goo blog サービス終了のお知らせ 

自著の小説・詩の紹介(巨人戦)

ブックマークに、歌謡詞、旅情詩の無料サイトと小説の電子版有料サイト。毎月1と15日に小説の執筆状況、歌謡詞等を掲載

高木徳一の小説の執筆状況と『生死』の歌謡詞(同音異義語の和歌、巨人戦)

2018-02-03 15:57:53 | 文芸

 今日は。

 2月の3日を迎えましたね。このところ寒冷帯が上空に居座り、東京では最低温度が零度前後で続いています。積雪もあり、子供達は久方振りの雪合戦を愉しんだことでしょう。当方は外階段と庭の除雪に疲れました。雪国の人達の雪掻きの苦労が判ります。株の大暴落の対応に追われ、4日間も投稿が遅れてしまいました。

 我が家は幅3〜3.5米、奥行き27米の私道の行き止まりにあります。ごみ集積所は幅6米の公道に接する私道の脇にありますが、何時からか公道に面した人達も持ち込みます。以前は私道に接した住民の自転車は2,3台でしたが、6,7年前位から8台に増え、また郵便屋、新聞配達人、通販配達人などの車両も利用します。私道の出入り口で相手の自転車や通行人にぶつかりそうになり、最近自転車事故の賠償金も数千万円にもなっておりますので、事故が起こる前にごみの量を減らして通行障害を少なくしたいと痛感した次第です。近隣の人達を説得し、公道に面した人達は2軒以上をまとめた集積所を公道上に設置することに決定。清掃事務所員に私道の奥まで取りに来てくれるかと質問したところ、届を出し、現場を見て問題なければ収集するとの思わぬ答えが返って来て、大喜びです。私道に面していて、ごみ集積所問題で困っている人は、清掃事務所に問い合わせては如何でしょう。品川区では集積所を設けると単なるゴミ捨て場と考える人が多く、マナーが悪い人が出るので、個人の家の前に出して貰った結果、マナーが良くなり、ごみの量も2割減ったそうです。台東区も試みている由。

 

1.政治・経済

  森友学園問題では、佐川前財務省理財局長が国会で土地売却に関する値引き過程の文書は廃棄したと答弁していたが、これらの文書が保管されていることが、大学教授らの公開請求後に明らかになった。また、安倍総理夫人の関与の有無が判るようなテープもありそうで、中々決着はしない模様。値引額が大きすぎるので、どんなからくりがあったのか疑念を持つ。野党の追及を期待する。

  普天間飛行場の辺野古への移転問題では、の飛行場が在る宜野湾市の1月24日の市長選挙で政府・与党が推す現職の佐喜眞氏が再選され、辺野古が在る名護市の2月4日の市長選挙では自公、維新が推薦する新人の渡具知氏が初当選し、辺野古移転が政府計画通りに進むようです。米軍基地の縮小や分散化は難問ですね。近隣の北朝鮮・中国・ロシアによる軍拡で本州より近い沖縄は戦略上の基地になり易いのでしょう。

  2月5日15:00の日経225は22,682円(-592円)で、前日比2.5%の大幅下落となった。ダウ30が25,520ドル(-665ドル)で前日比2.5%を引き継いだ形になった。この原因は米国で長期金利が急な上昇をしたためと言われている。株から貯金へと、会社はお金を借りずらくなり景気が落ちると考えられらからだと。具体的には米10年債の利回りが、1月初旬2.45%から1か月間で2.79%へ急上昇し、2014年4月以来の高水準とのこと。

  このブログをのんびりと書き込んでいる間に、株価の大暴落があって右往左往しました。6日16:34には日経225は21,610円(-1,071円:-4.7%)。ダウ30が24,345ドル(-1,175ドル:-4.6%)の流れを引き継いだ暴落でした。株は瞬時に売買できますが投資信託は当日の終値でしか売買出来ません。5日に投資信託を様子見で少し買ったら更なる暴落で失敗しました。底を読んで追加予定。保持している投資信託は塩漬けですかね。日本では、金利は零金利ですし、発表中の企業業績は良好ですので、3月頃には回復することを期待します。7日はダウ30が600ドル前後と大幅に上昇したのを受けて、日経225も一時は700円上がったが終値は21,645円(+35円)と荒い値動きであった。今年の最高値の24,000円から1カ月足らずで約2,400円の大幅下落になった。底値に近いと考え、少し買い増しした。上がることを期待!

