去る8月13日―15日にかけて、富山を旅してきました。
富山は大学院時代に動物学会で訪れた思い出があります。
宿泊ホテルもそのときと同じところを選んでみました。
今回は、志向を変えて久しぶりにレンタカーを使わないで旅をしてみました。
実際のところはお盆期間で安くレンタカーが借りられず「ま、いっか」と思っただけなのですが。

まずは、午後に到着して富山ブラックラーメンの老舗で昼食。
相変わらず、しょう油に麺つけて食べてるみたいで不味い。
ただ、特にしょっぱいのはメンマなので、中の具をすべてライスの上にのっけて食べると、ラーメン屋の「セットまかない丼」みたいな感じになって美味しいです。

そして、徒歩でガラス美術館へ。
こちら、公営の美術館で、図書館や銀行と同じ建物になっています。
浜松の楽器博物館もそうですが、地方の中心都市では街の中心的な建物に自治体自らこういうのを併設する感じなのでしょうかね。

ガラスの破片でできたワンちゃん。
中に入ってしまうと撮影できないので外から撮ってくださいと勧められた。
自分から撮影を勧めるなら中も撮影許可にしろよという気もしますが、企画展の主催者か芸術家さんとの取り決めでそうなっているのでしょう。
契約通りを履行する無意味なお役所仕事みたいな感じだよね 笑。
内容自体はおしゃれでいい感じの美術館でした。
富山に行くことがあればもう一度行くと思います。
私は現地の人の生活を少しでも感じたいので、恒例のスーパーコンビニめぐり。
最近は全国的に地方のローカルコンビニが消えつつあるので面白みが減っています。

やっぱり富山は海産ですよね。
日本海側なので、静岡や千葉とはまた雰囲気が違います。
産地表示が「氷見産」など県内だけ港名で書かれているのが新鮮でした。
沖縄は沖縄本島はすべてまとめられていて、離島は島名だった気がします。

コンビニおにぎりの黒とろろ。
これの中に昆布の佃煮が入っているタイプが絶品なのです。
名物のようです。

パッケージに失敗しているのは富山クオリティ?
密閉できてないからまずいよね?

と、いいつつ、夜は「とやま鮨」で食べました。
とやま鮨はチェーン店ですが、酢飯が少し甘くて昆布だしが効いているので美味しい。
もちろん、ネタも美味しいんですが。

紅ずわいがにがたくさん乗っててラッキー。
おいしい御寿司にお酒に大満足。
レンタカーの旅だとなかなかお酒が飲めませんからね。
そして宿へ。
以前、泊まった時にパスワードを入れてあったwi-fiに自動接続されて感動。
帰ってきたなぁという気持ちになりました。
次に続きます。

このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
富山は大学院時代に動物学会で訪れた思い出があります。
宿泊ホテルもそのときと同じところを選んでみました。
今回は、志向を変えて久しぶりにレンタカーを使わないで旅をしてみました。
実際のところはお盆期間で安くレンタカーが借りられず「ま、いっか」と思っただけなのですが。

まずは、午後に到着して富山ブラックラーメンの老舗で昼食。
相変わらず、しょう油に麺つけて食べてるみたいで不味い。
ただ、特にしょっぱいのはメンマなので、中の具をすべてライスの上にのっけて食べると、ラーメン屋の「セットまかない丼」みたいな感じになって美味しいです。

そして、徒歩でガラス美術館へ。
こちら、公営の美術館で、図書館や銀行と同じ建物になっています。
浜松の楽器博物館もそうですが、地方の中心都市では街の中心的な建物に自治体自らこういうのを併設する感じなのでしょうかね。

ガラスの破片でできたワンちゃん。
中に入ってしまうと撮影できないので外から撮ってくださいと勧められた。
自分から撮影を勧めるなら中も撮影許可にしろよという気もしますが、企画展の主催者か芸術家さんとの取り決めでそうなっているのでしょう。
契約通りを履行する無意味なお役所仕事みたいな感じだよね 笑。
内容自体はおしゃれでいい感じの美術館でした。
富山に行くことがあればもう一度行くと思います。
私は現地の人の生活を少しでも感じたいので、恒例のスーパーコンビニめぐり。
最近は全国的に地方のローカルコンビニが消えつつあるので面白みが減っています。

やっぱり富山は海産ですよね。
日本海側なので、静岡や千葉とはまた雰囲気が違います。
産地表示が「氷見産」など県内だけ港名で書かれているのが新鮮でした。
沖縄は沖縄本島はすべてまとめられていて、離島は島名だった気がします。

コンビニおにぎりの黒とろろ。
これの中に昆布の佃煮が入っているタイプが絶品なのです。
名物のようです。

パッケージに失敗しているのは富山クオリティ?
密閉できてないからまずいよね?

と、いいつつ、夜は「とやま鮨」で食べました。
とやま鮨はチェーン店ですが、酢飯が少し甘くて昆布だしが効いているので美味しい。
もちろん、ネタも美味しいんですが。

紅ずわいがにがたくさん乗っててラッキー。
おいしい御寿司にお酒に大満足。
レンタカーの旅だとなかなかお酒が飲めませんからね。
そして宿へ。
以前、泊まった時にパスワードを入れてあったwi-fiに自動接続されて感動。
帰ってきたなぁという気持ちになりました。
次に続きます。


このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます