今日は。
天気予報士によると、横綱級の寒気団と暖気団が日本列島の上空で押し競饅頭をしているようで日々の温度差が10度を越えるそうです。薄着、厚着の対応をしましょう。
さて、先日友人からブログの内容が多くて読むのが大変との声を聞きましたので、今回から項目立てにしますので、興味のある箇所を拾い読みして下さいね。実はこのブログは一気に書いているのではなく、その都度気付いた時点で下書きに書き込み、1日と15日に公開しているのです。
1.社会問題
政治では鳩山内閣の支持率が危険水域の30%割れとなり、低迷していますね。普天間移設問題の早期決着、第2弾の事業仕分けによる無駄排除を期待します。自民党の小泉進次郎氏のテレビ露出が多いですね。
日本経済は消費低迷が続き、それにトヨタ車の世界的なリコール問題などで回復は遅れているが、米国はJPモルガン、バンカメなどの銀行、半導体のインテルなどの昨年度決算が良好でやや持ち直してきた由。インド、中国、ブラジルなどの新興国が順調にこのまま伸びる事を期待します。それに引きづられるように日本景気も上昇に・・。政府の対応が見物です。
また、中国で14日にマグニチュード7.1の大地震発生との事。内陸部のチベット自治区の青海省で現時点で死者1000人以上、負傷者1万人以上との由。新聞の写真を見ると、ビルは大丈夫なようで、瓦屋根の家がぺちゃんこ。耐震建築の重要性は分かるのですが、何処に地震が起こるか不明なので優先場所と財政の問題がありますね。
2.スポーツ(巨人戦)
巨人は14日、15日と阪神によもやの連敗でした。14日は、8回表に山口投手を先発から元の中継ぎ、抑えに持ってきたが2点を献上し、その裏李選手のホームランが久し振りに飛び出したが、2:3で惜敗。現在、10勝7敗で中日と同率首位。阪神が一差に肉薄。チーム打率は0.295で首位だが、防御率は4.21で4位と情けない。グライシンガーがまだだし、クルーンが試合中指を痛め、やっとオビスボ投手が15日7回1失点の上出来だったが。中継ぎの豊田、小林投手が往年の切れはない。中途半端になってしまった山口投手をどうするのか?
この起用法が今年のジャイアンツの浮沈の鍵を握っているだろう。打線は打率5割近い松本選手らが頑張っているのだが・・。
3.筑波山散策
9日(金)、10(土)の千葉大薬学部のクラス会に参加し、歳なので記憶が薄れない内にと考え、翌日に紀行文を下書きに書き込んでいます。
晴れ、曇りの予想のもと北千住からつくばエキスプレスの区間快速に乗り込み、埼玉県、千葉県の田園地帯を弾丸列車の如くひた走り、46分で終点茨城県のつくば駅に滑り込んだ。この鉄道のお陰でつくば市は都心への通勤圏となったことが初めて乗って実感した。
地下2階から地下1階の改札口は薄暗い。総合案内所横のベンチが集合場所。集合の午後4時まで1時間あったので、地上に出た。広い通りに中層ビルが・・、東には中央公園の広い空間。だが、人の影は極端に少なく、別世界に来た感覚を痛烈に覚えた。東へと細長く伸びた公園の先に池があり、エキスポセンターに立位のロケットが青空に浮かぶ。その横の無料の『さくら民家園』にお邪魔した。寛政年間建造の農家を移築し、修理した由。私が小さい頃の本家の造りにそっくりで驚く。藁葺きで、広い土間、藁(わら)をくべる竈(かまど)、食事をする板の間、縦長の四畳と床の間付きの八畳、横の六畳。黒光りするぶっとい梁が剥きだし。本家の土間で、親戚3家族が餅搗(つ)き。小学3年頃から6年頃まで、杵で2人搗(つ)きをした。搗きたて餅の何と美味しかったことか。父母の面影が浮かび、そっと話し掛けた。
