TOLITON's WEB SITE

日記中心
 
情報提供(アニメ・映画・美術関係)

交流

いい年だったね。*(グッド)*来年も頑張ろう!*(グー)*

2010-12-31 09:39:00 | 徒然なるままに
12月31日(金)

2010年もあとわずか。

今年はいろんなことがあったなあ…。
いろんな人に会えたなあ…。
いろんなことを体験したなあ…。
いろんなところに行ったなあ…。
いろんなことを学んだなあ…。

年賀状を書きながら、家の中を片づけながら、いろんなことを思い出す。

とにかく、今年は喪中葉書きを出すようなこともなく、休みに入ったとたん、疲れが出て寝込むようなこともなく、家族別々の場所でも、みんな元気で新年を迎えることができるということは、本当にありがたいことだと思う。

最近うれしかった事を今年のうちに一つだけ書いておこう。
12月27日と28日に、美術の補講をした。
27日は、どちらかと言うと、自主的に課題をやりに来た生徒たちで、ほとんどの生徒が提出できて帰って行った。
28日は、いろいろ事情があって、ほとんど下書きから始めなければならない生徒が中心だ。中には、家に電話して、寝ている生徒を起こしてもらって、美術室まで送ってもらった生徒もいた。
でも、そんな生徒たちが、なんだかんだと私の容赦ないダメだしに文句を言いながらも、なんとか作品を仕上げることができた。
その生徒たちが
「先生は来年いないんだろ?」
「うん、3月まではいるけどね」
「来年もいればいいのに」
「講師の契約は、最長1年間だからね。居たくてもいられないんだ」
「校長先生に頼んで居させてもらえば?」
「校長先生でも難しいだろうな」
「みんなで頼んでも駄目かなあ」
「去年も、その前の学校の生徒たちにも、先生たちにも言われたけどね・・・。でも、1年で前の学校を出たから、今年みんなに会えたんだよ」
「じゃ、出てもまた戻ってくればいいじゃない」
「うん、そうできたらいいんだけどね。まずは、来年、採用があるかどうか…。採用ない時は、別の仕事探さなきゃ」
「先生は大丈夫だよ。来年もきっとどこかの学校で教えているよ」
「だといいんだけど。私がいなくなっても、ちゃんと授業受けるんだよ。」

それには答えてくれなかった生徒たちだったけれど、ちゃんと最後まで課題を仕上げ、先に終わった生徒は、3学期に勉強する一点透視図法の練習をして、着彩をしたその作品を
「ちょっと遅くなったけど、クリスマスプレゼント」
と言って渡してくれた。
「ありがとう。上手に描けたじゃない。3学期に一点透視図法をやる時の参考作品に使わせてもらってもいい?」
「いいよ」

最後まで残っていた3人は、学年でもかなり癖の強い面子だったが、最後に、
「お疲れさん。みんなよいお年を!」
と言って美術室から送り出そうとした時、
「先生もね!」
「良いお年を」
「さよなら!」
「「「ありがとうございました」」」
と言って、帰って行った。

その様子を職員室に行って話したところ、その場にいた先生方がみんな、あの生徒たちが、作品を仕上げたことと、最後にあいさつをして帰って行ったことに驚いていた。(実は私自身も!)

笑顔で仲良く帰って行った後姿は、本当に爽やかだった。とても、暴言を吐いたり、授業中に寝ていたり、学校をさぼったり、6時間目の終わり10分前に登校してくる生徒たちには見えなかった。
あの子たちに大切なのは、『達成感』と『自己肯定感』なのだと思う。
「私は、あなたたちのことを諦めないからね!」
有言実行。私自身も『達成感』があった1日だった。たとえ、自己満足だったとしても。
これが私の今年の仕事納めだった。
来年、1年生全員のお誕生月カレンダーが出来上がって、廊下に貼りだすのが今から楽しみだ。

現勤務校も、後3カ月となってしまった。
予餞会、卒業式・・・3学期も行事が目白押しだ。風邪引いて寝込んでいる暇はない。ラストスパートを全力でベストを尽くして走り続けられるよう、がんばりどころを間違えずに頑張ろう!


