goo blog サービス終了のお知らせ 

夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

信じる気持ちと楽しさと

2022-06-25 17:54:21 | つれづれ
以前の私なら

そんなの無理に決まってるとか

最初から諦めてました。

でも

去年秋以降

言ってもらったことはしっかりと実行に移すことにしています。



カレンダーのために

6枚写真必要とか

色々と教えてもらった。

カメラも撮影キットも用意したし

作品のイメージもできた。

普段の作品作りと並行して

言われたことは信じて頑張ろうと素直に想っています。



これまでも色々としてくださった。

これからは自分できちんと予定を立てて

言われたことは進めていこうと思ってます。

何でも最初から無理だとか想うと立ち消えになるよと言われてきました。

私はもうそんなのやめました。

明るく自主的に

言ってもらったことを信じて

コツコツ積み上げていこうって想っています。

ヤル気たくさんたくさん出てきましたから。

いつも大丈夫、できるよと画廊で言ってもらってる。

カレンダーにしても何にしても

本当かな?って最初は訝ったけど

今までの悪い癖だなあと反省すぐにして

よーし。じゃあそれにふさわしい物語6枚って想像して

忙しい中でも少しずつ少しずつ進めています。

私は去年の秋以降

信じる気持ちの嬉しさや楽しさが本当によくわかったんです。

嘘はつかない、って言われました。

努力は全て誰のためのものだ?って。

嬉しかった。

本当に本当に嬉しかった。

色んなことにしてもみんな

ぜ~んぶ信じて進めていこうと決めてるんです。

信じる気持ちは

前進するエネルギーになりますね。

私は本当に楽しくなっています。

信じて毎日毎日コツコツ積み上げる喜びは
  
決してひっくり返るようなことはない。

自分が昔みたいに不安とかだらけだと
全てひっくり返る。

これまでの自分とは違って

信じてコツコツ積み上げる喜び得たので

このようにがんばれるんです。(笑)

楽しくて楽しくて。

こんなに信じることが楽しいなんて想ったことありませんでした。

毎日作業厳しくても

努力できますね。

私は自分の子どもたちにも

信じて努力することの大切さを伝えていきたい。

ありがたさで胸がいっぱいなんです。

暗い気持ちはどこかに飛び

私はちゃんと前を見据えて毎日送ることができています。

この感謝を

忘れちゃいけないなあって想います。

がんばろっと。

うふふ。

ワクワクしますね。

でもね

そんなの結果的にダメだともしも言われたとしても

それはそれでいいんです。

信じて行って努力した

その事実だけは

決して消えてしまいはしないんです。

それは

期待とか

約束とか

そんなものとは全然違うんです。

結果的に努力したこと全部ダメになってしまったとしても

信じて信じて

努力した

そのことがこれから先の私の創作人生に

プラスになるという事実だけは

真実なんですもの。

こちらがだめなら

別のところがしてくださるものです。

努力してそれが本物ならば。

どこからでも声はかかりますね。

本当にそれが魅力あるものならば。

大切なことは

この人が言ったから信じる

とかではなくて

この人の言葉を通して

天が私に

いろいろなことを挑戦させてくださっている

という感激だけ。

それが一番大切なこと。

人を陥れるとか、謀るとか

抜きん出るとか

そんな感情は何にも要らない。

私の人生の中で大切なことは

できることを信じて行うという

普通のこと。

できないなんて想いながらしちゃいけないんです。(笑)

その大切さを

教わったから

人も自分も信じて努力していこうって想ったんです。

心は晴れております。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたさ

2022-06-25 16:14:44 | つれづれ
何ともキツいスケジュールの中



着々と作品つくりをしていますが

毎月出展なので本当に最近

息切れ気味です。(笑)

若い頃この倍速で作れましたねえ。

寒さに耐えてやっといい季節と思ったら

今度は灼熱。

いい季節は短いですね。

昨日は34℃という気温でしたが

首にタオル巻いてまあ、暑い中

作業にいそしんでます。

元気で作れるのが一番です。

ありがたいです。



しかしいつも今の時期ぎっくり腰起こしやすくて

今朝も違和感感じましたから

ちょっとコルセット巻いて予防。

骨盤を立てるというお医者様からのアドバイスもらい

これをすると痩せてくると言われてまして。(笑)ホントかなぁ?

