自著の小説・詩の紹介(巨人戦)

ブックマークに、歌謡詞、旅情詩の無料サイトと小説の電子版有料サイト。毎月1と15日に小説の執筆状況、歌謡詞等を掲載

高木徳一の執筆状況と2作目の『病気ソング(頚椎症)』(太宰治賞作品紹介)(巨人戦)

2010-05-18 16:52:04 | 健康・病気

 今日は。

 ここ2、3日、東京は夏日で日差しが強いです。朝7時から1時間弱の柴又帝釈天までの散歩で目と脳をリフレッシュしていますよ。小学生が集まり、集団登校をみて、我が幼き日を思い出します。それぞれの子がそれぞれどんな人生を歩んでゆくのだろうと・・。業績を上げる人、経済的に成功する人、犯罪に走る人、挫折する人、凡々とすごす人、病気になる人、挫折や病気を克服する人、他人を手助けする人・・・。さて、我が人生は・・。

1.政治・経済

  普天間移設問題は難問ですね。前にも書きましたが、八方が万々歳は無理ですから、決った場所への対策はしっかりやれば良いでしょう。事業仕分けでの無駄排除は聖地なく、やって欲しいですね。

  昨年度の決算がほぼ出揃い、内需関連は曇り空ですが、銀行、電機、自動車などは晴れ間も見え、回復傾向ですね。米国のGMも黒字だそうで。ただ、ギリシャ、スペイン、ポルトガルなどの財政破綻問題は尾を引いています。各国政府の経済対策を期待します。

2.社会

  死体遺棄事件が新聞の見出しを賑わしていますね。しかし、アフガン、パキスタン、イラク、イラン、インドなどでのテロやタイの政党間の対立で死者が1回に5から50人ほどが亡くなっています。それらに比較すれば、日本は治安が大変良いです。ですが、検挙率を高めれば犯罪抑止になりましょう。テレビドラマは犯罪、刑事物が多いですが、判断力のない子供が見れば模倣する危険がありますね。でも、高等教育を受けた者でさえ、サリン事件を起こした幹部でしたね。地域社会の交流をよくする仕組みを作り、不審な人、物、建物を見付けたら、お互いに連携して警察に届けるなど対処して、事件、犯罪を未然に防ぐしかありませんね。

3.スポーツ(巨人戦)

 巨人は16日現在、27勝13敗で2位中日に4差。チームの打率、本塁打、得点、防御率がトップで、失点も最小ですね。このままの調子が持続すれば申し分なし。交流戦に入っても、西武に1勝1敗、ロッテに2勝、今日(18日)から日本ハム戦で期待しましょう。ショート坂本選手は絶好調ですが、長野外野手は打撃が下降気味で2番から8番に下げられています。頑張って欲しいですね。小笠原選手、ラミレス選手、阿部選手は打点を稼いでくれます。投手陣では東野投手が絶好調で、内海投手が次いで、中継ぎの久保投手も踏ん張っています。他の選手もそれぞれ持ち味を出して下さい。

 大相撲は9日目で白鵬、バルトに優勝争いが絞られた感があり、日本人はどうしたんだろうね・・。でも、強いものが勝つのがスポーツの世界と考えれば血圧は上がらないけれど・・。

ゴルフでは石川遼選手がややスランプ気味で、観客数も大幅減との事、女子は相変わらず頑張っていますね。

4.打点人生と打率人生

 打点と打率は野球用語の一つですが、これが生き様と対応しますよ。ご存知の如く、打点は順次増えていきますが、減る事はありません。ホームラン数も同じですね。一方、打率は増えたり減ったりします(勿論、休めば現状維持)。これを人生の諸々の事例で考えますと、増加するものは年齢、学年、出席日数、勤務日数、勝敗数、珠算・書道・柔道・剣道などの段位、発見・発明件数、積み立て貯金など。増減するものとしては、体重、身長、成績、業績、賞与、株、投資信託、配当、為替、気温など。因みに減るものは、消費する水・ガス・電気・食品・物品など。打点人生は、言い換えれば加点主義で安心、余裕が生まれるが、緊張感、スリルがない。打率人生は、言い換えれば加点プラス減点主義で、緊張感、スリルがあるが、安心、余裕がない。どちらの人生を選択するか、また2つの人生を上手く配分するのかは個人の自由です。