      *(学校)*     *(学ラン)*     *(制服)*     *(学校)*     *(学ラン)*    *(制服)*


さて。この3日間は、300枚の年賀状書きに追われ、ついに2010年最終日。
末娘は塾内テスト。妹は仕事納め。
息子はアパートで卒論の仕上げにかかっている。
長男・長女もそろうのは1月2日だ。
その日は弟も来るかもしれない。
さあ、これから溜まりに溜まった家事を片付け、掃除をし、おせちを作るぞ!


みなさんへのお返事は、新年のご挨拶がてら、伺わせて頂き、書き込ませて頂きますので、待っててくださいね~*(パー)*
みなさん、どうぞ、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いたします。

近況報告 冬休みに突入!!

2010-12-26 10:10:00 | 徒然なるままに
12月26日(日)

久しぶりに、ゆっくりとした朝を迎えている。
気がつけば今日は12月26日。2010年もあと残り5日となってしまった。
西高東低の冬型気圧配置の風のないピーカンは、窓ふきやカーテンの洗濯、布団干しには絶好の*(晴れ)*お天気!
この日記の更新が終わったらスタートだ。頑張るぞ~!

ちょっと早いが、近況報告を兼ねて、今年を振り返ってみよう。

まずは、仕事。
美術の教師としては、1年生と2,3年の選択美術を受け持った。
1年生の1学期の土器作りは、生徒たちも楽しみながら、いい作品ができた。
夏休みの宿題の『美術館・博物館に行ってみよう!』と言うレポート作成は、生まれて初めて美術館に行った生徒や、ゴッホの本物の絵を見て感動した生徒もいたりして、けっこう好評で泣ける力作レポートがたくさん提出された。
2学期は、デザイン手法を学び、自分の生まれ月のカレンダー作りをした。終業式の提出に間に合わなかった生徒は冬休みの宿題。明日27日と28日はそのための補習授業をすることになっている。
2年生の選択美術のCDジャケット、ゾートロープは、けっこう波乱万丈だったが、やんちゃな生徒ほど、自分の完成した作品に大満足だったようで、そこに至るまでの苦労は半端ではなかったが、『達成感』を持たせてあげられた点では苦労したかいがあった。
3年生のBOX ART、木彫印箱作りは美術が好きな生徒が集まってくれただけあって、教える方も教えがいがあり、こちらが教えられることもたくさんあったり、生徒たちとも仲良くなれてよかった。

数学のTTとしては、1年生からは、週に1コマの美術の先生と言うよりは、週に4コマの数学の先生として認識されるほど、濃い時間を過ごしている。
自分自身、高校の数?B で挫折した経験があるので、「わからない生徒」の気持ちは痛いほどよくわかる?だから、小学校の低学年の算数でつまづいたまま、中学生になっても九九ができない、小数が苦手、分数を見ると泣きたくなる生徒たちを相手に、「わかった!」「できた!」と言わせられるようになるまで、昼休みも返上して補習を頑張った。
そうすると、授業中も、質問が活発になりすぎて、本当に、八面六臂どころか、十一面千手千眼の体が欲しいと思ってしまう。
赴任直後は、数学のTTを任命され、これは「いじめか?」と思ってしまったのだが、今は、数学のおもしろさが分かり、週に数学4コマの+美術1コマのおかげで、1年生の生徒たちのことをよくみてあげられることができた。
反面、選択美術を取っていない2,3年生とは授業を通しての接点が持てなかったのが残念だけど・・・。