座った時に骨盤寝がちだから

キュッと立てて腹筋使えるようにするといういつものご指導。

これがまた、ありがたいです。

前ぎっくり腰で動けないとき

色んな方法で明くる日歩けるまでにしてもらいましたが

またぎっくり腰起こしながら行った金沢の季節です。

この季節危険らしいです。

春先、そしてこの梅雨の頃、あとは秋の台風来る頃

おそらく気圧も関係してるのかな?

日曜日休む❗宣言したけど

休んだらお尻に火がついて夜なべの嵐となり

なんのことやら。(笑)

これならば休まず夕方まで規則正しくしている方が身体にいいです。

一日休んでもすることもなく

手持ち無沙汰です。

毎日規則正しくしている方が精神的にもいいかもなあと。

困った性格ですね。



8月

ガレージのペンキ塗りとか色々と手伝ってあげようと言ってもらい

ありがたい限りです。

本当に嬉しいです。

7月8月9月しか

風のあとりえの整備できません。

それができなければ工房引っ越しができなくなりますから

何とかしなくては。

ちょっと焦りますけど

その焦りを抑えて深呼吸して。

いずれにしても身体は一つ。

京都で作業必死にしまして

向こうに泊まり込んで工事とか最低限のことをしないと

予定が狂います。

とにかくがんばるのみです。

工房できたら倒れるんじゃないかとみんな心配してくださいます。

ハードすぎると。

でも、そんなやわじゃない。

一生にそうはない一大イベントですから

なんとかなるのです。

私が大丈夫って思ってるもの。



あの工事してください、この工事してください、って丸投げできたら楽だけど

そうはいかないですしね。(笑)

できない電設と床貼りだけ頼んで

後はぜ~んぶ自分でします。

わがままなので。

気に入ったものを作りたいから。

全部人任せにするとやる気なくなりますね。

大工さんが逆に遠慮して

「できないことだけ言ってくれたらいいから。言われたことするから。好みがわかんないんだ。」

ホイホイ。そりゃそうね。そのときゃ頼んだよ❗

アネゴ肌と笑われて。

そんなことないのよ。

見た目で判断なさらないで。(笑)



まあ身体が私の資産ですから。

ご先祖様から頂いた頑丈な身体

大丈夫です。

それでもそういうことひとつひとつを楽しみたいと想っているんです。

前にK先生は、私に

「あんたは小屋くらい建てられる」

そう言われました。

しかしあのときはもう少し若かったなあ。

10年経つとキツさも出てきますねえ。

それでも今が一番若いのだし。

心は老け込まないです。


心配しなくても

必要なものはやってきます。

そう想っているのんきな人です。

のんきでいいなあ。

そこからまた作品は生まれるのだから。



感謝して

とにかく無心に

おるごーるつくりに励んでいたいです。

よーし。楽しもうって。

私の人生です。



何でもやってみよう❗

そんなふうに明るく想っています。

やって見なくちゃわかんない。(笑)



今まで助けてもらったら

今度は助けることできる人になりたい。

それでいいと思うんです。

人を頼りすぎたり

比べたりはもうしません。

自分の道を自分で歩みます。

手取り足取りしてもらうのでは

自立はできないですね。



私の享受している幸せは

本物だなあと

最近になってようやくわかってきました。

自分の人生を自分で歩める幸せ。

これも色んな皆さんのおかげなんです。

家族支え合い

友と支え合い

本当にありがたいことなのだなあと

そうしみじみ想います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さで

2022-06-25 07:14:44 | つれづれ
久々に暑さで目が覚めました。

結構汗をかいたりするようで

喉が乾きます。

南向きで日がさす部屋は

冬はいいけど夏は厳しい。

珍しく夜中に1時間クーラかけてみた。

心地いい。これで少しは眠れるかなあ。



作品つくりしながら

当地のリノベや必要品、台所用品やカトラリーとかについて休憩中に考えてた。

少しずつ買いましょう。

不用品処分の日

残したものもありました。

とても昭和なポップなシュガーポット

あれは懐かしい昭和ポップの一つで

プリント柄の印刷がまさに昭和。

素晴らしい。

そういうのは残してあります。

リビングにある昭和レトロな食器棚の中に。


ここの空間は妙に昭和。(笑)

懐かしい。

さて

どのようにリノベしますか。(笑)

昭和レトロな食器棚は

今ではあの形はレアですから

あの昭和レトロはリビングの1つのデザインとして

レトロポップとして独立させたい。

ということはあの食器棚は

お茶や嗜好品用の食器の棚として独立させたいな。

と、想いました。

キッチンの使い勝手はまだ手つかず。

壁紙がかなり古く汚れてます。

隠し扉みたいなものには取手がなく

あそこは改良の余地がある。

目立たない隠し戸棚のように使いたい。

シーズンオフのものとか、客用食器の収納としては最高だ。

キッチンはコンセプトはパリのアパルトメントみたいに

こじんまりした空間に、まとめたい。

これがまた昭和レトロと合うので。

この2つの空間は下手にシックに改装しようとすると大改造になる

今はまだ大改造は無理だ。

今お金かかるのは

恐ろしく値上げ続くムーブメントや木と

機械の引っ越しや工房の工事。

機械の引っ越し代とか。

なかなか住居部分に、手が回りません。(笑)

やりたい理想はあるけど

おるごーる展示するスペースはまだなかなか手がつけられません。

何でも自分でしようとするにも費用いるし

体力もいるなあ。

作品作りながらするのは本当にキツいですね。

若ければ平気なのでしょうが。

壁紙美しくしたいとか色々と考えるのは楽しい。

でも実際するとなると

業者に頼めば早いのに(笑)

でも

自分でコツコツが私には似合ってるし

そうするしかない。

仙人のサロンはすごい速さで出来上がって

美しくて、まっさら。

すごいなあ。

あそこに天然黃アレンジした壁。

ウイリアムモリスの壁紙

素敵だなあ。

あんなの理想だけど

羨ましがってはいけません。(笑)


昔からそんなふうに壁紙選んだりしていくの理想だけど

今までからみんな一人でして

マンション買ったときもボロボロのところをコツコツリノベしました。

今のうちも壁紙張り替えたりふすまのところをデザインしたり。

よし、今回もコツコツ。

元気な間にできるかな。(笑)

きっとなんとかなるね。

今回初めて

離れているのと

工房工事やらにかなりの資金いるから

住居に手が回らない事態です。

でもお風呂もトイレも美しいし

言うことない。

今の私にはもったいないような場所

作品保管場所と作品の箱を保管する場所は奥の部屋。

今でも

6畳の、部屋に作品保管し、5畳の部屋に箱をぎっしり保管していますから

奥の部屋の押し入れや部屋はもうそれで埋まりますが

作品撮影キットもそこに置けます

これは理想的。

あそこを壁紙変えて明るく楽しくする。

あそこは家の懐。

私があの、お家を気に入ったのは

工房部分と作品保管や撮影スペース取れるから。

まずはそれだけで大きなスペースが必要でした。

後は別に何にも求めてませんでしたが

お風呂もトイレも新しく

本当にきれいにしてありましたから感動しました。

大切に使われていたので。

ありがたいです。



さあて

道の突き当りになる家の玄関

あそこはまずは陽にする。

花を植え

明るく楽しく。

それと

家の玄関から裏まで

光の、気を通す。

背骨だ。

玄関には

祇園祭の厄除けちまき飾ろう❗(笑)

ここは京都人

これがないと落ち着かない。(笑)

蘇民将来之子孫也。

災厄は、Uターンします。

パッカーン❗

と、打ち返す。(笑)

ここはちょっと京都式通します。(笑)



こんなことを夜中にずーっと考えておりました。

だって暑くてなかなか眠れなかったんです。



あ、そうそう

おるごーる鳴らそう❗


実はまだ一台も行ってないです。(笑)

ちょっと連れて行こう。一台。

きっとあの空間の、気が変わります。(笑)












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする