電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

とやま旅行 中編

2019-08-28 10:43:18 | 鉄道と交通
こちらの記事から続きます。

去る8月13日―15日にかけて、富山を旅してきました。
富山は大学院時代に動物学会で訪れた思い出があります。
宿泊ホテルもそのときと同じところを選んでみました。


レンタカーを使っていないので、富山地鉄をつかって黒部峡谷へ。


最新型車両の17800系。
なんか見覚えが…東急8590系ですね。
富山地鉄も良い電車を買ったと思います(笑)


途中の乗換駅の寂れ感。
これ、駅の入り口ですよ。


宇奈月温泉駅で、黒部峡谷鉄道のトロッコに乗ります。
お盆休みということもあってすごい混雑、駅内に収まりきらないぐらいの人でした。
せっかく来たのに諦めて帰っていく人も続々。


しかし列はさくさく進み、駅に到着してから2本目の列車には乗ることができました。


人の背丈ほどしかなく定員も少ないトロッコ列車ではありますが、繁忙期ということもあり、15両編成ぐらいで10分ヘッドぐらいの過密運転で、いい意味で期待を裏切る。
正直言うと、保線状態も、本数の多さも富山地鉄より上に感じます。

宇奈月温泉までは皆さん富山地鉄ではなくて車で行くみたいですね。
駅前の駐車場が異常なほどの混雑でした。
本数も少ないわけでもないので、富山地鉄のほうが楽しいと思います。


もともとが中部電力だか関西電力の発電所を維持するために作られた路線らしく、美しい景色とゴツい工事現場や工事用車両とが交互に現れる。


特殊車両、格好いいと思いますけどね。


絵にかいたようなV字谷。
皆さんも小中学生のころに理科と社会で習ったでしょう?
ちなみに、富山平野は三角州的な要素だけでなく、急流なので河口近くに扇状地が出来ているような形になっているようです。
なんか面白いなぁ。


環境にも力を入れているようで、宇奈月温泉では、こんなかわいらしい電気バスが街をめぐっています。
そして、お酒を何本か買っておしまい。


次へ続きます


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

とやま旅行 前編

2019-08-25 19:32:40 | 鉄道と交通
去る8月13日―15日にかけて、富山を旅してきました。
富山は大学院時代に動物学会で訪れた思い出があります。
宿泊ホテルもそのときと同じところを選んでみました。

今回は、志向を変えて久しぶりにレンタカーを使わないで旅をしてみました。
実際のところはお盆期間で安くレンタカーが借りられず「ま、いっか」と思っただけなのですが。



まずは、午後に到着して富山ブラックラーメンの老舗で昼食。
相変わらず、しょう油に麺つけて食べてるみたいで不味い。
ただ、特にしょっぱいのはメンマなので、中の具をすべてライスの上にのっけて食べると、ラーメン屋の「セットまかない丼」みたいな感じになって美味しいです。



そして、徒歩でガラス美術館へ。
こちら、公営の美術館で、図書館や銀行と同じ建物になっています。
浜松の楽器博物館もそうですが、地方の中心都市では街の中心的な建物に自治体自らこういうのを併設する感じなのでしょうかね。


ガラスの破片でできたワンちゃん。
中に入ってしまうと撮影できないので外から撮ってくださいと勧められた。
自分から撮影を勧めるなら中も撮影許可にしろよという気もしますが、企画展の主催者か芸術家さんとの取り決めでそうなっているのでしょう。

契約通りを履行する無意味なお役所仕事みたいな感じだよね 笑。
内容自体はおしゃれでいい感じの美術館でした。
富山に行くことがあればもう一度行くと思います。


私は現地の人の生活を少しでも感じたいので、恒例のスーパーコンビニめぐり。
最近は全国的に地方のローカルコンビニが消えつつあるので面白みが減っています。


やっぱり富山は海産ですよね。
日本海側なので、静岡や千葉とはまた雰囲気が違います。
産地表示が「氷見産」など県内だけ港名で書かれているのが新鮮でした。
沖縄は沖縄本島はすべてまとめられていて、離島は島名だった気がします。


コンビニおにぎりの黒とろろ。
これの中に昆布の佃煮が入っているタイプが絶品なのです。
名物のようです。


パッケージに失敗しているのは富山クオリティ?
密閉できてないからまずいよね?



と、いいつつ、夜は「とやま鮨」で食べました。
とやま鮨はチェーン店ですが、酢飯が少し甘くて昆布だしが効いているので美味しい。
もちろん、ネタも美味しいんですが。


紅ずわいがにがたくさん乗っててラッキー。
おいしい御寿司にお酒に大満足。
レンタカーの旅だとなかなかお酒が飲めませんからね。


そして宿へ。
以前、泊まった時にパスワードを入れてあったwi-fiに自動接続されて感動。
帰ってきたなぁという気持ちになりました。


次に続きます



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

コーヒー屋のようになりました

2019-08-02 22:48:48 | その他趣味(大相撲など)
生豆を自分で焙煎するようになったコーヒーですが、生豆は数年単位で長持ちするらしいので、どうせならと気になったものを片っ端から買って日々の楽しみを増やしました。

生豆で買うと、コーヒー店で買った場合は値段は変わりませんが、個人で大量購入して分け売りしている人やネットの問屋から仕入れると有名な高級豆がけっこう安いです。
個人から買う場合は信頼性や保存状態が悪い可能性はありますが。

コーヒー屋さんみたいでしょう?カビを生やさないようにしようと思います。
このなかでは、エチオピアのゲイシャ種と、インドネシアのコピ・ルアク(有名なジャコウネコ糞のコーヒー)、ルワンダのカップ・オブ・エクセレンス受賞の豆が美味しいと思いました。
まだ口をつけていないものもありますが。

エチオピアのゲイシャ種はランクの低い豆なのですが、小粒なので自宅での焙煎では火が通りやすくて向いているのかもしれません。
あと、欠点豆も多いので、気が向いたら取り除いてはいますが、家で焙煎する分には逆手にとって面白みがある気がします。

ただ、魔法瓶で職場に持っていくコーヒーはまだ市販の焙煎豆を使っています。
ぬるくなっても美味しい焙煎ができている自信はまだありません。
練習していきたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。