そして、美術部顧問。
7月の夏の発表会では、オリジナルを発表し、先日は初めて冬の演劇コンクールに参加した。優秀賞は逃したが、舞台美術賞、照明・音響部門で優秀賞操作賞、熱演賞をもらい、生徒たちは大いに自信を持つことができただろう。
また、24日には隣接の保育園のクリスマス会の出し物として、ペープサートで『3びきのかわいいオオカミ』を上演し、園児たち、保育士さんたちはもちろん、コーラスを披露しに来てくださっていた老人会の人たちからも大好評だった。
昨日は、惜しくも優秀賞を逃した演劇コンクールの優秀校発表会を見に演劇部の生徒を引率して観てきた。
ああ、来年も、この子たちを夏のコンクールの舞台に立たせてあげたい!
でも、私の任期はあと3カ月。3月の予餞会での演劇部の公演まで、みっちり稽古を付けてあげる時間がない。でも、私がいなくなってもそれぞれの芽を出し、花を咲かせ、努力が実を結ぶことができるように、来年の夏に向けて、畑を耕し、いい種を蒔いて行ってあげよう。

現在の勤務校に赴任して、いろんなことがあったけど、収穫もたくさんあった。
何より、287人の全校生徒にソーラン節を指導するチャンスをもらえた。
体育祭終了後、私に対して結構反抗的だった青組応援団長が、
「僕たちを育ててくださって、ありがとうございました!」
と言ってくれ、続いて応援団みんなから礼を言われた時は本当にうれしかった。

ニュージーランドのマオリ族が来校する時も、「マリオ族?」とふざける生徒たちのために、マオリ族に関する掲示物を作り、簡単なマオリ語のあいさつを紹介し、来校当日は、一緒に舞台でマオリ族伝統の踊りHAKAを踊った。
お帰りになる時、全校生徒が歌った『栄光の架け橋』の歌詞カードをプレゼントしたら、酋長の様な方が、鼻と鼻をこすりつけるマオリ族のあいさつをしてくださった。
3年生の先生方からは、
「応援団の生徒たちにソーランを踊らせてあげたかったね。」
と言われ、本当にそうだったなあ…と思った。

私の3学期の大仕事は、予餞会の装飾と演劇指導だ。
私が今までかかわってきた美術と演劇の知識や技能が少しでも役に立てれば・・・。と、3年生へのはなむけの気持ちに加えて、この学校に関われた感謝の気持ちを込めて、精いっぱい頑張ろうと思う。

    *(雪)*     *(結晶)*     *(雪)*     *(結晶)*     *(雪)*

さて、我が家はこの1年で、長男長女が家を出て一人暮らしを始めた。

長男は努力の甲斐があり、就職内定をもらい、卒業に向けてラストスパート状態にある。

長女は夢を叶え、実家に帰る時間も取れないほど、仕事が忙しく、充実しているようだ。ただ、ハードスケジュールなので、身体が心配。来年は成人式。振り袖も準備万端。当日の彼女の体調とお天気が良いことを祈るのみ。

末娘は受験生。今日も塾の冬期講習に出かけて行った。思春期・反抗期の娘と対立することもしばしばだったが、私の身長を超えるぐらいにまで大きくなった娘に助けられることもたくさんあった。
たとえ志望通りにはいかなくて、どこの高校に進学することになったとしても、そこが自分の母校として誇れる充実した高校生活が送れるよう、とにかく、全力を尽くして後1ヶ月半を頑張れ!

今年はまた、春から妹が我が家に同居している。
津田沼に住む妹が、長男の就職活動のためにアパートを貸してくれ、その代わり、我が家に同居してくれているのだ。
私が行き届かない家事を手伝ってくれるだけでなく、末娘とのバトルの時などは、仲介に入ってくれたり、私が仕事で帰リが遅い時などは、末娘と一緒にご飯を食べてくれていたりと、本当に助かっている。
昨日は妹がお世話になっている整体のお店で、骨盤と首のゆがみを直してもらい、体をほぐし、足つぼマッサージ、ふくらはぎの経路マッサージをしてもらった。
美大卒業後、ずっとデザイナーとして頑張ってきた妹が、新たに挑戦している整体の仕事。また、夏にはお見合い、秋には10代20代の若者たちにまじって、合宿免許を取ってきたりと、妹こそ、今年は「TRY」の1年だったと思う。

さて、わたしの「TRY」の寅年は…。
まず、漢字検定2級試験は無事合格。
本命の教員採用試験は惨敗。
美術検定2級試験は、学校行事と日にちが重なり受験断念。
結果が出なかった2つの試験は、そのまま持ち越して来年への課題となった。
そういう意味では、自分が本当にその試験を受ける意味を再認識する1年間になったと思う。

今年、50歳を迎え、日に日に気力、体力、肌・視力の衰えを感じる今日この頃。
やる気満々の新年を迎えられるように、心も体も家の中もすっきりさせよう!
12月に入って、7時からの朝練に出るために中断していたウォーキング*(スニーカー)**(ダッシュ)*をまた再開しよう!
整体で軽くなった体で颯爽とウォーキングをして、*(家)*家の大掃除*(キラキラ)*を頑張ろう!

     

夜になったら、掲示板と日記の書き込みのお返事書きに来まーす。


近況報告その後・・・

2010-12-15 23:56:00 | 徒然なるままに
12月15日(水)


まさに師走。
毎日が超特急で過ぎ去っていく。
学校では風邪が流行っていて、授業中も咳込んだり、気持ち悪いとか熱っぽいとかで保健室は大賑わい。
現勤務校は3学期制の学校なので、目下成績付けで残業の毎日を送っている。特に3年生の先生方は、今日から私立高校の入試相談周りなので、自習のクラスを一手に引き受け、美術を教え、テスト監督をした。

演劇部は今度の日曜日がコンクール本番。先週の無様なリハーサルをどうリベンジすることができるか。

今日は予餞会実行委員会スタートの日だった。
私は1学年の実行委員で、装飾と演劇を担当する。
これから毎日さらに忙しくなりそうだ。
今まで勤務してきたどの学校の予餞会よりもいいものになるよう、頑張るぞ!

家では、高校受験生の母であり、来月成人式を迎える娘の母でもあり、来春大学を卒業して社会人になる息子の母でもある。
なんと物入り*(お札)*なことよ…*(涙)*
でも、それぞれの子どもたちの門出の年でもある。
良い1年がスタートできるよう、とにかく今年のうちから準備をしておかなくては。
何より、それぞれの夢が叶うように、私も含めての健康が第一だ。
今年の締め括りを元気に充実させて過ごそう。

そんなわけで、毎朝7時からの演劇部の朝練に行かねばならず、早寝しないと身が持たないので、今日ももう寝ます。
今年の年末年始は受験生の母なので帰省せず、家の中を片付けます。
PC更新と書き込みへのお返事は、冬休みまでお待ちください。



近況報告

2010-12-01 06:14:00 | 徒然なるままに
12月1日(水)

11月は、行事と仕事が盛りだくさんだったので、日記に書くことがいっぱいあったのに、夜は家族にPCを占領され、早朝お百度参りウォーキングをしているため、深夜は起きていられず、土日の昼間は目いっぱい部活動につきあい、家事に追われて、全くHPを更新することも、お返事を書くこともできていません。ごめんなさい。
とりあえず近況報告だけ書きこみます。


ああ、ついに12月になってしまった。
『師走』とはよく言ったもので、学期末を迎え、常に全力疾走で本当に目がまわるような忙しさだ。

先日、定期テストが終わった。今年度は数学のTTでもある私としては、本当に勉強になる。
できる子、できない子という視点ではなく、できる子の中にも、ケアレスミスの多い子、伸び悩んでいる子、塾で先取り授業しているからわかっているつもりでも、基本ができていない子などいろいろいるのだ。
さらにできない子の中には、早とちりの子、見直しを面倒くさがって、ケアレスミスばかりの子、分数を見ただけで苦手意識で問題を拒絶し、あきらめる子、割り算から分らない子、九九がうろ覚えな子、文章が読めない子・・・・。
まさに、100人いれば100通りの進度と理解力なのだ。

今回、反省したのは、中間の子たちのSOSを見逃さないようにしなければならなかったということだ。
方程式の小テストで0点に近い生徒たち(たまごちゃん達)に昼休みの補習をしていた時、そうじゃない生徒たちまでやってきて、「これ、俺解けるよ」なんて言いながら、やたら自主的にやってきては問題を解いていた生徒がいた。
ノートもきれいに取っているし、いつもニコニコたまごちゃんたちにやり方を教えてくれていたのだ。
ところが、彼がそのたまごちゃんたちよりも点数が低かったのだ。
彼は、本当は、自分も理解不十分なところを教えてほしかったのだ。
テスト返しの日、自分の点数を見てショックを受けている彼に、
「もう一回、間違えたところをノートにやり直して、どうして間違えたのか、答えを見ながら考えてみて。それでもわからなかったら聞きにおいで。今やっているところを分らないままにしておくと、この先大変だから。」
と言ったら、素直にうなづいていた。

もう、どこから手を付けてわからない生徒たちを個別に指導するのは、正規の数学のそれも、3学年の進路を抱えている先生では不可能に近い。
それならばと、1学年の副担任である私が買って出た補講だったが、やり方を考えなくては。
本当に救わなくてはならないのは、どういう生徒たちなのか…。
小テストって、大切なのだとつくづく思った。
定期テストで広範囲のところをドカンと出題されても、その問題を見ただけでアップアップしている生徒に、短いスパンでこまめに一つ一つポイントを抑えて、理解できたかをチェックさせる問題を、繰り返しやらせる、いわゆる「ドリル」形式の補習と小テストが必要だ。

でも、そこまでキメの細かい指導となると…。
去年は、美術の課題の終わっていない生徒を美術室に呼んで補講をしたのだが…
今年は更に、数学バージョンも考えないと…。

     *(鉛筆)*     *(鉛筆)*     *(鉛筆)*     *(鉛筆)*     *(鉛筆)*

さて。美術。1年生は「お誕生月のカレンダー」、2年生選択美術は『アニメーション・ゾートロープ』、3年生は『木彫印箱作り』だ。
一人ひとり違う個性を表現させるわけだが、課題の内容を自分でどんどん進められる生徒や、解説したり、実演して見せるだけで理解できる生徒ばかりではない。
「次どうやるの?」と、全く説明を聞いていない子、勝手にやって段取りを間違える子、自分のことだけみてほしい子、かまってほしい子たちの方が圧倒的に多いのだ。

まさに、三面六臂ではなく、11面千手千眼の体が欲しいくらいだ。

でも、そんな時に役立つ、今までの教え子たちの作品集。
私は、教え子たちの作品はすべてデジカメで保存してあるのだが、その作品をプリントして見せたり、まだ在学中の生徒の作品は、前任校に行って借りてきて見せている。
その作品を見て、生徒たちは参考にしたり、自分なりのイメージを膨らませ、工夫を考えることができる。
私も、それらの作品を見ると、その作品を制作した時にその生徒と話したことやその制作工程を昨日のことのように鮮やかに思い出すことができる。
そして、また、今年の生徒たちがどんな作品を生み出してくれるのか楽しみになり、最後まで完成させてあげたいという意欲がわいてくるのだ。

     *(桜)*     *(ひまわり)*     *(紅葉)*     *(結晶)*


演劇部の本番も、後18日となった。台詞はまあまあ入ったが…。
とにかく、テストが終わってからは朝練、土日なしで公演に向けてみんな頑張っている。
冬場は、帰りのHRが終わってすぐに部活動を始めても、最終下校まで30分しかない。
私としてはその方が夕方仕事ができて助かって入るのだが…。夏場は最終下校が6時30分なので、それまで部活動を指導し、その後仕事をしていると、深夜帰宅になってしまうからだ。

とにかく、寒さ本番を迎える季節、風邪などひかないでベストコンディションで本番を迎えられるように、みんなで頑張ろう!

     *(結晶)*     *(雪)*     *(雪)*     *(結晶)*     *(雪)*  

末娘の3者面談も終わり、いよいよ志望校合格目指してラストスパートに入った。
揺れる中3生と受験生の母…。
明るい春*(桜)*が来ることを願っての、まさに毎日が修業の日々だ。
息子が土日に帰ってきて、妹の勉強を見て、アドバイスしたり、励ましてくれているのには本当に助かっている。

さて、Tryの寅年も後一カ月。来年はJUMPの兎年だ。
今月も、ガッツで頑張るぞ~!!!