5.突発性難聴

  発症から1ヵ月が経過しました。頭のもやもやは取れてきましたが、静かになった夜にはまだ耳鳴りが続いています。プラス思考すれば、ミーンと言う音を感知する聴覚は失われていないと考えました。血流改善剤は服用中です。発症してから毎日夢を見ます。以前は、1ヶ月に1,2回位でした。たまに、2日連続で見ることもありましたが。これと耳鳴り現象が関係しているのかは分かりません。最近の医学では、睡眠中、脳波はゆっくりした波ですが、活動していて昼間の見聞を整理して記憶細胞に蓄えている由。実験として7時間睡眠をとるグループと4時間睡眠グループに分け、記憶テストを行うと、7時間睡眠グループの方がより記憶がよかったそうです。ですから、熟睡は大事ですよ。

 先日近所の同級生に会ったら、聴力検査で両耳が高音難聴と判ったが日常生活には不便はないとの事。個人差はあるけれど、老化による難聴も多いのでしょう。66歳ですから・・。

6.耳の話題

 1)IPS細胞が耳細胞に

 14日の朝日新聞朝刊によると、米国スタンフォード大学の大島講師らがマウスの皮膚細胞に遺伝子、たんぱく質、他の細胞を用いてIPS細胞から耳の有毛細胞の作成に成功したと報じていた。音は鼓膜に振動を与え、小骨から蝸牛に伝わり、蝸牛内の有毛細胞が反応して電流に変えて聴神経から脳へと伝達される。循環障害、ストレス、薬品、腫瘍などでこの細胞が損傷されると難聴になる。実際、作成した細胞は振動に反応し、電流を発生させていたと。人間でも研究が進んでいるとも。後、5、6年すれば損傷有毛細胞を交換でき、難聴が解消されると期待されます。果たして、耳鳴りは・・。

 2)アブミ骨を人工骨ヘ

   18日の朝日掲載による片耳が難聴になり、耳鼻科を受診した人の体験談です。鼓膜の先のアブミ骨が硬化して振動が伝わらないが聴神経が覆い被さっていて手術は無理との事。患者は諦めきれず、テレビ紹介の専門医を訪ねた結果、人工骨と交換手術を実施し、聴力が回復した由。このようにセカンドオピニオン(第二の医師の意見)を聞く事が肝要です。

7.病気ソングの2作目

     頚椎症ソング

        (七五調、50代北京駐在中の真夜中に発症)

   一. イタタイタタと   肩が泣く

      目覚め飛び起き   真夜中だ

      ここは北京の   独り寝で

      呼べば恥ずかし   救急車

      痛み堪えて   トクホンを

      その内眠りに   就いたよな

   

  二. 次の夜にも   痛み出し

      脳の病気を   疑いて

      翌朝部下と   病院へ

      直ぐに撮られた   MRI

      頚椎せばまり   神経に

      神経一部   死んでると

   

  三. 痛み止め飲み   帰国する

      涙にくれた   雲の中

      大病院で   再検査

      大丈夫だ   神経は

      麻痺がきてから   手術だと

      生きた心地の   寿司の味

      十数年   越えた今

8.執筆状況と太宰治賞の受賞作品紹介

  仮題『カメレオン人生』が残り30枚に来た所で、突発性難聴になったため、執筆は中断中です。これから少しずつ書き始めます。パソコンは土、日と休みにしました。それ故、ブログ書き込みも予定の1日、15日から2、3日遅れる事もありますが、ご了承下さい。また、書評は『カメレオン人生』を脱稿するまでお休みさせて頂きます。

 『カメレオン人生』は300枚ですので、太宰治賞に初めて投稿しようと考えています。

と言うのは、11日の朝日に第26回太宰治賞の受賞者が掲載されていたからです。そこに受賞者今村夏子さん(筆名、30歳)はホテルの室内清掃をしていたが、不況で仕事が減り、その合間の6ヶ月間で「長靴下のピッピ」や「窓ぎわのトットちゃん」などから発想を得て、初の小説『あたらしい娘』を書き、受賞したとの事。また、受賞コメントで、『ほかにもすごい方がいらっしゃるのに自分がいただいて申し訳ないような気持ち」と恐縮しつつも、「主人公と同じ中学生くらいの女の子に読んでほしい」と喜びを語った事で何と謙虚な方と思いました。自分に参考にするため、受賞作の内容と選考委員の評をネット検索から抜粋します。内容は、『周囲からは浮いているが本人は至って元気で明るいという「あみ子」が主人公。母の死産をきっかけに家族は崩壊しますが、あみ子の中学卒業を前に再生の兆しを得るという物語』だそうです。

