goo blog サービス終了のお知らせ 

黒じぷたの漂流日記

Withうつ病で暮らしているらしい。

出社89日目…ドラマのロケ

2016-01-04 23:32:06 | 日記
出社88日目。今日は遅番。楽ちんです。

支店長らおエラ方が昼食から帰ってくると、会社の近くで何か撮影しているという。

窓から見下ろすと確かにスタッフらしき人がうようよいて結構規模の大きな撮影とわかる。

おエラ方の証言によると、今をときめく著名な俳優が来ているらしい。

俳優の名前を聞いてみーはーなご婦人たちがゴールデンタイムのドラマと特定。

外回りの人達はなんだかんだ理由をつけて出て行ってしまった。

私を含めた内勤組は出ていくことができず、悶々と仕事を続けた。

おやつの時間もとうに過ぎた頃、遅いランチ休憩を取ることに。

よろよろと会社を出て歩いていると、路地裏でまだ撮影が続いているのを発見。

ところが近年、映画やドラマの撮影は、警備が厳しく近づくことができない。

「立ち止まらないでください!」とADだか何だか通行人に命令しまくる。

天下の公道で立ち止まろうがどーしようが勝手じゃねーか!責任者を呼べ!

…無職の頃の私ならこんな感じでひと悶着つけておりましたが、今は社会人。

それに、会社から見える場所ですからADさんの言うとおりにする。

おかげで、今をときめく著名な俳優を観ることはできなかった。

その代わり、路肩に止めてあった撮影用のパトカーをしげしげと観察した。

華やかなことには縁がなくなってしまったんだなあ、とここでも実感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずわいがにの決断

2016-01-03 23:57:26 | 日記
ずわいがにが半額になっていた。

足の部分だけがむき身になったやつで30本入り\2980也が半額になっていた。

小ぶりなかにながら\1500はかなりお得といえる。冷凍だから日持ちもする。

「しゃぶしゃぶにどうぞ」なんてメッセージも添えられている。とても美味そうです。

しかし踏ん切りがつかない。つまらない節約根性が邪魔をする。

他の客も、かにを手にとっては元に戻し、別の客も手にとっては戻し…

と誰が見てもいまいち踏ん切りがつかない商品には違いない。だから売れ残っているのね。

しかし、私にとってちゃんとしたかにをたべるチャンスはほぼない。

\1500といったらジョナサンやびっくりドンキーでもすぐ到達する金額だ。

今までも優柔不断でチャンスを逃してきたじゃないか。決断しろ!

と、やや大袈裟に自分に言い聞かせ、かにに手を伸ばす。

ところが、目に入ってきたのが、隣の棚で数の子に半額シールを添付する作業。

私は魚卵が大好き。即かにから離れる。考えてみたら、かににそんなに思い入れは無い。

そしてスモークサーモンが半額になっているのも判明。私はスモークサーモンが大好物。

完全にかにのことなどどーでもいい。

結局、普段優柔不断で決断力の無いやつが、無理して決断することなどないってことですね。

無理に自分の中にないことをしない。そのほうが得をする…というお話でした。

…やっぱり良くないな、この考え方。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出社88日目…幕の内弁当

2016-01-02 23:28:16 | 日記
出社88日目。今日も電話番です。

電話番なので、のこのことランチを食べにいくことは許されず

事前に昼食は用意して出社すること、とメール及び電話で二重に指示された。

実質昼休みは無い、ってことね。

なので、朝、駅を降りてすぐ、昼飯はどうすべきか?と思案する。

駅弁売り場を覗いてみたり、オリジン弁当の前で立ち尽したりしたのだけれど、

結局、コンビニの「幕の内弁当\398(税抜)」をチョイスする。

残念ながら昨日も食べている。

「豚カルビ丼」だとか「特盛唐揚げ弁当」だとかは最近滅法苦手になった。

一点どかん、とした食べ物ではなくて少しづついろんな種類のもの食べたくなった。

女子っぽい、というよりも老人食に近い。

しかしながら、幕の内弁当、鮭だウインナだコロッケだ漬物だ梅干しだ…と10種類以上の食材が

ちまちまと小ぶりな容器に所狭しと並べられている。

自分で揃えたらとてもじゃないが\398では収まりきらないし、盛り付けも綺麗にできない。

スケールメリットとスキルは高いのに安い時給で働いている方の結晶だと思う。

あと、何となく、幕の内弁当って正月っぽい感じがする…のは自分だけか?

おせちに通ずるものがあると思うの。

本日もいつ鳴るかわからない電話に怯えつつ、味気ないデスクで

はむはむと幕の内弁当を食したのでありました。

ちなみにおやつは「安納いものスイートポテトパイ」でした。

お土産ではありません。これもコンビニで買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月から立ち食い蕎麦

2016-01-01 23:49:15 | 日記
あけましておめでとうございます。

いい歳してますけど新入社員なので正月早々、仕事でございます。

といっても電話番と簡単な事務仕事なので負担は少ないです。

ずっとこんな日続けばと思うほど、静かで落ち着いた時間を過ごしました。

いつも通り、朝食をきちんと取ってきたのですけど

今朝はやたらと腹が減り、電車に乗るころにはペコペコ。

立ち食い蕎麦でも食おうと、ホームのはじへ行ったら正月休みだった。

根拠はないけど、立ち食い蕎麦屋って年中無休な感じがしたのでちょっとがっかり。

仕方ないから、コンビニでサンドウィッチでも買うか…等と思案。

会社のある駅でおりたら、駅蕎麦が営業中でした。さすがターミナル駅。

意気揚々と入店し、券売機にて食券を購入。かき揚げ蕎麦\380。安い。

駅中の店って独占商売だから値段が高めだとばかり思っていた。

久しぶりに完全な立ち食いで蕎麦を食べる。駅蕎麦自体20年ぶりぐらいに食べたと思う。

寒い朝に駅蕎麦はほんとに温まりますし、目覚める感じがします。

味はともかく。。

蕎麦を注文した際、店員さんが「かき揚げ無料券」をくれた。

駅中も殿様商売の時代ではないのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする