電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

何年ぶりだろう。

2012-06-30 00:27:01 | 昆虫関係・日本蝶類学会
事情あって今日は寝る間も惜しんで鱗粉転写をしています。

鱗粉転写とか何年ぶりだろう・・・

でも高校の生物部で鱗粉プレパラートを作ったときも似たようなことはやったっけか。


鱗粉転写というのは、蝶の羽を切り取って、その表面についている鱗粉を綺麗に紙に転写する美術品のことで、一般的には絵葉書なんかに使われますかね。



うーん、あんまり上手じゃないね・・・

大型の蝶でやると翅自体の厚みがあるからあんまり上手くいかないみたい。

それに、メタリックなタイプの構造色等はあんまり綺麗に出てはくれないみたいで・・・

ちなみに、これはミヤマカラスアゲハですよ。




メスアカミドリシジミでやってみたら、そこそこ上手くいった。

だけど、羽化してから死ぬまで小さいカゴで飼育してたやつだから、もともと鱗粉が落ちてたり後翅の後端のあたりが欠けてるのが残念。。。


私が今日ここで鱗粉転写をしている理由は…お楽しみに。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
近年の昆虫趣味は年齢層が高いので、若い虫好きの輪を広げたいと思っています。
採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりなどを目標に、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、ネットの公の場ではタブーな情報交換の媒体としてメンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。

面白い模様のナミアゲハ

2012-06-26 10:24:51 | 昆虫関係・日本蝶類学会
おととい家で羽化したらしきナミアゲハが自宅のヴェランダにいたから捕まえてみた。



ナミアゲハって普通こんなところに紋がでるんだっけ。

と、思ってネットで調べてみた。

この位置には時々でる紋みたいで、これだけハッキリと大きく出るのは割と珍しめ…かな。


昆虫は良く見るとこういう違いが個体レベルでみられたりするから面白いと思う。

このナミアゲハみたいにどこにでもいる種類であっても。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
近年の昆虫趣味は年齢層が高いので、若い虫好きの輪を広げたいと思っています。
採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりなどを目標に、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、ネットの公の場ではタブーな情報交換の媒体としてメンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。


白髪太郎くんを誘拐しちゃったよー

2012-06-24 21:33:58 | 昆虫関係・日本蝶類学会
今日は、みかみん氏が昨日から千葉でやってるらしいキャンプに合流しようともくろんでいましたが、予約の関係で人数を増やすのが難しいようなので断念。

合流するにしてもしないにしても、今日はアウトドアと決めていたので、時間の関係ですでに初電にのって家を出てしまっていたので、錦糸町の駅で進行方向を180度変えて日野春に向かいました。

いつも日野春のときの錦糸町の乗り換えはハードで、昔から若さに任せて乗換案内に出てこない短時間の乗り継ぎをこなしていたのですが、今回は体力の衰えなのか間に合いませんでした・・・


御茶ノ水に出てから、中央線の各駅停車で立川、立川から中央本線の普通で甲府、甲府からさらに中央本線の普通で穴山に。




中学生の頃からずっとお世話になってる有名ポイントですが、6月に来たのは初めて。
日本の里山という感じで大好きなんですよね・・・こういうところに住みたい。

新しいポイントを自分で開拓しなくてはと思いつつ、あまり時間のない大学生としては航空写真等による事前調査が面倒なうえ、坊主だと悲しいので行けば確実に採集できる有名ポイントに行きたくなってしまう。。。



オオムラサキがまだ幼虫でした。
今年はやっぱり遅いんでしょうか。。。

時期的にいないはずのオオスズメバチの女王もいました。
高いところを飛んでいましたが、普通のオオスズメバチよりも明らかに大きかったので間違いありません。
捕まえたかったな・・・

ワーカーも捕まえようかと試みましたが、空振り三振して怖くなって退散。
網を振るのが遅いうえに疲れるほどの衰え具合。




いろんな生き物のワンシーンを撮影しましたので、拡大してみてください。
特に、カマキリとクモのお食事シーンはかわいい。

ずいぶんクニャクニャしたアオダイショウもおもしろい。
今日はアオダイショウをもう1匹見たし、シマヘビもいたから、本当に蛇を沢山見た日だった。

ナナフシも沢山いたけど、日野春でナナフシを見たのは初めてかも。


綺麗系で小さい甲虫を手に入れたかったけど、それは叶わず・・・
樹液性の昆虫はまだいないというのは予想してたけど。。。




でも蝶はたくさん採れた。
オオムラサキのシーズンは外したほうが種類は多いのかも。
ゴマダラチョウが沢山飛んでたけど、このポイントでゴマダラチョウを見たのも初めて。




1時過ぎにポイントを離れて帰宅に入ります。

国鉄型の電車も少なくなりましたね・・・この車両は車内も未更新でした。
里山のほうに行くのはやっぱり国鉄近郊型のこういう電車じゃないと風情が・・・

私は、旅の楽しさ美しさって行き帰りも重要だと思うんだよね。。。




可愛い白髪太郎くん。
ポイント近くの栗の木に沢山いたので4匹だけ拉致ってきちゃいました。

だってふわふわしててかわいいんだもーん。
ちなみに、ヤママユガ科の毛虫は触っても痒くなったりしないからね。

でも、この子達を拉致するとき、同じ栗の木にドクガ科の幼虫も沢山いたからかなり気は遣った。

ちなみに白髪太郎っていうのは、モンシロチョウの幼虫を青虫といったり、スズメガ科の幼虫を芋虫というのと同じように、クスサンの幼虫の呼名です。


クスサンって、ヤママユガ科のなかではオオミズアオの次に都会に適応しているはずなのに、実は幼虫を見たのは初めてだし、成虫はまだ見たことないんですよね・・・

ちゃんと成虫になってくれるかな・・・


そういえば、例年7~8月に行ってたころは駅舎に沢山のヤママユガ科やスズメガ科の蛾がいて楽しかったのに今日はいなかったのが残念だったけど、考えてみればまだ幼虫なんだから当たり前だよね(笑。




家に帰ってからは早速、採集できた蝶を展翅しました。

まだ同定はしていないけど・・・東京では見ない種類が多いから満足。

クジャクチョウが3頭いるのはうれしい。

あれは高山蝶とまではいかなくても比較的標高の高い山地性の蝶なんだと思うけど、かなり沢山いた。

小型のジャノメやシジミの展翅も意外に上手くいったのもよかったかな・・・もともとがボロ個体だけど。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
近年の昆虫趣味は年齢層が高いので、若い虫好きの輪を広げたいと思っています。
採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりなどを目標に、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、ネットの公の場ではタブーな情報交換の媒体としてメンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。

めがねかせ

2012-06-23 23:08:14 | 昆虫関係・日本蝶類学会
わたしのめがねケース。



普段、ずっとかけているのでほとんど用途はありませんが、持ち歩いています。

今日は用事があって学校の授業が終わった後に駒場を訪れていたんですが・・・




めがねケースの中身がこんなふうになっていました・・・

私は昆虫採集以外のとき、だいたい空いたペットボトルかめがねケースに入れて持ち帰ります。

いつでも持ち歩いている頑丈なケースといったらこれぐらいしかないもの。。。


にしても、ゴマダラチョウってほんと可愛くてすき。

幼虫のお顔もかわいいし、成虫の白黒がオシャレなのもなお好き。




ハチジョウカラスも無事にさなぎになりました。

初めから1頭しかいないのが悲しいけど・・・


ちなみに予定が合わなかったので、成虫になるまでkakki氏には引き渡さない予定です。

ここで異常型とかが羽化してきたら…どうしようか。。。


もっと謝らないといけないことがあるだろうとおもいつつ、

「ごめんなさい羽化失敗しました」

とでも言っておけばいいのかな(笑。


私がサナギで引き渡したかった理由はそういうところ。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
近年の昆虫趣味は年齢層が高いので、若い虫好きの輪を広げたいと思っています。
採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりなどを目標に、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、ネットの公の場ではタブーな情報交換の媒体としてメンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。

解剖合宿@Marronさん宅 Part4 (最終)

2012-06-21 23:10:09 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
この週末は、みかみん氏が中心となって私達で化石採集のキャンプ合宿を企画していましたが、あいにくの雨だったので代替企画としてMarronさん宅で生物合宿をしました。

当日の流れは、
目黒寄生虫博物館→韓国料理屋で昼食→国立科学博物館→アメ横→サイゼリアで夕食→Marronさん宅→解剖→煮付パーティ→そのままオール→煮汁うどん朝食→周辺散策→やきそば昼食→おりがみ等→焼肉パーティー夕食
って感じでした。


Part4:名古屋名物ひまつぶし編。

朝食のあとは貫徹の眠気とたたかいながら、周辺の公園を散策してみたりしました。



みかみん氏は道端でちょくちょく落ちていました。




セセリちゃんのお顔。

今回のベストショットですよー!!

他には、モンシロチョウやナミアゲハ、クロアゲハやジャコウアゲハを見ました。

井の頭線沿線って割とメジャーな種ばかりではあれど、いきものは多い気がします。


しかし、雨が降ってきて退散・・・

と思ったらすぐに止んだので散策を続け、帰りにスーパーに寄って焼きそばを昼食用に買って戻りました。


私は包丁さばきを担当、半眠で指を切らないかびくびくしつつ・・・も眠気が覚めない鈍感さ(笑。



塩焼きそばは普段あまり食べませんが、なんか非常に美味しかったです。


そのあとは、喋ったり寝たり折紙したりしたら時間がどんどん過ぎていきました。

私はほとんど寝てた気がする・・・


今回の合宿で私が作り上げた創作折紙がこちら。



創作折紙なので、二度と同じものは作れませんが、合体中の鳥です。

合体中の鳥は中学生時代からネタにしていますが、今回が一番それっぽく見える出来だと思います。

以前の作品はこんな感じなので、今回のクオリティの高さが目立つ(笑。


ミジンコも折ったんだけど、写真にとるの忘れた・・・

あれもなかなかの傑作だと思ってたんだけど。。。


そんな風に楽しく過ごしているうちに、気がつけば時は過ぎ行き・・・

夕飯の時間になったので、近くのスーパーで焼肉っぽい肉を大量に購入してパーティー。



いやー400円の焼肉食べ放題なんてなかなかないでしょう。

いい夕飯だった。

でも、私にはちょっと量が多かった気がする。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

解剖合宿@Marronさん宅 Part3

2012-06-20 23:40:01 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
この週末は、みかみん氏が中心となって私達で化石採集のキャンプ合宿を企画していましたが、あいにくの雨だったので代替企画としてMarronさん宅で生物合宿をしました。

当日の流れは、
目黒寄生虫博物館→韓国料理屋で昼食→国立科学博物館→アメ横→サイゼリアで夕食→Marronさん宅→解剖→煮付パーティ→そのままオール→煮汁うどん朝食→周辺散策→やきそば昼食→おりがみ等→焼肉パーティー夕食
って感じでした。



Part3:折徹からのサナダムシうどん編。


ひととおり「料理」が終わり、調理して美味しく頂いたあとは、みかみん氏ご自慢の細胞周期ゲーム。



本当にクオリティの高いゲームです。
今年の代表達もこれを引き継いで海外の代表達に広めるみたいです。

アポトーシスはルールに加えて欲しいなと思っていますけどね。


私も作って早稲田の生物学専修で広めようかなと思います!!

でも、将来的に彼が製品化とか考えているとしたら無意味に広めるのは遠慮するべきかな・・・


その後みんなでアンモナイトの異常巻きの折紙をやっていました。



みかみん氏は海外で披露する予定みたいだけど・・・うーん。

おりがみなんてのはかなり久しぶりのものでして…脳の摘出より難しかった(笑。

私は自称完成でしたが。。。

事情があって写真には撮っていません(笑。


まさか、解剖よりも指先を使う行為を同じ夜にやることになるとは思いませんでした。。。


そして、そのまま夜は更けてゆき・・・

気づけば空は明るくなっていました。。。




そして朝食。

また女性たち作ってくれました。


これは夜食のタイ煮の汁を再利用したうどんでありまして、だしがよく効いています。

美味しかったですー


朝食で主食類を食べるなんて、なんて健康的な生活なんでしょう・・・

普段はヨーグルトしか食べませんからねー



けど、サナダムシにしかみえないよ・・・


~part4につづく~
解剖合宿@Marronさん宅 Part4



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

解剖合宿@Marronさん宅 Part2

2012-06-19 23:13:13 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
この週末は、みかみん氏が中心となって私達で化石採集のキャンプ合宿を企画していましたが、あいにくの雨だったので代替企画としてMarronさん宅で生物合宿をしました。

当日の流れは、
目黒寄生虫博物館→韓国料理屋で昼食→国立科学博物館→アメ横→サイゼリアで夕食→Marronさん宅→解剖→煮付パーティ→そのままオール→煮汁うどん朝食→周辺散策→やきそば昼食→おりがみ等→焼肉パーティー夕食
って感じでした。



Part2:解剖オール編。



夜も真夜中に差し迫り、いよいよ買ってきたタイの料理をはじめました。
ちゃんと食べるので鱗は丁寧に削いで肉をうつわに入れます。

ちなみに、こういう解剖風景の写真って、ブログ用に顔が分からないものを違和感のない構図で撮るのは大変だったりします。




お泊り会に解剖セットを持ってく私も私だけど。。。
アパートに顕微鏡セットを装備しているMarronさんも流石ですね。

というか、その場の流れでタイを買ったのに、ちゃんと解剖ができる装備がアルってのが・・・




タイの口からこんなものが出てきました。
魚類の口腔内に寄生するタイノエという寄生虫です。

なんと夫婦でおでましですね。
上の小さいのが雄、下の大きいのは卵でパンパンに膨らんだ雌です。

脚の感じとか気持ち悪いけどカワイイ!
午前中に寄生虫博物館に行った人たちはすっごい盛り上がってました。




私は毎度のごとく脳を取り出します。
残念ながら今回も成功とは言えない出来でした・・・が脳の形を保って取り出せたから良しとします。




Lisaさんが鰓元から内臓を取り出したところ。
今回のタイは鮮度が悪くてあまりいい内臓ではありませんでしたが、綺麗ですね。




そして、全ての解剖が終了し、テーブルの上は惨劇の跡のように。。。


その数分後には・・・



すっかり片付いてパーティーの準備が整っていましたとさ。
醤油をベースに、ネギとショウガで臭みを取るという古典的な魚の煮付けですね。

なんて偉そうに書いてますが、私は女性たちが調理してくれたのを美味しくいただいただけです(笑。

あ、私もネギは切りましたけどね、ネギを切るのは快感なのですっ!!


本当にいい夜食でした。
ちなみに、この時点で午前2時。

いま考えれば、外科バサミやメス、そして包丁を手にするのは危険な時間でしたね・・・


~ Part3へつづく ~
解剖合宿@Marronさん宅 Part3



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

解剖合宿@Marronさん宅 Part1

2012-06-18 23:27:11 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
この週末は、みかみん氏が中心となって私達で化石採集のキャンプ合宿を企画していましたが、あいにくの雨だったので代替企画としてMarronさん宅で生物合宿をしました。

当日の流れは、
目黒寄生虫博物館→韓国料理屋で昼食→国立科学博物館→アメ横→サイゼリアで夕食→Marronさん宅→解剖→煮付パーティ→そのままオール→煮汁うどん朝食→周辺散策→やきそば昼食→おりがみ等→焼肉パーティー夕食
って感じでした。


Part1:生物屋同性説、YD君ごめんなさい編。


私は土曜に大学の授業を入れていましたので、科博からの参加でした。
寄生虫館にも行きたかったな…韓国料理が昼食というのは今回の参加者のうち3人が韓国大会のときに日本代表だったことにも関係があるんでしょうか。。。



合流したら、みかみん氏が女性5人を引き連れてたからビックリ!!!
女子大生に誘引された?ボランティア説明員に全く入る隙を与えず、ヲタッキーな知識を思う存分ひけらかしていました(笑。

閉館時間まで粘って、科博を後に。
ショップには安かったら買いたいのになと思うものが多々ありました。

でも、是非とも生物屋で集まってクリスマス会をやってプレゼント交換とかやってみたいねー


そしてアメ横へ。
やっぱりアメ横は安いですね・・・
その場の雰囲気で500円/8匹の小さなタイを購入。
アジより安い価格でタイを買えてしまうという。。。

こんどは自分で解剖するときもアメ横に行こう。


そして、サイゼリア。
ここでもう1人合流しましたー

とりあえず、食事とドリンクで時間を潰しながら「人間には男と女と生物屋という性別がアル」という結論に。

私は毎度いつも書いているように自分で自分のことを男でも女でもないと思っているので、妙に納得!!

「人間を生物としてみるから」「人間より好きな生物がいるから」とか色々なことみんな言ってたけど、どうであれ、私達そういう世界に生まれた人たちだ(笑)

実際、物理屋とか数学屋とか化学屋とかって「男ッ!!」て感じするけど、生物屋は性別を感じさせない感じがするー
受験での人数も、生物選択はほかの理科科目と違って女性も比較的いますしね。。


そして、2人ほど抜けてMarronさんのアパートへ。

傍目からみれば女子の部屋に集まって宿泊とか完全にアウトですよね。。。
でも、私達は既に「生物屋」という同性だと思っているので何も違和感なく・・・


そして、みかみん氏が開発した細胞周期ゲームというボードゲームの話をしていると・・・
すっごいナイスタイミングで今年の代表になったYD君からそのゲームについてのメールがみかみん氏の携帯に。

そこで、その場にいた皆でちょっとからかってみました。

正直、最初はYD君あせったんじゃないかな。
みかみん氏に送ったメールの返信が、私からちゃんと引用符つきで届くんだから(笑)
送信先を間違えてないかは確かめたと思う。

どういうことになっているかは途中で気づいただろうとは思うけど。
ま、受験生でお忙しいところ、からかって申し訳ありませんでした。



私が差し入れたパイナップル。
ほんと、友達の家に行くときにはパイナップルを手土産にする習慣ができてしまいましたよー

パイナップルは安くて美味しくて、しかも皆で食べられますからね…100円ですよこれ。



そして、また私が台所を借りてパイナップルを切り分けました。

前に男友達の家に行ったときは包丁の切れ味が悪くて少し苦労したんですけども、今回はザクザクと切れまして。
やっぱり女子のお部屋だとちゃんと包丁なんかも手入れされてるのかな・・・なんて思ったりして。

味のほうは…なかなかに酸っぱかったですね。
買った当日だからか、安いやつだったからか・・・


~ Part2へつづく ~
解剖合宿@Marronさん宅 Part2



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

音楽祭 2012

2012-06-17 23:57:09 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
金曜日は母校の音楽祭を見てきました。

例年は独自講評という形で各クラスについて書かせていただいていましたが、更新のタイミングも逸してしまいましたし、今年はやめます。


いい音楽祭でしたよ。
かわいい後輩達のお顔を拝見できてうれしかったです。

中学はまぁそれなりに、でした。
「走る川」は59期の思い出の曲ですので、もっと練習して欲しかったなあとおもいますが。

高校は、各クラス安定して上手なのは62期、飛び抜けて上手なクラスと下手なクラスがあったのが61期と63期といったところだった気がします。
61期は中1から高1までは音楽祭にあんまりやる気を見せない期だった印象がありますが、やはり高3の合唱となるとヤル気がありますね。

メドレーで中学時代の曲をあまり入れていなかったのは黒歴史だからでしょうかね…
それは分かりませんが、生まれ変わった?61期には感動させてもらいました。


その後は、早稲田に行って物理の授業を1コマだけ受けてから、59期の食事に合流。
食事をしてから久しぶりにダーツに興じ、家に帰り着きました。


週末は週末で今までにないぐらい充実した楽しい時間をすごしましたが、それについての更新はまた後で。
気になる人は写真だけは公開してあるのでフェイスブックをみてね。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

小柄なKARAちゃん

2012-06-15 23:22:51 | 昆虫関係・日本蝶類学会
ハチジョウカラスアゲハらしき幼虫は無事に終齢まで育っています。



ですが、夏型のカラスアゲハとしては異様なぐらい小型です。
どのぐらいかというと、ナミアゲハよりも小さいです。

なんでだろう。。。

私の育て方がわるいんでしょうかー

そもそも、この子の親は本当にハチジョウカラスなのかしら。
ハチジョウカラスだとすれば、採卵雌が老個体だったから健康な子供が生まれなかったのかな・・・
でも私の観察が正しければ、あの老婆の産んだなけなしの卵は孵化していなかったはず。。。
とはいえ私が採卵した苗にカラスアゲハの幼虫がいたわけだし、今まで自宅周辺でカラスアゲハは見たことない。

ま、仮に江東区産のカラスアゲハだとすればそれはそれで珍しい。
江東区産だとすれば、区部のカラスアゲハは本来あまり好まないサンショウで育つためか夏型でも小型固体が多いので、まぁナミアゲハサイズってのも可愛くていいじゃない、といったところかな。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。