つい先日『おもちゃで遊ぼう』の2007年号を発刊したばかりですが、今年はなんともう1冊、本を出版してしまいました。
その名も、『おもちゃインストラクター入門』です!
みんなで、はくしゅー
(あっ、まちがえた。これじゃあバイバイですね。スミマセン、絵文字慣れないもので。)
仕切り直しで、はくしゅー
いやー、この本、かなりいい。いいんです。ホントいい本に仕上がりました。
おもちゃインストラクター講座の講師陣が執筆して下さいました。
成長に合わせたおもちゃの選び方と遊び方、
手作りおもちゃの作り方とその指導の仕方、
おもちゃを使った社会貢献がどのように行われているのか
と、グッド・トイ委員会が伝えたい事がギッシリ詰まった1冊になっています。
そのできたてホヤホヤのテキストを使用し、7~8月の間に札幌、東京×2、新潟×2、名古屋、福井、大阪、高松、福岡、久留米で講座が開催されます。全国11会場怒涛の連続開催です。
ちなみに、今日は札幌と久留米で認定式が行われています。
この夏、450名のおもちゃインストラクターが誕生します。子どもたちだけでなく、家族や友人、職場などで、手作りおもちゃのおもしろさ、遊びの楽しさを伝えていただきたいですね。
■書籍名:
おもちゃインストラクター入門~子どもの発達に合わせた玩具と手づくりおもちゃを学ぶ~
■監 修:NPO法人日本グッド・トイ委員会
■出版社:黎明書房
amazon.comでの注文はこちらから
スタッフ ココロン
その名も、『おもちゃインストラクター入門』です!
みんなで、はくしゅー

(あっ、まちがえた。これじゃあバイバイですね。スミマセン、絵文字慣れないもので。)
仕切り直しで、はくしゅー

いやー、この本、かなりいい。いいんです。ホントいい本に仕上がりました。
おもちゃインストラクター講座の講師陣が執筆して下さいました。
成長に合わせたおもちゃの選び方と遊び方、
手作りおもちゃの作り方とその指導の仕方、
おもちゃを使った社会貢献がどのように行われているのか
と、グッド・トイ委員会が伝えたい事がギッシリ詰まった1冊になっています。
そのできたてホヤホヤのテキストを使用し、7~8月の間に札幌、東京×2、新潟×2、名古屋、福井、大阪、高松、福岡、久留米で講座が開催されます。全国11会場怒涛の連続開催です。
ちなみに、今日は札幌と久留米で認定式が行われています。
この夏、450名のおもちゃインストラクターが誕生します。子どもたちだけでなく、家族や友人、職場などで、手作りおもちゃのおもしろさ、遊びの楽しさを伝えていただきたいですね。
■書籍名:
おもちゃインストラクター入門~子どもの発達に合わせた玩具と手づくりおもちゃを学ぶ~
■監 修:NPO法人日本グッド・トイ委員会
■出版社:黎明書房
amazon.comでの注文はこちらから
スタッフ ココロン
