-
「微光の描写」展、搬入作業
(2009-05-18 | 制作活動のお話)
“ピンホールフォトフェスティバル2009,Kyoto” の企画として私を含め4人... -
趣味が増える予感
(2009-05-21 | 日常生活のお話)
大阪市内で開催中の展覧会をまわってい... -
儚さのスケール
(2009-05-28 | 日常生活のお話)
先週末、自然観察の会に参加しました。この会は発足して13年、通算52回目の例会で... -
“美の意識” 杉本博司展より
(2009-06-05 | 美術に関するお話)
杉本博司「歴史の歴史」展へ行ってきま... -
シンポジウムに出席
(2009-06-10 | 写真に関するお話)
先週の土曜日、ピンホール写真芸術学会... -
石けん教室 ステキな石けんができたかも!
(2009-06-15 | 石けんに関するお話)
石けん教室の報告です。Step3・デザイ... -
技法体験 “ ガリ版プリント ”
(2009-06-18 | 美術に関するお話)
美術教材を扱う会社の展示会に行ってき... -
還暦を祝う会にて
(2009-06-22 | 日常生活のお話)
還暦をお祝いする会に参加しました。お... -
残念。もう少し高さがあれば。
(2009-06-25 | 日常生活のお話)
最近、大阪では賃貸物件の家賃相場が下... -
ウェルカムプレート
(2009-06-29 | TIPAに関するお話)
昨日、TIPA写真塾のシルクスクリー... -
暗室訪問
(2009-07-02 | 写真に関するお話)
所用があって写真家の友人宅を訪れまし... -
オススメ雑誌
(2009-07-04 | 日常生活のお話)
電車の中での過ごし方は物思いにふける ... -
ホラーな写真
(2009-07-09 | 写真に関するお話)
7月7日、21時過ぎの電車の中。私はある... -
嬉しい便り。コーヒー現像ワークショップのその後
(2009-07-10 | TIPAに関するお話)
嬉しい便りが届きました。昨年末に開催... -
嬉しい便り2。デザイン石けんのその後
(2009-07-15 | 石けんに関するお話)
嬉しい便りが届きました。石けん教室に... -
日食観察準備
(2009-07-17 | 日常生活のお話)
7月22日が近づいてきました。ワクワクし... -
笑えるバランス
(2009-07-21 | TIPAに関するお話)
次回の写真塾でアンモニア水を扱うにあ... -
日食撮影なんとか成功
(2009-07-22 | 写真に関するお話)
太陽観察用遮光板を入手して、日食観... -
写真塾、来期の準備
(2009-07-26 | TIPAに関するお話)
現在、10月からスタートするTIPA写... -
親友からの暑中見舞い
(2009-07-30 | 日常生活のお話)
メールを主な通信手段にする生活になっ...