拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

梅と大坂城

2023年02月26日 | 日記
2月23日(木曜) 祝日 天皇誕生日

 

2月23日暦に赤丸が付いている
今日は何の祝日だろう?
2月は祝日無かったと思っていたが?
令和天皇の誕生日が2月23日で祝日になったそうだ!
我々の天皇誕生日の祝日は4月29日と決まってた
ゴールデンウイークの最初の祝日であった。
いつ頃祝日になったか知らないけれど
物心ついて学校へ入学し社会人になっても
天皇誕生日の祝日は4月29日だった。

平成天皇の誕生日の12月23日が天皇誕生日で祝日になって
12月23日が天皇誕生日の祝日であると認識してたら
天皇が変わって4月23日が祝日となった。

4月29日はそのまま昭和の日となって祝日
でも!12月23日の祝日は無くなってしまった。?
何故だろう?天皇誕生日の祝日だけ変った。

祝日が増えることは労働者にとって有難いことだ!
天気予報は晴れだったので何処かへ撮影に?
早目に起きて外へ出たら雨が降っていた!
天気予報は外れ早起きして損をした。
再び布団の中に潜り込んだ!

再び起きてPC開きブログの皆さんの作品を
拝見させて貰ったりしていたら
雨が止み晴れてきたので!
昼から大阪城へ出掛けてみました。

大阪城に着いた頃は雲一つない青空のいい天気になった。
大阪城梅園は満開で見頃を迎えていました。
多くの人が来られて観梅を楽しまれていました。





















空には大阪空港へ向かう飛行機
上空を旋回するヘリコプター





















大阪城梅園には毎年訪れていますが!
今年も紅梅白梅がの咲き始めで仄かな香りを
漂わせる梅を楽しみながら観梅し
撮影してきました。

毎年同じような進歩のない写真ですが
ありがとうございました。


最後は帰宅日没後の西の空のマジックアワーに
お月様に木星・金星のグラデーションです。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長浜盆梅展 | トップ | 北野天満宮 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (usagi-nikki)
2023-02-26 23:51:27
こんばんは☆
私も、今日って何の休みなんだっけ?と言って母に笑われました💦

昭和の日として残っているのは、昭和がいろいろ偉大というか、日本にとって意味の重い?時代だったからなのか?とか…本当のところが知りたいですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
(ただ、お休みのある無しの割合で決めただけかもしれない気も…)

体育の日は10月10日のほうがいいと思いますし、海の日とか山の日とかは軽く感じます💧
シルバーウィークとか、私はパートなので、休みが無給なので、嬉しいような悲しいような複雑なんです(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)
誰が決めるんでしょう?
国民投票で決めてほしいとか思ってしまう私です(*´艸`*)
Unknown (naotomo3451)
2023-02-27 07:53:47
おはようございます! 梅とお城が美しく感動的です。水面に写ったビルも素敵です。お花もこのように生き生き撮影できると楽しいだろうと思います。珍しい天体写真も拝見出来、得した気持ちです。
祝日は昔のような形が良かったと思います。体育の日は10月10日等、歴史に因んだ方が有り難みがあるように思います。また、楽しみにしています。
ウメ満開 (チョウキチ)
2023-02-27 10:26:13
大阪は暖かいのですね。こちらはまだ冬の名残があるというのに、そちらは春本番という感じですね。今年は桜も早いのでしょうね。
うさぎ さん へ (taku)
2023-02-27 15:07:46
うさぎ さん こんにちは。

 早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
 
 国民の祝日は「国民の祝日に関する法律」(祝日法)で決まるそうです。
 1948年に祝日法が設定された時は祝日は9日だったそうですが!
 祝日は時代とともに変わり、現在は16日あるそうです。
 祝日法第3条に「国民の祝日は役所や学校等休日とする」とある。