そこでお茶を頂き、思い出を案内人の中年女性に話した。訪れる方が昔を懐かしがっていた由。昔の本家も古民家になってしまったのだと・・。
集合地点に引き返し、11名と1年ぶりの無事再会を喜んだ。1名は先に宿に行っていて温泉に浸かって、もう一人は仕事先の銚子から駆け付ける由。総勢は14名。宿のマイクロバスに乗車し、東大通りを北上する。左手に雑木林の残る細長い敷地の筑波大学(旧教育大学)を見て、南北に細長い市街地とも別れ、地中化されてない電線と満開の桜が目に入った。男体山(871m)と女体山(877m)の峰を持つ筑波山がなだらかな起伏を現す。桜川を渡り、坂をくねって進み、筑波山神社の鳥居横の筑波山温泉郷の老舗旅館『筑波山江戸屋』に到着。創業1628年で現在19代目との事。部屋で荷を解き、早速温泉に入る。露天風呂も表面は幾分気温のせいで低いが、中はぬくく、体が温まる。前方は断崖で、下の狭い渓谷には水流はほんの少し。雨でも降れば流れは凄いのだろう。宴会場には大きな船盛りがでんと前方に一つ。その前でブログ用写真を友に撮って貰った。ビールで乾杯し、冷酒もたしなみ、刺身、焼き魚、山菜などを舌に転がす。19代目の八十歳の小柄な女将が霞ヶ浦航空隊からの特攻隊志願兵をこの宿で家族との別れを見、知覧へ送り出した実話。その後、がまの油売りの口上をよどみなく語り続ける。その粋のよさに感服。30分近く。続いて、各自の近況報告。現役の薬剤師、主婦業、老老介護者、心理カウンセラー、経営コンサルタント、私自称小説家などがざっくばらんに喋る。後片付けの仲居さんを考えて引き上げ、部屋で話の続きを11:30まで。私は10:30が就寝時間なのでコックリさんをしながら聞く。
翌日朝湯を浴び過ぎて、男2人10分遅れで食事会場に入ると、カーテンの隙間から陽が飛び込んでおり、ラッキー。久方振りの平泳ぎでリラックスと・・。粘りのあるご飯をお代わり。次回の幹事と千葉薬創立120周年記念誌の寄稿者を決めた。宿の横の石階段を上り、筑波山神社へ。両サイドからピンク、白の桜が出迎える。写真をパチリ。
宮脇駅からケーブルカーで、急勾配を上り、トンネルを潜り、8分で山頂駅へと。途中杉の大木や大岩が目に付く。気温は8℃。残念ながら太陽が隠れてる。平地を進み、カタクリの里へ。紙のようなピンクの小花。あそこに、こっちにとまばらに咲いていた。私にはポスターで見たものより質素に思えた。掘り返しの跡もみられ、公衆道徳のなさは情けない。
更に進み、奇岩・怪石の一つ『ガマ石』に出会う。全体がガマの顔に何処となく似ている。永井兵助がここで『ガマの油売り口上』を考案したとの伝承。岩の階段を上り、女体山の頂上にある御本殿に参った。神官が笛吹きのサービス。大岩の先にも子供や大人が数十人。遠くは春霞で、東の霞ヶ浦や太平洋は顔を見せず。ここでもブログ用写真を一枚。帰り道で、休憩し、昨夜のアルコールが残っていて怪我でもしたらと、カメラマンの柿沢君に缶ビールを譲渡した。自分は水。宮前駅に戻り、裏手の枝垂桜が見事。カメラを手にした I 嬢は、私は霊感が強過ぎ、あそこは墓場なので撮れないと引き返す。ポツンとある店で女性陣は小花、山菜漬け、畑わさびなどを試食、質問しながら購入。神社下には清楚な白花を包む水芭蕉の姿。店先にはガマガエルが大小五匹。テレビにも取り上げられたと。宿に戻り、短い時間で足湯を経験する人も。
マイクロバスで下山し、市内のホテルオークラへ。2階の食堂でゆっくりと、昼食。カーテンを下ろし、強い陽を避ける。魚肉、鶏肉、サラダ、コーンスープ、ライス、パンが胃を喜ばせる。10人が残り、幹事の車2台に分乗し、桜見物ドライブとあいなった。
筑波山の方へ戻って、観光案内図に掲載されていない農林技術センターを当地在住30年の幹事が案内する。種々の桜に魅せられた。桜、八重桜、枝垂桜と、色も白、ピンク、赤と・・。早咲き、遅咲きと・・。直ぐ目の前には只今登った筑波山の雄姿が青空にくっきりと。ここの低い建物や温室を見渡すと、46年前に千葉市の亥鼻が丘(いのはながおか)にあった旧兵舎跡の薬学部の木造家屋を思い出した。それから、つくば公園通りに面した中央公園、大清水公園、二の宮公園、洞峰公園の桜を窓から眺め、つくば宇宙センターのロケットもチラッと(こちらの本物のロケットは重過ぎるので横倒し)。確か、動物衛生研究所を過ぎたから農業環境技術研究所辺りだったか、そこの桜トンネルはのろのろ運転の大渋滞でのんびり桜鑑賞。つくば駅で幹事に感謝し、東京へと向かった。思い出の一つがまた増えた。この体験も何時の日か小説に登場する事でしょう。
散策時の写真は画像掲載(8枚)の次のブログをクリックして下さい。http://blog.kuruten.jp/tokuichit/116007
4.突発性難聴
筑波山散策から3日目(13日)の朝、目覚めると右耳に耳鳴りがした。その内、頭全体がもやもやしてきた。耳鳴りは少し和らいだ。安静にし、夜は巨人戦をラジオで聞いた。翌朝も、まだもやもやしているので、先日試合前のノックで巨人の木村コーチが倒れ、くも膜下出血で37歳の若さでj帰らぬ人となったのを思い出し、脳内出血かと・・? くも膜下出血の場合、痛みなどの予兆のある人は2割位で、後は突然との事。近くの慈恵会医科大学青戸分院に自転車で行った。依頼科は脳外としたが、受付で看護師に話すと内科受診との事。え、大丈夫と思いながら、受診した。最高血圧140mmHgは普段110位なので高目、目は充血で、早速頭部の単純CTを撮った。判決を待つ気分で、結果を聞く。出血はなしでホッとした。耳周辺も形態的な異常なし。次いで、耳鼻科受診。検査の結果、右耳が高音に対し難聴。血流改善薬で経過観察との事。退職後、5年目になるが葛飾区の無料健診(バリウム胃検診は1000円)と2,3年に一度の人間ドックを受けている。確か、ドックでは聴覚異常なしだった。今回の原因は不明。過労か、血圧上昇か、老化か・・?
散策を楽しんだ後のこの事態、人生楽あれば苦あり、また苦あれば楽ありを再確認しました。
1昨日は所ジョージさんが過労で体調不良を訴えて、1,2週間の静養との事。
病的症状が出たら、プロに任せましょう。2、3週間で治らない場合は、他の病院に行きましょう。先ず、健康第一!