 選考委員の荒川洋治さんの選評は、「暗示的な作り方をしている小説。他の三作は直接的な表現をしていたが、本作にはふくよかさ、彩りが感じられた。少女のリアリティーや心の変化を描き出し、心理小説として優れている」と。
 選考委員の小川洋子さんは「主人公の存在感が圧倒的だった。悲惨な自分の状況に決して酔っていないし、客観的な視点で心の深い一点を描き出した。かなりの技量を感じた。主人公に愛着を感じ、気持ちよく受賞作に推せた」と絶賛した由。
 選考委員の三浦しをんさんは「突出して良かった。非常にユーモアもある作品でした」と評したとの事。

 これらの選評を読んで、『カメレオン人生』にも主人公の心理をもっと深く書くべきと考えましたので、じっくり補作します。

                                             <了>

              


高木徳一の小説の執筆状況と『病気ソング(耳鳴り)』の1作目(文学界新人賞書評)(巨人戦)

2010-05-04 14:56:50 | 健康・病気

 今日は。

 5月4日、梅や柿の新緑が陽を浴びて勢い良く輝いていますよ。

悠々と遊んでいる方、お仕事の方、病気療養中の方とそれぞれの人生の一コマを過ごされておられる事でしょう。日々平凡に生きている事の幸せを噛み締めております。それというのも予期せぬ突発性難聴に罹ったからです。

1.突発性難聴

  1週間血流改善剤と代謝促進剤を飲みましたが、右の耳鳴りは改善されず、次の1週間はウイルス抑制、抗炎症剤のステロイド剤を減量しながら服用しましたが回復はしません。現在は1ヶ月間分の血流改善剤と代謝促進剤を飲み、聴力検査をする由。夜中に目を覚まし、左も耳鳴りがしているようで、両耳になったら不便と考え欝になってしまうと不安になりました。頭も帽子を被ったようである。『突発性難聴』を検索した結果、病因は耳への打撃や大音響がなければ、不明で、考えられるのは血流障害、ウイルス、耳漏れなどで最悪の場合は聴神経腫瘍があるとの事。早速、頭部のMRIを撮って貰い、糸のように浮かぶ聴神経の腫瘍もなく、他の腫瘍も見られないとの事で一安心。3年前に40代の女性管理職が頭痛で脳腫瘍が見付かり、半年後亡くなったと聞いていたので。耳鳴りは日中は生活音、環境音で消されて気にならず、耳に指を入れると、ミーンと鳴っているのが判る程度。しかし、夜は周囲が静まり、耳鳴りが聞こえ、途中トイレに2度位起きては気になる。そこで、ぐっすり眠れればいいのではと考え、肉体的疲労をすればと散歩を再開した。お陰で、眠れて余り気にならなくなった。

 薬理学者のはしくれとして、病因を考える。昨冬に寒いからと朝の散歩を止め、3ヶ月前から休日だった日曜日に読書して書評をブログに載せ、アクセスが飛躍的に伸び、喜び、小説の執筆に拍車が掛かった。朝に、新聞読み、買い物、パソコンで小説、ブログ、昼にテレビ番組読み、パソコン、体操30分、夕飯仕度、夜に夕刊読み、パソコン、テレビのドラマ、野球と、今考えれば目を酷使していた事になる。テレビは目が悪くなると考え、時々目を瞑っていたのだが。そう言えば、研究者から開発部に移動になり、1ヶ月位家で毎日2時間小説を書いていたら、会社のパソコンの前で目が廻り、うずくまってしまった。病院で頭部を撮ったが形態的には異常は無しとの事。過労と考えられ、以後二足のわらじを履くのを止めたのを思い出した。また、40代の時、居酒屋で友人に最近頭が帽子を被ったように時々重くなると告げると、彼の父親が眼鏡を掛けたらすっきりした由。早速、病院の眼科で受診したら、老眼が始まっていて、無理やり小さい字を読もうとして毛様体が疲れて、それが頭重感を引き出していると。老眼鏡を掛けたら嘘のように消えた。

以上の点を総合的に考えると、新人賞を取りたいというストレスや眼精疲労から頭重感や耳鳴りが発生したととするのが妥当であろう。

 母も60代の頃、本家との人間関係ストレスで耳鳴りが生じたが85歳まで元気で長生きした。また、70代のかつてブロック屋さんは40年前に耳鳴り、嘔吐、眩暈がして突発性難聴と診断された由。当時は仕事依頼が多く多忙であったとの事。

よって、耳鳴りの改善を願って、字や映像を見る時間を半減にする。4日前から片道、柴又帝釈天への15分の散歩を始めた。寅さん記念館上の公園では、白、ピンク、紅、紫などのツツジが満開です。矢切の渡し場の柳や川面を土手から眺め、目をいたわっています。

 偶然にも、朝日新聞の『患者を生きる』欄で本日から5日間にわたって『聴覚障害』が連載されました。本日は中学からラグビーを始めた青年のお話。高校で全国大会へ行ったが、仏語を学びたいため上智大に入った。しかし、かつての同僚は花形プレーヤーになっていたので、自分ももう一度とフランスの強豪チームに入ったが言葉も判らず、肩を壊し挫折した。友人と居酒屋で深酒して寝込み、起きた時、友人が口パクをしていて、冗談と思った。聴覚が失われていた由。これは、ラグビーで頭部を傷め、ストレスが付加され、発症したと思われる。

2.白衣高血圧

  医者の前では、不安のため血圧が普段測定している時よりも上昇するという事は習っていましたが、今回体験しました。現在、病院では患者は待機している安静時に自動血圧計で測定するシステムになっていますね。

前記したように、最初に内科に掛かった時に事前測定を忘れていたので医者が測り、収縮期血圧(最高血圧)が140mmHgで、普段100前後よりかなり高いと思った。1週後、神経内科に回されていたので、何故、神経内科かと不審だった。予約の1時間経ってから念のため事前血圧でも測ろうと思った。でも、順番の呼び出しがきたらどうしようと思ったり、何故血圧を事前に測ってこないと言われたらと考えつつ、呼び出し音を気にして測定したら、なんと140だった。2回測定するが同じ。戻って、看護師に順番を聞いたら後5番目との事。なんだ、まだ十分あるからゆっくりははかれるなと思い、測定したら120と20も下がっていた。もっと安静にしたら100前後だろう。このようにストレスで20から30の血圧変動があり、驚いた。

かつて、犬で頚動脈に沿って走っている副交感神経(別名:迷走神経)を電気刺激すると血圧があっという間に30から40も下がった経験を思い出した。みなさん、ストレスにはくれぐれもご用心!

神経内科でCT画像の再チェックでくも膜下出血はないとの事。他にも形態変化なし。耳鳴りで不安になったら抗不安薬を貰いに来ますと伝えると、それは心療内科で、パーキンソン病になったらいらっしゃいと言われた。神経内科は神経伝達物質の異常を検査する科と知った。

3.難病東大生

  2,3日前の朝日新聞の『人』欄に、『難病東大生、できないなんて言わないで』が掲載されていました。内藤佐和子さん(26歳)は徳島から東大文学部に合格したが、弁護士になりたくなって04年に再受験して合格。その直後から体調を崩し、3ヶ月の検査で難病の『多発性硬化症』と診断。09年に『難病東大生、できないなんて言わないで』を出版。今年3月卒業。IT関連の方と結婚し、起業のサイトや難病対策・寄付サイトなどを立ち上げるとの事。この病気は個人差が大きくて、症状の進行が早い人、遅い人が居る由。東大受験のストレス、再受験のストレスが発症に大きく影響していると思われます。この記事を読んで耳鳴りなど恐れずにあたわずと思いました。日々有意義にお過ごし下さい。治療法の進展を期待します。

阪大では、眼球損傷の患者さんの視神経に、額に小型カメラを取り付けた電極を直接繋ぎ、大きな字が脳で読めたとの事。実用化までは2年以内だろうとの朗報あり。

 脳、耳、目などの各器官が度を越す前で警告音を越えて、ブレーキを掛けるシステムの開発が進めば、人間は病苦から逃れられますね。でも、人造人間みたいでしょうか・・。

4.政治・経済

  鳩山首相は普天間移設問題をどう決着させるのでしょうか? 第2段の事業仕分けは?  少数政党が乱立し、夏の参院選の結果は?

  国内経済はやや回復傾向ですが、ギリシャの財政破綻、スペイン、ポルトガルも怪しいそうですね。中国、インド、ブラジル、インドネシアなどが世界経済を引っ張るのでしょう。何しろ米国経済が回復しないことには・・。

5.スポーツ(巨人戦)

  ゴルフ界では、宮里藍選手が米国ツアー3勝目で驚きました。石川遼選手は中日クラウンで今季初優勝して、16歳からプロになって現在18歳までに既に賞金3億円を稼いだそうです。この他、CM料も桁外れですね。賞金は税金を含んでおり、収入から必要経費(約1千万円)を引いた所得に税金が掛かりますが、手取りは夢のような額ですね。ゴルフは紳士のスポーツとして発祥したそうですが、何時から高額賞金が出るようになったのでしょうかね。

私は小、中学と短距離選手だったので、短距離界に目を転ずると、福島千里選手が100、200米とも自己の日本新記録を塗り替えました。大した努力です。

 巨人は阪神によもやの3連敗。オビスポ投手、越智投手、山口投手に昨年の切れがなく、テンを取られ過ぎです。打撃陣は4番ラミレスの打率2割台を除いては、皆頑張っています。

3日の対ヤクルト戦では、藤井投手がヒットを打ち、相手のリズムを崩して脇谷選手の満塁ホームランを呼び込んだ。投げては6回1失点で、久保、越智、クルーン投手と繋ぎ、7:2と圧勝。ほっとした。これで20勝12敗で阪神に1ゲーム差をつけて首位に返り咲いた。投手では久保投手が頑張っているので、山口投手の早期の復調を期待。打撃陣では、ラミレス選手は本塁打、打点は首位あたりだが、いかんせん打率が0.229と余りに低い。0.28から0.3にいけば楽に加点できるのだが。高橋選手もやや不調。新人長野外野手は0.318で勝負強い。松本選手の代役脇谷選手は素晴らしい活躍。まだ2ヶ月目に突入したばかり。各人自分の能力を最大限、発揮して欲しい。

6.文学界新人賞(109回)書評:09年12月号文学界掲載

 1)受賞作、『ディヴィジョン』奥田真理子著

  (1)枕草子の『春は曙 ・・・』の文体を踏襲していて、ゆったり感があるが、大阪弁で馴染みがないせいか、ストーリーがすうっと頭に入ってこない。例:家の、不便ごとにばかり遭ったのは。ジットしていることの、ついぞできやしなかった。

  (2)色々な言い回しをかなり工夫している。

  (3)猿毛で癇癪持ちとして生まれた女主人公が帝王切開で世に出てきて、90歳になるまでの葛藤を描いている。父はギャンブル狂、母は水商売で老年で痴呆に。小学校の入学で癲癇の男子と知り合い、親しくなる。

  (4)テーマは何かと考えるに、ピーンとは頭には来ず、与えられた命を境遇に寄り添い、生きる続ける素晴らしさを謳っているのかもしれません。

一読後、以上のように感じました。選考委員の作家はどう評価したのかこれから読みます。

 2)花村萬月・松浦理英子特別賞『狭い庭』合原(ごうばる)壮一朗著

  (1)作者が高校三年生と分かって、読み進めた。高校生にしては語彙が豊富で、かなり小説などを読み込んでいると感じられた。例:充実をたたえながら話した。目を限界まで見開いて、心を戻そうとした。授業中の折れた芯との葛藤を書こうと思う。

  (2)時々、一文が長いのが気になった。その中で、繰り返しや反語が多い。

  例:とりとめのない考え方をしていると不意に、もも子さんの言っていたいつも戯れているのよというのはこのことか、という思いがひらめいたが、でも彼女の頭の中のことを僕が理解できる筈はないと思い、もも子さんの戯れというのはどんな感覚なのだろうと想像しようとしても叶わず、もも子さんの言う戯れとはどういうことだろうとしばらく考え、はて、さっきまで、つまりもも子さんの言う戯れというテーマに至る前には何を考えていたのか? と気付き、戯れの前には何を考えていたかについて悩んだり、思い出そうとして首をぐるぐる回したりしているうちに日が暮れていき、と後半分も続く一文。読んで疲れました。ここに書くのも・・。