 仰るように体育の日は10月10日がよいと思いますね。
 山の日ができて海の日が最後に設定されたそうですが?チョット軽い感じですね。

 「祝日が増えると労働者にとっては有難いことだ!」と書いていますが?
 仰るようにパートで働いてる方々や非正規労働者の方たちにとっては!
 祝日で仕事がなかったら、働けなくて無給となり
 嬉しいような悲しいような複雑な気持ちになってしまいますね。
 正規労働者で月給が決まってる人たちは嬉しいでしょうが?
 正規労働者でも日給月給で働かれてる人などは
 出勤数の賃金しか頂けない人たちは
 祝日は休める嬉しさもあるが給料が少なかったら困ってしまい
 痛し痒しの複雑な気持ちになられることでしょう。
 我が社でも子供が小さいのでパートの女性の方もいらっしゃいますが?
 5月等は休日が多い月は「今月は休みが多くて家計は赤字や!」と
 愚痴られてる方もいらっしゃいます。

 労働統計によると日本の労働者人口の38.3%が非正規労働者だそうです。
 それも年々増加してるそうです。
 そんな中で「祝日が増えると労働者にとっては有難いことだ!」と安易に書いた
 私の言葉は間違っていたかも知れません。
 申し訳ございませんでした。

 貴重なご意見をお聞かせ頂きとても嬉しいです。
 これからも宜しくお願いします。

 ありがとうございました。
naotomo さんへ (taku)
2023-02-27 15:51:38
naotomo さん こんにちは。

 早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
 駐車場に車を駐車して梅園の方に向かう時に水鳥が浮かぶお濠に
 映り込んだビルが綺麗だったの撮ってみました。
 梅園では見頃を迎えた白梅紅梅がとても美しくて
 お城とのコラボでいろんな構図で撮って楽しみました。

 祝日は「祝日法」国会で決められるそうですが?
 仰るように「体育の日」は日本で初めてオリンピックが開催された10月10日がいいですね。
  
 四季折々の花を撮るのが好きで彼方此方出掛けて撮っています。
 
 天体ショーは帰宅途中の自宅の近くで停車して車の中から撮りました。

 貴重なご意見もお聞かせ頂きとても嬉しいです。
 これからも宜しくお願いします。

 ありがとうございました。 - taku -
 
チョウキチ さん へ (taku)
2023-02-27 16:02:05
チョウキチ さん こんにちは。

 早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
 開花情報では「満開」とありましたが?撮りに行くのはチョット早いかなぁ~と
 思いながら出掛けましたが丁度満開で見頃を迎えていました。

 そちらはとても寒そうですね。まだまだ暫く寒い日が続くのでしょうか?
 「三寒四温」と云われますようにこれからはだんだん暖かくなって
 暖かい日が多くなって桜の季節も近づいて来るのでしょうね。
 もう暫くのご辛抱ですね。

 ありがとうございました。 - taku -
Unknown (natu)
2023-02-27 19:05:38
大阪城梅園の紅白梅素晴らしく圧巻です。お城がプラスされるといい構図になりますね。私など今日初めて施設の裏庭の1本の梅の木と桜の木に花が咲いているのに気が付いてウキウキ気分になりスマホ片手に遊んだ次第です。後期高齢者は年中休みですので祝日も気にならなくなってしまいました。祝日が気になるうちが華ですね。
natu さん へ (taku)
2023-02-28 14:49:46
natu さん こんにちは。

 お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
 天皇誕生日の祝日に天気が良かったので大阪城へ出かけたら
 紅白の梅が満開で見頃を迎えていましたので
 お城と一緒に撮って来ました。
 
 natu さんの入居されてる施設の裏庭にも桜や梅やサンシュウが咲いていましたね。
 時々裏庭を散歩されるのも好いでしょうね。

 私もnatuさんと同じく後期高齢者です。
 貧乏で食べていけないので未だ働いています。
 祝日が楽しみで気になるので華でしょうか?

 ありがとうございました。 - taku -
Unknown (くぅ)
2023-02-28 20:32:50
こんばんは♪
大阪城🏯と梅のコントラストがいいですね✨👍✨
ステキな写真ですね😘💕
遅くなって (桜子)
2023-03-01 14:17:24
takuさん、こんにちは

何とも言えないくらいに素晴らしい大阪城と梅の花。
zuisoとは違ってtakuさんのブログは写真の枚数が
多くて見ごたえがありますね。
どの写真も素敵で飛行機が、ヘリがそして大阪城が
そして梅の花。
何とも素敵なきれいな梅の花の数々、私が大阪城を訪ねたのはいつも花とは無縁の季節でした。
水仙もさいていたり、どの写真も構図がとてもすばらしかったです。
ありがとうございました。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事