5.小説講座
これまでに小説の書き方の本を十冊近く読みましたが、今までになかった作法が見付かったので、参考のために列記します。
1)『本気で小説を書きたい人のためのガイドブック』
(ダ・ヴィンチ編集部編、2007年、株式会社メデォアファクトリー)
(1)面白そうなキャッチコピーが20字以内で付けられるものにする。
(2)主人公のキャラは本人に語らせない、または本人の行動で示す。
(3)性格や表情などは動作の中で紹介する。
『彼は明朗な性格である』ではなく、『彼は明るくハキハキと意見を述べる』
(4)直接表現ばかりでなく、たまに間接表現にする。
『気持ちが沈んだ』から『目の中に黒い雲を見た』へ
(5)直接話法と間接話法を併用して、テンポの強弱を付ける。
例:貴方は何をしているんですか、と、聞くと、作家だよ、との答えだ。「どうして作家に なりたいとおもったんですか」
2)『作家デビューしたい! 新人賞を狙える小説プロット実践講座』
(若桜木[わかさき] 虔[けん]著、2007年、(有)雷鳥社)
(1)男女関係を物語の主題のテーマにすえてはいけない。男女問題はあくまでも物語を読者に面白く味わってもらうための香辛料と考える。主題としては、人生観、死生観、宗教観や政治、経済、哲学、芸術、学問など男女の性とは別のところに求める。そう言えば、『世界の中心で愛を叫ぶ』も、男女の愛ですが、人生観、死生観がうかがい知れますね。
(2)長編の書き方としては、1章を一つのミニ短編小説と捉えて、40枚~50枚で一応の起承転結のメリハリを付けるのがキーポイント。短編賞に応募するほど厳密な起承転結はする必要はない。これを6章から10章だてに。
ここを読んで思い出したのは、以前投稿した際に寸評を頂いた中で、水元公園でのエピソードと沖縄でのエピソードの場面が各30枚と他のエピソードの2~3倍多いので、その箇所でテンポ良かったストーリーが中断されると。主題に関係が薄い所は削除して、他のエピソードとのバランス(枚数)を調整するようにと。
折角ですので、章ごとのポイントを一点ずつ抜粋します(書き過ぎると、作者に失礼ですので)。
1章:貴方の応募作が予選落ちする理由
プロット作成段階が最重要(アイディアに斬新性、独創性あり:他人が余り書かない内容)
2章:新人賞通過の第一条件
魅力ある冒頭に(数枚で読みたいと思わせる)。起こり得る異常事態とかスケールを大きく。作家になるのは小説を書くのが好きな人。
3章:新人賞選考におけるプロットの意味
作家には幅広い知識が必要(ネットで検索。日頃から新聞、雑誌、ドラマなどを見る)
4章:冒頭だけで落とされないためには?
指示形容詞、指示代名詞、一般代名詞の使用は避ける(例:この、あの、その、これ、それ、あれ、彼、彼女)。説明は少しで直ぐに物語を始める。うんちく(学問や技能の深い知識)を入れる。登場人物はは苦労して情報入手や状況設定を作る。
5章:小説におけるリアリティとは何か?
矛盾点がなく、つじつまがあっている。主役、適役の両面からプロットを考える。
6章:新人賞に求められるオリジナリティーとは?
選考委員が知らない知識、ジャンル。自分独自の狭義のジャンルを確立。
7章:新人賞を狙って、さあ、実践練習を!
テーマとして思想対立が良い。時代小説は出来るだけ実在の人物を登場させる。上記1)と2)はここに含まれています。
現在執筆中の『カメレオンを超えた』は、人生観の対立が主題です。
そこに恋も絡めてあります。
6.小説の進行状況
『カメレオンを越えて』の執筆はお花見や筑波散策、病院通いで遅れ気味。今270頁であと30頁位で終わり、1週間寝かせて読む楽しみがあります。中々、中央への応募先では2000人前後の中の一番はかなり難しいですね。地方に手頃な投稿先があればそこにします。
井上ひさしさんが亡くなられ、新聞には大作家で日本語を大事にした方との事。劇作家と思っていて、まだ小説を読んでいないので、近々読みたいです。
また、村上春樹氏の『1Q84』の第3巻が発売され、飛ぶような売れ行きの由。あやかりたいですな。
7.『人生歌謡詞』の2作目
ありがとう 赤ちゃん
(ママの視点、不定型、100415)
一. ありがとう 赤ちゃん
ママという名を 与えてくれて
陽だまりに 桜草
ともに育って ゆきましょう
今日という日を 一歩ずつ
二. ありがとう 赤ちゃん
泣いて怒って 大変だけど
夕立に 雷が
ともに育って ゆきましょう
明日に向かって 一歩ずつ
三. ありがとう 赤ちゃん
にっこりにこにこ まーるいほっぺ
庭先に 赤とんぼ
ともに育って ゆきましょう
未来に向かって 一歩ずつ