  (3)2回前の小説講座で書き込んだ『間接話法と直接話法を併用していて、かなり小説作法を勉強していると思った。例:あのう、と僕が言って、ん?という具合に・・・。「セロナ、顔の中に何を飼っているの?」

  (3)内容は、高校生が父と祖母で暮らしていて、そこに後妻が入ってきて、日常が描かれている。何をテーマに、何を主張したいのかが読み取れず、これは自分が理系育ちで論理性がないと理解出来ない頭になっているのかも・・。選考委員の作家はどう評価したのか楽しみです。

選者評:

花村萬月氏;『ディヴィジォン』については、最終選考に奥田さんは連続3作残り、その都度上達していてどんどん書けるける人。次作から関西弁から離れて欲しい。『の』の助詞に特徴あるが、『が』との違いを調べてしまったくらいだが、意味は通じる。しかし、煩わしい。

『狭い庭』は、夢と日記の描写は退屈だが、それを平然と書いたのは自己愛が強いからだろう。文章のある部分は好ましいが、それは教えない。若書をちゃんと誌上に乗せてあげたかったから。

松浦理英子氏;『ディヴィジォン』は、新生児の時から意識と視力が備わった超現実的な主人公を設定して日常リアリズムと距離を取りながらも成立させている。しかし、核心に迫れない上滑りがあると思われるので、今後の精進を期待する。

『狭い庭』は過剰な身体感覚が横溢し、論理に即していない独特の文脈だが、言葉達が確かに体感を引き起こし、純なものとして好ましいと感じた。文学作品かどうかは別問題。

吉田修一氏;『ディヴィジォン』は、今回の作品中トップ。とにかく半年に一度作品を仕上げるという努力と執念は見上げたもの。思いつきで書いているという批判もあったが、その思い付きが纏まっていると感じた。安心せず、精力的に書いて下さい。

『狭い庭』は土台たる現実そのものが不安定で、その上に不安定なものが置かれている。これを才能とみるか単なる欠落とみるかで評価は大きく変わる。自分は欠落とみた。長い議論があって、この無防備さが思春期特有でなく、作者独特のものと考え、掲載に賛成した。

松浦寿輝氏;『ディヴィジォン』は、『猿毛』を生やした乳児にいきなり大人の知力が備わっていて、意地の悪い観察眼で両親の愚行を語り出すという寓話で設定が面白い。大阪弁もテンポよい。主格の『が』の代用としての助詞『の』の多用にも完全には説得されない。前2作の候補作より魅力的であったので、作者の資質を信頼した。

角田光代;『ディヴィジォン』は、設定は面白いがそれを有効に活用せず尻つぼみになっている。凡庸な表現も目立つ。しかし、半年に一度ある水準に達したものが書ける事は確かで、積極的ではないが受賞作としてこの作品がふさわしいと思った。

選者評を読んで、1.設定の面白さ 2.五感からの表現 3.継続した執筆態度の重要性を学びました。

7.執筆状況

  突発性難聴のため、『カメレオン人生』の執筆を約1ヶ月中断中。残り、30枚位ですが。

体調をみながらじっくり書きます。

8.病気ソングの1作目

  『人生歌謡詞』の3作目の予定でしたが、突発性難聴を発症したため『病気ソング』の創作も面白いと考え、当分『病気ソング』シリーズにします。病気を含んだ歌詞は多分ないと思います。

        耳鳴りソング

         (不定型、65歳筑波山ハイキング3日目に発症)

   一. 耳鳴り   耳鳴り

      耳鳴りソング

      蝉が鳴いたよ   鳴いたよ蝉が

      真夜中に

      不安不安で   眠られず

      朝がきた   朝がきた

   

  二. 耳鳴り   耳鳴り

      耳鳴りソング

      蝉が眠った   眠った蝉が

      まっ昼間

      バリバリバリバリ   仕事でき

      夜がきた   夜がきた

   

  三. 耳鳴り   耳鳴り

      耳鳴りソング

      癌がなければ   なければ癌が

      ひと安心

      じっくりじっくり   治療する

      友がいる   友がいる