goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

あなや、まぁ農工大学祭

2012-11-11 23:15:36 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
昨日は地学通論が終わった後、穴山駅で昆虫採集をしてから終電で帰宅して自宅で展翅などの雑用をいろいろと片付けてから仮眠をとり、今日は東京農工大の学祭に行ってまいりました。

とっくに暗くなったころに穴山駅到着。
駅には前日の残りの蛾たちは全くいませんでした。
駅周辺をとぼとぼ歩いても全く見つかる気配なし。

坊主覚悟でしたわ・・・


しかーし、8日に行ったときはすでに撤退を始めた7時半ぐらいから、突如として道路の街灯に1頭登場!!!


とっても円らな瞳がかわいぃのー!!!


こんなにもふもふ♪
まんまるおなかの女の子♪♪


結局、ウスタビガの♀が6頭ほど採集できました。
完品は2個体、残りはスレやボロでした。

寒かったせいか、ほとんどが蛾なのに道を歩いているところを採集したものです。


星空もすーっごく綺麗!!
千葉の富浦キャンプのときよりすごい星だった!!
うん、富浦キャンプのときはメガネをはずすと一等星だけ見えたんだけど、ここは二等星まではっきり見えたもの。

ってところで、終電で撤退。
電車内では寝てました。
家についたら、展翅して仮眠をとって、気付いたら朝。



京王線府中駅に9時半ごろに集合。
東大生物研究会の方々と東京農工大学の学祭に行ってきました。




最初に行ったのはなんちゃら研究室の透明標本。
いやー私たちが作るのよりも上手ですな。
生物オリンピックの参加賞はもっと上手だったけど。



獣医学部のところにいた馬さん。
ちっちゃくて可愛い!!
けど、私より体重ありそうね。


こちらはヤギの赤ちゃん。


醸し出す雰囲気がそっくりな不思議(笑)
丸くて天使のような翅が生えている分、ウスタビガのほうがちょっと可愛いかな…



シカ肉の串焼きが売ってました。
海洋大のクジラ肉などみたいに、大学の色が全面に出ててすごい良いと思います。
東京農大とかも行ってみたくなったわ。



これは怪しい・・・


虫、たべちゃいました!!!
カイコのさなぎがたっぷり入ったクッキーの試食を・・・1パックを買う勇気はなかったですが。
ありゅー氏達はセミの幼虫の燻製を食べてましたね。


こちらは応用昆虫学研究室の標本展示。
興味深い標本が沢山ありました…けど古くて状態のよくないものも多々。。


こちらは、kakki氏のコレクション。
この標本箱はもう趣味というよりは専門家の研究材料みたいな感じです。
世界のルリクワガタを海外のコレクターとの交換で集めたものだそうで。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。