goo blog サービス終了のお知らせ 

TOLITON's WEB SITE

日記中心
 
情報提供(アニメ・映画・美術関係)

交流

公立高校の特色化選抜の合格発表

2010-02-13 23:20:00 | 徒然なるままに
2月12日(金)

今日は公立高校の特色化選抜の合格発表だった。
朝から雪がちらつく寒い中、発表を見に行き、報告に来た3年生達は・・・。
合格率は30~50%とはいえ、合格した生徒、残念だった生徒、悲喜こもごもな1日だった。

合格して、確約書を提出すれば、晴れて高校生になれる生徒。
気持を切り替えて25,26日の一般入試に向けてラストスパートをかける生徒。
受かっている私立の高校に手続きを取る生徒・・・・。

これから一般入試の合格発表までの20日間が、クラスの力を試される時だ。
全員合格を勝ち取り、最高の卒業式を迎えることができるか、二度と会いたくない、何年たっても同級会なんかに絶対行きたくないクラスにしてしまうのか・・・。
頑張れ!3年生!!

      *(桜)*      *(桜)*      *(桜)*      *(桜)*      *(桜)*

5,6時間目は予餞会の準備だった。
くす玉&横断幕作りの2年生たちもレタリング頑張ったし、招待状作り組も順調だし、体育館装飾の1年生達も一生懸命だった。
3年生の今日の発表の様子を話したところ、
「せっかくなら3年生全員分の桜の花を咲かそう!」
ということになった。
予餞会は一般入試の前日。
3年生全員の合格を祈願して、あと2週間、がんばろう!
1年生は更に、放課後は今日は予餞会優先ということで、16畳のブルーシートに虹を描いた。
最終下校までには仕上がらず、みんな延長したがったが、下校完了時刻は厳守しなくてはならないので、月曜日に早めに集合、集中して仕上げることを約束して下校させた。

装飾係の合言葉『3年生のために頑張ろう!』は、更に、『自分達の達成感のために頑張ろう!』が加わったみたいに、みんな生き生きと頑張っているのがうれしい。
予餞会、招待状をもらった3年生が、体育館に入場したとたん、感動するような装飾を頑張ろう!     

弁天様~観音様へのサイクリング*(自転車)*ロードを歩いて

2010-02-13 00:53:00 | 徒然なるままに
2月11日(木)*(日本)*建国記念日

今日は、末娘を朝練に送り出してから、いざウォーキングに出発!
すっかり夜が明けた町は、家々の庭木や花壇、プランターが早春の花々がよく見えるので、鑑賞しながらいつもよりゆっくり目に歩いた。

早朝ウォーキングでは真っ暗で写真*(デジカメ)*が撮れなかったが、今日はバッチリ撮れたので、画像をアップしてみよう。

右側に見えるのが相撲場。毎年6月には奉納相撲として、ちびっ子相撲大会が開催される。

御神体の白蛇の置物や奥のほうには弁天様の絵がある。ガラスケースの中にはろうそく立てがある。

これが三角形の石。文字らしいものが見えるが、摩滅していて判明しない。

社の裏から弁天橋を望む。弁天様についていろいろ教えてくださったおばさんもパチリ*(デジカメ)*

この川を造成するときに犠牲になられた方々を慰霊するために祀られているお地蔵様。

川沿いはサイクリング*(自転車)*ロードになっていて、いろいろな小鳥の声が聞こえた。
もうすぐ鶯やひばりの声も聞こえることだろう。

花島観音の御本尊は十一面観音。山門には左右に大きなわらじが収まっていた。
ここの観音様は『足』に御利益があるそうで、特大のわらじが祀られていた。

*(梅)*樹下美人。曇り空が残念。

花島観音の境内の下にはお花見広場があり、この地域の桜の名所になっている。
近くの小学校の児童達が撒いた菜の花の種が次々花をつけていた。
一面の菜の花畑とお花見広場には桜が満開になるのが楽しみだ。

弁天様のところではお参りに来た近所のおばさんから、お社のいろんな話が聞けた。ご利益のある弁天様だそうで、ご近所の方々は午前4時ごろからお参りしているそうだ。
おばさんのお奨めで、歩いて1時間ほど下流にある花島観音まで、サイクリングロードを歩いていくと、たくさんのウォーキングやジョギングをしている人たちに出会った。
その中の一人のおじさんが、自分も花島観音の近くまで行くからと道中一緒に歩きながら、ウォーキングの極意やこのサイクリングロードがいかに自然の宝庫かということを教えてくださった。

花島観音から別ルートを歩いて帰宅した頃には12時を回っていた。
昼食にミートソーススパゲッティを作り、部活から帰宅した娘と食べた。

       *(パスタ)*       *(パスタ)*       *(パスタ)*       *(パスタ)*       *(パスタ)*

午後からは、隣の市の温水プールまで行って、水中ウォーキングに挑戦。
1時間半みっちり歩き、最後は平泳ぎで100メートル泳いできた。

帰り道、陶板浴に寄り、40分間爆睡した。
朝からのウォーキング、午後からの水中ウォーキングで、結構痩せたかな?と思って、ワクワクしながら体重計に乗っかったら、たった500gしか減っていなくて、ちょっとがっかり*(ショック)*。
まあ、『ローマは一日にして成らず。』
何よりも、続けることが大切だ。
弁天様のなぞも解けたことだし、ますます歩くのが楽しくなった*(スニーカー)**(音符)*。