東京マラソン2019チャリティ 完走への道① はこちら
東京マラソン2019チャリティ 完走への道 ~田向編~
スタート!
スタート地点は後ろの方だった為、中央公園でオープニングを聞きながら40分近く待機。
雨の中、ドキドキしっぱなしでした。
スタート地点まで進むと、アナウンスや映像、声援などなど まるでお祭りのようでとてもテンションが上がります!!
ウキウキしながら曙橋方面へ向かうと、30人を超えるおもちゃ学芸員の集団が沿道で応援してくれていました!
「わっ」という声援と沢山のハンドパワーを頂きました!
みなさん、寒い中本当にありがとうございました!!!
中央区の永代通りでエリートランナーたちとすれ違い、そのスピードや迫力の段違いについつい見惚れてしまいました。
景色を楽しんでいたのですが、20キロ地点で異変が・・
足があがらない!エネルギー切れです。慌てて携帯食の羊羹を食べエネルギーの補充。
その後は元気になったり、そうでもなかったりを繰り返していましたが
沿道の方からお菓子を頂いたりハイタッチをすると不思議と元気に!
沿道パワーかなりすごいです笑
残り10キロは根性で乗り切り、5時間33分45秒でフィニッシュ!
ボランティアの方々がタオルやメダル、風よけのアルミシートなんかを手際よくかけて頂けました~。 感謝です!
東京おもちゃ美術館ではチャリティランナー特典としてミニラウンジ(交流会)を開設!
あったかーい飲み物にたこやき、焼き鳥、チョコレートなどなど、、、疲れた体に沁みわたりました。
走り終えたランナーたちと マラソン経験や普段の仕事の話、なぜ寄付をしたのかを話し
「またおもちゃ美術館で会いましょう!」とお別れしました
「東京マラソン2019チャリティ」を通して寄付をしてくださった10の国と地域からなる71名のランナーと繋がり、
多くの方の目に、朱色と山吹色のおもちゃ美術館マークが留まった事と思います。
おもちゃは誰にでも分け隔てなく与えられる心の栄養。
わたしたちの活動が今後も広がっていくことを願ってさらに邁進してまいります!
*ご寄付は3/31(日)17:00まで受け付けています。
東京マラソン2019チャリティ公式ウェブサイト⇒https://www.marathon.tokyo/charity/
芸術と遊び創造協会は、東京マラソン2019チャリティ事業の寄付先団体です。
リリー&タムタム