電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

挙動不審王

2007-05-29 18:32:59 | 旅行などもろもろ
某挙動不審王(鉄研と生物部と科学部の人は知っていますね)が生物部に私が持っている捕虫網の十数分の一の価値しかないと見られる虫取り網を持ってきました。
一言「貸してもらえますか?」とでも言っておけば年下の私がしたがわざるを得ないのは眼に見えているはずなのに。
その虫取り網にはしっかりと「生物部」「◎杉●○」「生き物を捕る以外に使用しないで下さい」「水の生き物にはなるべく使わないで下さい」「これでバスケをしないこと」とわざわざシールに書いてはってありました。
まあ、バスケができるほど豪華で大きいものじゃなかったけどね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

風呂の空桶

2007-05-26 12:41:34 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
中1の休暇村妙高の風呂は男女両方貸切だったことを皆さん覚えていると思いますが、岩手の休暇村でも男性・女性風呂が両方とも私たちに貸切ということで、GAO氏、○石氏と共にすいている女性風呂に入りました。
ちょうど数人が出てきたところであり、浴室にはなんと私たち3人のみ!
かなりラッキーなので歌を歌いましたよ、異邦人と神田川とか。
結局私たちが出るまで十数分間誰も入ってこなかったので最高でした。

それともみんな入ろうとしたけど歌が聞こえて気が引けたからやめたのかな・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

新幹線で上野から東京へ!

2007-05-26 12:31:56 | 鉄道と交通
岩手県から帰ってまいりました。
本日は4日分4回の更新をする予定です。

岩手に行く途中、新幹線上野駅東京方面ホームに女性の姿が!
本を読んで鞄を持って座っていたので通勤の様子だろうか。
人を待っているのかとも取れるが、何か違う様子だった。
上野から東京駅に行くのに新幹線を使う人っているんですね。
私にとっては初めての新幹線だったので良く分りませんが。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

東武博物館に行ってまいりました

2007-05-21 18:12:49 | 鉄道と交通
昨日、5月20日は東武博物館の開園記念日(何周年だかは知らない)で入場無料なので行ってまいりました。
子供向けの内容でつまらないかと思いきや、実際の車両や歴史などについてもあげられており、とても極めた内容だと思いました。
ただ、写真が古いですね、シミュレーションにおいては私が生まれる前のものを使用していましたからね。
車両で時代が分る程ヲタになった自分が信じられない。
内容は券売機で切符を100円で買ったり(100円は戻ってくる)、定期券なるものを買ったりとユニークなものもありましたとさ。
高架下に作っている割にはいい博物館、むしろ高架下であることを生かした展示(って言ったらいいのかな)もあってよかった。

で、入場無料だからと付き合ってくれたGAOさん、ありがとう。
201系のために中央線で帰ったようなので運賃が相当高くついたようですな。

写真は今日のベストショット・・・ってネタですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

ありがとうさようなら8607F運用離脱

2007-05-15 19:04:31 | 鉄道と交通
5011Fの運用開始に伴い、数少ない字幕表示車だった8607Fがとうとう運用離脱しました。
私がカメラを自由に使って東急の写真を撮るようになった小学4年頃から字幕式表示の8500系は3編成になっており、希少価値が高く、8610Fは当時ほぼ平日限定の運用についていましたから、休日のお出かけ帰りなどにに30K運用を待って8607Fにはよく乗っていました。
この8500系を置き換えていく5000系車両はJRE231系、E233系などの新しい技術を投入、改良しつつ、先代の5000系の面影を残したいい車両なのですが、所詮「走ルンです」に見えて好きになれません。
幼いころから身近に慣れ親しんだ車両である営団5000系は引退、都営10-000系も大分変わり、未来永劫続くかと思われたうざったいぐらい沢山あった東急8000系列も東横線ではほぼ引退、田園都市線の落城もそう遠くないようですね。
社会ではいわゆる「団塊の世代」が大量に退職していく時期ですが、電車にもそういうのがあるんでしょうね、高度経済成長期に大量生産された電車たちが一気にガラッと新車に置き換わる時期ってことです。
貧しい戦後の国鉄が希望に燃えて製造した新性能101系、103系。
経済成長が安定した頃「省エネ電車」として華々しく誕生した201系。
私たちが生まれてから、京浜東北線が新しくなり、総武線も新しくなり、地下鉄東西線も変わり、山手線が・・・気がついたら東横線、最近までずっと頑張った中央線までも・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

