goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

クレイジー充実 ~中編~

2012-11-05 23:54:46 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
題名は格闘技の「グレイシー柔術」からとってます。

さて、昨日は文化の日でしたから、この連休は思う存分だけ生物屋の文化を楽しんでいました。
胸と腹の肉が気持ちいい今日この頃ですが、体力を死ぬほど使ったので少しはまともになったかもしれません。

11月3日・4日
東京海洋大学祭 ⇒ 高尾山昆虫採集 ⇒ ワニ・マグロ頭部・ミミズ・イセエビの徹夜解剖 ⇒ 朝のみ会 ⇒ 筑駒文化祭 ⇒ 生物部後輩達と食事
という、寝る間も惜しんだ超ハードスケジュールを組んでみました。

早稲田祭は朝のみ会と筑駒文化祭の間に入れようと思っていましたが…無理でした(笑)



前編にこれ入れるの忘れてたけど、カシパン菓子パン。
うぅ先を越されちゃったぁー


東京海洋大学の学祭のあとは、ありゅー氏と待ち合わせて夜の高尾山へ。


向かう途中で200系新幹線の原色めっけ!!
中学生の頃に復刻塗装されたけど、まだ生きてたんだ。。

体力を温存するため、ケーブルカーを使用。
下りのほうは田園都市線並みに物凄く混んでました。


とりあえず、団子を買って食べてみた。
1本300円と非常に高価だが、実に美味しかった。。
というか、そこらへんのコンビニ、もっとヤル気出せば100円でこのぐらい美味しい団子を出せないのか??
と思ってしまうクズ(笑)


網を持って歩くありゅー氏。
このサイズなら肖像権ももんだいないでしょう。

途中、あわちゃん氏に偶然にも遭遇して合流。
虫屋の世界も狭いですな、物凄く(笑)


目的の蛾はヤママユガ科の大型種でしたが、こんなのしかいませんでした。、。
途中で見かけた同業者いわく、今年はウスタビガもヒメヤママユも少ないらしい。

今週の土曜は午前中の授業が休講だから穴山あたりで駅泊して採集してこようかな・・・


ということで、私は途中にみつけた大きなミミズのみを採集し、離脱して生物屋勢の待つ解剖界へ!!
一緒に学祭をみた人たちと再び合流して、ワニ、マグロ、ミミズ、イセエビの解剖!!!

続きは「クレイジー充実 ~後編~」で!!!


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。