
いろんな理由で





官民あげて宅配便の再配達削減を
遂行してる現状でございます。
そのおかげで
以前に比べると配達日時の
指定ができるサービスが
充実してきたように思います。

そんな中一昨日
配達日時をしたにも関わらず
届かない事案が発生。
間違いなく在宅してる19〜21時を
指定したのですが
22時過ぎても音沙汰無し。
問合せ窓口は時間外で確認できず。
ネットで追跡番号から検索すると
「配送中」となっており
物流センターは通過してる模様。
急ぎの物ではないから翌日を待つ事に。
ちなみに運送会社は「S川急便」

私の周辺だけの話と信じたいですが
今まで
配送関係でトラブルがあったのは
いつもS川急便。
遅配・誤配・損傷・紛失
…仕事先でもプライベートでも
様々な事柄に巻き込まれたものです。
最近はわかりませんけど
昔は大口配送は値引があったりしたので
法人系はS川を利用しがちでした。

とはいえ
かなり前になりますが
Kロネコヤマトパネルバンが
後部ドアを開いたまま爆走し
貨物をごろごろ振り落としていく様に
遭遇した事があるので
必ずしも
S川だけが突出してレベルが低い
…とは思ってはいません。

そして翌日
午前中の用を済ませて帰宅すると
ポストに不在票。
19〜21時を指定してる客の家に
何で午前中に来るかなぁ…と思ったけど
遅配に気がついて
早く持ってきてくれたと思う事にしました。
再び
ネットで時間指定。二度手間。

この夜は
さすがに指定通りにやってきた。
一応
口頭で謝罪があったので許す。
システムは出来ていても
使う方がきちんとしてないと
意味は無いなぁ…と思った一件でした。
大変なお仕事なのはわかりますけどね。
私はドアチャイムに気がつかず、不在票が入っていたことがありました。
コメントありがとうございます。
チャイムがなっても
出られない時もありますね。