 

2.社会

   大寒波襲来による雪害で交通マヒと除雪に日本海側の人達は四苦八苦で、大変でしょう。命や怪我の懸念がないようにして下さい。公的機関の素早い対応をお願い致します。

  スト-カーや車トラブルでの殺人が報道され、暗い気持ちになりますね。君子危うきに近寄らずですね。正義感を前面に出し過ぎると相手は更に逆上するでしょう。

  

3.科学

   特記なし

  

4.医療

  ドイツなどの国際研究チームは「ウーパールーパー」の全遺伝情報(ゲノム)を解読し、人の10倍あり、約2万3千個の遺伝子が見つかったと報告。筋肉・神経の成長に必要な遺伝子「Pax」がないと。脚を失っても丸ごと元に戻る再生能力があり、この機序解明が待たれる。

  癌患者から免疫細胞を取り出し、遺伝子操作で癌を攻撃する力を高めて再び体内に戻す『キムリア』と呼ばれるCAR-T細胞療法をノバルチスが開発し、急性リンパ性白血病の患者で治験した結果、8割で癌細胞が見付からない『寛解』になったと発表。昨年承認済み。日本で今年中に承認申請予定。

  塩野義製薬は1回飲むだけの新規インフルエンザ治療薬『ゾフルーザ』を5月に発売予定と発表。既存のタミフル等4製品は細胞内で増殖したウイルスを外に出るのを抑制し、1日2回5日間服用が必要。本剤はウイルスの増殖を直接抑え、前記4製品に効かなかったり、耐性菌にも効果が期待される。

 国立長寿医療研究センターと島津製作所の質量分析技術部などが、脳に溜まってアルツハイマー病を発症するアミロイドβの関連物質を血液0.5㏄から判定できると発表。健常人と患者の画像の判定と比較し、90%の判定率だと。1回10万円の画像判定より安価に。陽性でも必ずしも病気になるとは限らないが。

 

5.スポーツ

   冬のオリンピックでの日本人の活躍を期待する。

  巨人軍の調整具合はどうかな・・。

  理事に落選した貴乃花親方の今後は・・。

 

6.小説の執筆状況

   やぶ用多く、中断中。

 

7.『生死』の歌謡詞

   A.生と死の連鎖

       (九五調)

     一.宇宙の誕生     不思議だな

       何時頃どのように  生まれたか

       太陽・銀河系    果てなき先

       何処まで続くのか  宇宙とは

       流転の世界は    大ロマン

 

     二.地球の誕生     不思議だな

       何時頃どのように  生まれたか

        空気・水・生物   湧き出たよ

       何時まで続くのか  この地球

       輪廻の世界は    大ロマン

    

     三.人の誕生      不思議だな

       何時頃どのように  生まれたか

       サルから分かれて  進化した

       何時まで続くのか  人の世は

       多生の世界は    大ロマン

 

    B. 生きるとは

        (七七調)

     一.生きることとは     死ぬことなり

       産まれたからは     生きねばならぬ

       親の遺伝子       貰いはするが

       知識・知恵力      己の努力

       希望の道を       一途に進め

 

     二.生きることとは     死ぬことなり

       産まれたからは     生きねばならぬ

       怒り哀しみ       時にはあるが

       喜び楽しみ       待っててくれる

       夢の道を        一途に進め

 

     三.生きることとは     死ぬことなり

       産まれたからは     生きねばならぬ

       苦悩・挫折が      たまにはあるが

       自ら向かえば      救いの手が

       理想の道を       一途に進め

        

 

8.同音異義語の和歌

   A.

    ① 退職後   友に誘われ   暖簾分け

            時価に挑戦   鮪の赤身

    ② 料理屋で   還暦祝いの   クラス会

             赤味の耳朶   初恋の女(ひと)

 

   B.

    ① 鰯雲   一条の光   輝けり

            紅葉に負けじと   赤らんだ柿

    ② 眠くなる   明けの明星   薄くなり

              東の空が   赤らんでくる