に着いたのに既に並んでいました

休日だと1~2時間並ぶ店なので当然かも知れませんが

なんだかんだ言っている間に10分くらいで自分たちの番になりました

この日は朝から結構暑かったので、冷たいうどんにしようかな

左は嫁さんの冷かけ大(320円)、私は右の冷かけ小(210円)

昔に比べて値上げされているようですが、それでも安い

麺はやや細めでもっちり伸びるような感覚

ツユは良いダシが出ており、非常にさっぱりした味付け

個人的にはもっと塩辛くても良いかなと思いましたが

嫁さんは丁度良かったそうで、これは好みでしょうか

息子は到着からずっと寝ており、食べる事叶わず

嫁さんは記念に写真を取ってから頂きました

店内は100席ぐらいあるようで、まだまだ余裕ありました

朝の冷やしうどん、美味しかったです

 

なかむら

住所:香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
電話:0877-98-4818
営業時間:9:00~14:00
定休日:火曜日
駐車場:有


うどん本陣 山田屋

2012-06-22 10:03:52 | さぬきうどん

yamaです

山越うどんは9時には食べ終わったので、

その足でこちらも超有名店の山田屋さんへ

ゴールデンウイークには4~5時間の行列が出来た事もあるという人気店

10時開店なのですが、9時55分に到着

台風の後の平日で、開店直後という事もあってこの店も一番乗り

当たり前ですが、誰も居ません(笑)

この超人気店が貸し切り状態とは

開店間もない事もあり、うどんをゆでるのに時間が掛かる為、店内を散策

鯉の見える一番良い席を準備して頂きました

しかも店の大将に鯉のエサをもらい、息子人生初のエサやりを体験

鯉がパクパクエサを食べるのを見てメッチャテンション上がってました

大将ありがとう

それはそうと、ここのうどんは釜ぶっかけを商標登録しているだけあって

ぶっかけうどんが有名なんで、奥さんはぶっかけうどん、私はぶっかけのてんぷら定食

大盛550円

釜ぶっかけ定食1,100円

てんぷらも上品でメッチャ美味しかったです

うどん自体はコシがあるというより、もっちりした感じでしょうか

ダシも美味しいですし、全体的に上品で満足いく仕上がりでした

帰りは店の庭を散策してから帰りました

また来ます~

 

山田家本店

〒761-0121
香川県高松市牟礼町牟礼3186
TEL:087-845-6522
営業時間 午前10時~午後8時 年中無休


山越うどん

2012-06-22 09:01:15 | さぬきうどん

yamaです

6/22(金)は出勤日ですが、代休が取れたので香川県に遊びに来ました

台風だったのですが、朝の3時にはおさまってきたんでやや危険を感じながらも出発

朝の5時には既に雨は止み、風も殆ど有りませんでした

香川と言えばやっぱり讃岐うどん

って事で超有名な山越うどんさんを訪問しました

9時~なんですが、朝8時半に到着してしまい、しばし待つ事に

(以前土曜日に来た時は8時半でも100人ぐらい並んでましたが…)

近くを息子と散歩をしていると、店員さんに気さくに声を掛けて頂きました

8時40分ですが、店を開けて頂き、一番乗り

左はこの店の代名詞、釜玉うどん

右は息子用のかけうどん

釜玉は湯でたてのうどんに生卵を乗せ、専用だしを入れて混ぜて食べます

この店が始めたそうですが、滑らかな舌触りで非常に美味しいんです

釜玉は一人目だったせいか、湯きりが甘く若干シャバシャバ気味

とはいえそれでもメッチャ美味しい

息子もかけうどんを美味しく頂きました

こんなに空いているなら毎日でも行きたいな~

 

山越うどん

http://www.yamagoeudon.com/

定休日: 毎週日曜日
営業時間: AM9:00~PM1:30


神戸屋レストラン

2012-05-27 15:15:22 | 洋食・ステーキ・ファミレス

yamaです

この日は家族で王子動物園へ遊びに行きました

食事も動物園で済ます予定だったのですが、

イマイチ食がそそられないものばかり…

朝の9時から見学して、一通り見終わった現在は11時半って事もあり、

外に出て食事をする事にしました

神戸方面に来るとよく行くのが、神戸屋です

東京や兵庫にしかないので、あまり頻繁には行けませんが結構好きな店

一応大阪も吹田方面にあるようですが、中々機会が無くて行けてません

スーパーでも良く見かける神戸屋パンの系列ですが

レストラン自体はパン屋とレストランが店内にあり、

パンの食べ放題などがあるのでサンマルクのような感じです

平日のランチは1,000円ぐらいですが、土日は2,000円程度で

お昼としては割高なんですが、たまには良いかと

 

私が頼んだのはホリデーランチ1980円

ハンバーグとエビのソテー

非常に美味しかったです 

食べ放題のパンは、サンマルクなどと違い、

大きなパンをスライスしたもので、通常のバケットから、米粉パン、イチジクパン、

レーズンパン、くるみパン、レーズンくるみパン、イチジクくるみパンなどがあります

特に焼いてくれる訳でもないのですが、そこらのパン屋よりよっぽど旨い

10切れぐらい食べてしまいました

写真は撮るの忘れていたのでHPを確認して下さい

奥さんはパンとサラダを一杯食べたいと言う事で、

パン食べ放題と、サラダバーにしました

これまた写真ありませんが、サラダバーはそこらのものと違い結構高級志向

価格も820円とかなり高いです

子供の相手をしていたらあまりお代わりできず、不燃気味ですが…

 

神戸屋レストラン 御影店

http://www.kobeyarestaurant.co.jp/

 


うどん本陣 山田屋

2012-05-25 23:46:20 | さぬきうどん

2012年5月12日

会社のデザイン啓発活動の一環で、年に二度「建築」や「アート」「芸術」鑑賞をクラブ活動として行っている。

今回は香川県だ。

香川といえば「うどん」

このツアーは必ず地元のおいしいものを食べることになっている。

今回訪れたのは「うどん本陣 山田屋」

香川でも屈指の名店だ。







 













大満足!

 
うどん本陣 山田屋 
 http://www.yamada-ya.com/