アゲハチョウの目玉模様

2007-05-11 21:44:07 | いきものと科学
遂に出た!生物学的な話題。
これを最後まで読んでくれそうな人って生物部員以外はエントロピーさんぐらいしか思いつきませんが、ここにあげている文章はある英語論文を日本語で分かりやすく紹介するホームページからの引用を私がさらに内容を省いたり分かりやすく書き換えたもので、アゲハチョウの幼虫の目玉模様について書いています。(画像はクロアゲハの幼虫だけど)
多少手間がかかったのでみんな読んでくださいよ、最後まで。

昆虫は、外敵から身を守ったり、獲物を捕えたりするために、さまざまな方法で自らを他に似せる「擬態」を行なっています。
擬態に関する研究は、生態学・行動学的な面から進められていますが、擬態紋様を作り出す分子メカニズムについては、これまでほとんど明らかにされていません。
皆さんはアゲハの幼虫を飼ったことがあると思いますが、アゲハの幼虫は最後の脱皮で体表の紋様を大きく変化させます。
若齢幼虫は、鳥のフンに擬態した紋様をしていますが、終齢になると全身が緑色になって周囲の草木に成りすまします。
身近なアゲハの幼虫を材料に、若齢幼虫と終齢幼虫を比較することで、擬態紋様のできるメカニズムについて研究している人がいます。
黒い色素はメラニンであると予想されましたが、これは昆虫の外骨格を作る細胞が合成すると考えられます。
黒い領域を決定する機構としては、メラニンの基となるものの合成が皮ふの細胞の黒い紋様の部分だけで行われるという可能性と、メラニンの基が黒い紋様の部分だけで皮ふの細胞に取り込まれるという2つの可能性が考えられました。
昆虫ではドーパミンという化学物質がメラニンの主な基質であると報告されています。
ドーパミンはチロシンからドーパを経て合成されますが、その合成に深く関わるTHとDDCという遺伝子をクローニングして、その遺伝子が利用される領域を調べたところ、どちらも将来黒くなる部分でのみ強い反応が見られたとのことです。
さらに、このときにドーパミンを別の物質に変換するebonyという遺伝子についても調べたところ、面白いことにebonyは赤くなる部分でのみ強い反応が見られたそうで、このebonyはショウジョウバエでは黒い色素を黄色に変換するのに使われていますが、この実験からアゲハでは赤い色素の合成に関わっている可能性が高いと考えらます。
メラニンを作る酵素は、紋様の部分で強く反応することが分かりましたが、それではメラニンの基の取り込みを調べるべく、まだ色の付いていない皮膚をとりだして、チロシンが含まれる培養液で培養し、黒や赤の紋様がほぼ完全に再現することに成功。
培養液に、THやDDCを抑える操作をすると着色は全く起こらなくなり、THやDDCが着色に必須であることを突き止めたそうです。
ここで、さらにドーパミンを加えると、皮膚は一様に黒くなり通常の紋様はほとんど見えなくなることが分かり、よってメラニンの基の取り込みは紋様ごとにあまり違いはなく、紋様ごとに酵素が合成される場所が局在することが、紋様の領域を決めるのに重要であるとわかるとのことです。
終齢になるときにTHとDDCの反応が変化することが、黒い紋様が変化するのに関わっていると考えられますが、それでは、THとDDCの2つの遺伝子だけが変化すれば充分かというと、実際には多くの他の遺伝子も関わっているらしいことが、その後明らかになってきました。
それでは、THやDDCの発現が終齢直前で変化するメカニズムはどうなっているのでしょうか?
それについては、その後の解析から、幼若ホルモン(JH)が重要な役割を果たしていることが分かっているそうで、黒や赤の紋様だけでなく緑色の着色や、若齢幼虫の表面に見られるイボ状の突起構造に関わっていると予想される遺伝子なども現在までにいくつか見当が付いているといいます。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

腕の筋肉痛に悩まされる今日この頃。

2007-05-10 20:33:45 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
腕の筋肉痛の季節がやってまいりました。
60期より先の皆さんはイメージがわかないかも知れませんが、私たち59期が中1の時には我が中学に冷房が一切無かったので大部分の人が駅でもらったうちわ、扇子、下敷き等をパタパタやっていたものですよ。
中1の時「来年入学する60期ずる~いぃ!」と言っていた私たちに、BIG野先生は、59期は「冷房が無い」という状況を受け継いだ最後の期だから運がいいのだと言ったのを覚えています。
今年は何故か去年よりずっと暑いですから、おととしの夏に壊れて以来運用離脱をしていた扇子を彫刻等とボルトとナットで直し、予備として復帰させ、新しい扇子を購入(もちろん100円)しました。
やっぱり扇子っていいですね、「T駒らしさ」とでも言いましょうか。
去年はあまり暑くなかったし冷房があったので随分と久しぶりに扇子を使うと感覚が鈍っていて片手であまり美しく広げられないし、腕が異常に疲れる。
そういえば、中1の時の音楽祭後、三茶の100円ショップでパンダとおそろいの扇子を買ったこと、バスケ部長はゲームの電池を大量購入していたこと、それ以来扇子を上手く開くことを競い合ったこと。
色々思い出します。

もうすぐ音楽祭だね。
私が中1の時の課題曲は良かった。
ただ、自分の担当だったアルトパートを最後まで覚えられなかった。
60期、61期のみんな、真面目にやるんだよ。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

東急一世代前セット

2007-05-08 22:18:24 | 娯楽と作品
東急の1世代前の電車セットです。

7000系 日比谷線直通の電車で、最強の加速度を持っていた。

7200系 ダイヤモンドカットと呼ばれる前面が大人気だった。

8000系 今でも活躍する当時最先端の技術を駆使した車両。

5000系 アオガエル呼ばれ親しまれた。

simutransのアドオンのダウンロードについてはこちらをご覧下さい。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

をそろしき60期鉄ヲタ

2007-05-08 19:17:06 | 筑駒生生活・筑駒OB生活
今日の昼休みは生物の授業が長引いていて生物室になかなか入れなかったのでとりあえず地理室でパソコンでもやろうとすると、すでになにやらなまずのような男が画面に顔を近づけて「あひゃひゃ」と裏声で笑っているではないか。
覗き込んでしばらく見ていると「まいたけの日記」の
記事をSasaと一緒に変え始め、やたらと鉄研に入るということをPR。
しばらく経ち、聴きなれた音楽が聞こえてきたので見ると、阪急特急氏のブログにまでそんなコメントをしていたからさすがに「勝手にやってる分にはいいけど(良くないかもしれないけど…)先輩に手間と迷惑をかけるのはやめたほうがいい」と注意したら「迷惑じゃないし。」と。
まぁ、生物室があいたのでずいぶん前に生物部に見学に来た61期に中間テスト(ブリーフケースからゲットしてください!解いて70点以上取ったら特典あり!)を渡して去りました。
その後まいたけは奴等に包み込まれていたので後から生物室に「斜めの部屋」に入ってでてきたときのような顔をしてやってきて「結局鉄研に入ることになったのか?」と聞くと「入りませんよ。」と一言。

放課後、音楽祭の練習の後、東北地域研究でやることがあるということで阪急特急氏等が来ることを期待して地理室で4時まで時間をつぶしていると、鉄研ではない60期数名がアポ取りを、奴等はパソコンをしていて、Sasa氏はA中の文化祭の本を見せてくれました。車両紹介とかもちゃんと自分で撮った写真を使ってほしいですね、私は車番と撮影場所、前面の見た目ですぐ気づきましたよ。
奴等のうちの一人で、昼にSasa氏が「○○君に中間テストあげるといいよ」といったその○○君がいたので渡そうと試みたが、拒否られ、彼は61期を指差して「あの人たちにあげなよ」と言ったので渡したその瞬間、60期3~4人に囲まれて私も危なかった。

鉄研60期怖えぇ~!

パンダ氏などの強者が居る中で、中3まで鉄研に入らずにいる(最近まで59期の8割がたが私を鉄研だと思っていたみたいですが…)私でさえ、相当の恐れをなしましたよ。
先輩の私が恐れをなすぐらいだからまいたけの落城も近いかと…・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

東武博物館見学計画

2007-05-04 22:26:28 | 鉄道と交通
東武博物館が開館したのは平成元年5月20日であります。
そのため、5月20日(日)は入場が無料となっているので、見学に行くことを計画しようと思っています。

東武鉄道は私達の中では人気の無い鉄道の2位ぐらいに入っていますが、入場無料のこの機会に東武博物館見学でもしましょうよ。

写真は快速用6050系車両です。
この車両について少し説明しましょう。
この車両は昭和39年から製造の快速用車両6000系の改良版で、6000系の仕組みでは冷房化が困難であったことから改造されました。
しかし、最近では特急の乗客減と、北栃木ローカル地区の車両削減のために新設された区間快速に充当され、さらには急行減で余剰になった1800系改造の300系、350系に修学旅行車両の座を追われ、6050系の運用本数は確実に減っています。
足回りだけ見れば6050系もすでに40年以上になり、後継車が現れなければ快速という種別の存続自体が危なくなってきています。
さらには、会津鉄道の乗客減による会津高原⇔会津田島の電化返上の話も持ち上がっていますから、今後どうなるか分らない車両の一つとなってしまっています。
しかし、JRなどでは近郊型でもロングシートが増えてしまった今、特急に乗れない私達の旅を支えてくれていた速くて快適な車両、そして私の祖父の家へ行くのに毎年利用していた車両なだけに、なくなってほしくない車両であります。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。