拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

高野山の紅葉

2021年10月31日 | 日記

10月31日(日曜)曇り後晴れ

 

今日の撮影がありませんでしたので

10月30日(土曜)高野山に出掛けた紅葉の色づき状況です。

関西で一番紅葉の色づきが速い高野山は早くも紅葉が始まっていました。

 

10月も今日で終わりました。

今月も一月間何とか無事に終えることが出来たことに感謝

来月も又新たな気持ちで頑張りたい

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ パートⅣ

2021年10月27日 | 日記

10月27日 (水曜) 晴れ

 

 

今日撮った画像もありませんので

10月24日に23日に続いて上富田町に出掛けました。

未熟者で中々思うような写真が撮れないので何度でも通います。

この日も天気が良かったので朝から出掛けましたが?

アサギマダラの数は昨日と同じ程でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は映画のロケでスタッフや出演者一同が来られ

地元の子供たちが楽しく遊ぶ様子等の撮影が始まり

 

 

「ヨーイ スタート」・「ストップ!」の

声が繰返し響いていた。

 

 

アサギマダラは吸蜜に夢中であまり動かないので

他の蝶と違ってカメラを近づけても逃げないので撮りやすいけど

舞い上がってくれないので飛翔姿を撮るのは難しい。

 

 

地べたに膝まづいてアサギマダラの下から

カメラを構えて飛び立つのを待つが!

同じ姿勢で20分経っても30分経っても飛んでくれない

 

 

月曜日に会社へ出勤したら「顔が真っ黒に日焼けしてますよ!」云われた。

不自然な体制での撮影を続けてあちこちが筋肉痛になった。

 

 

上富田町にはアサギマダラの丘の外にも

富田川河川敷に数千株のフジバカマを植栽されています。

今回はその富田川河川敷からのアサギマダラを中心に纏めました。

 

今日も一日無事故で過ごすことが出来たことに感謝!

ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ パートⅢ

2021年10月26日 | 日記

10月26日 (火曜) 晴れ

 

 

 

今日の撮影画像がありませんでしたので

10月23日(土)上富田町のアサギマダラの丘の撮影分です。

最初9日に行った時は僅か1頭のアサギマダラ

一週間後の16日に二度目に行った時には4頭飛翔していました。

更に一週間後の23日に行ったら数10頭のアサギマダラに増えていました。

青空に飛翔するアサギマダラを撮りたくて自宅から約100キロ一時間半の距離を三度目です。

二日前から降り続いた雨が早朝に降り止んで雲一つない上天気でした。

青空に優雅に舞うアサギマダラの舞姿をご覧下さい。

 

 

 

アサちゃんこっちの花に来て!

アレェー花ではなくて女の子の手にやって来た!

 

今日は選択が間に合わず一頭のアサギマダラの飛翔を投稿しましたが!

次回は複数のアサギマダラの舞姿を投稿します。

ありがとうございました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ パートⅡ

2021年10月17日 | 日記

10月18日 (月曜) 晴れ

 

昨夜から気温が下がって寒くなった

押し入れから冬用の掛け布団を引っ張り出した。

今日の写真がないので16日(土曜)の写真を投稿する。

 

一週間前に上富田のアサギマダラの丘へ様子を見に

行ったが?一頭しか飛来していなかった。

今日はどうだろうと思いながら

現地に着いたら

「今日は3頭来てます」と云われた。

今日はアサギマダラの飛翔姿を何とか撮りたい

 

 

寒い北の国から紀州の山々を越えて飛翔して来た

 

 

暫く上空を旋回しながら徐々に降りて来る

 

 

前回は飛翔は撮れなかったけど

 

 

今回は不鮮明ながらも何とか

 

 

飛翔を撮ることが出来た。

 

 

 

 

 

お疲れさまぁ~・・・

 

 

ゆっくりお休み・・・

 

 

 

暖かい紀州の

 

 

美味しいフジバカマの密を召し上がれ

 

 

 

 

羽を広げて飛び立つのか?

 

 

一度低く下がって

 

 

空高く舞い上がって何処かへ飛んで行った。

 

今日は毎日新聞社とかテレビ和歌山も

アサギマダラ飛翔の情報を聞きつけ取材に来ていた。

明日(17日)は気温が下がるので更に多く飛来が期待できそうだが?

雨が降りそうなので行くのを取りやめた。

31日(日曜)は地元有志の方々でアサギマダラ祭りが開催される。

来週天気が良かったらもう一度出掛けてチャレンジして

アサギマダラが青空に飛翔を撮ってみたい

二日遅れの投稿でした。

ご覧戴きありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキアとソバの花

2021年10月13日 | 日記

10月13日 (水曜) 曇り

 

 

今日の撮影は無かったので去る10月10日(日曜)に

出掛けてた和泉リサイクル公園のコキアとかつらぎ町天野の白そば花です。

和泉リサイクル公園では先に投稿したコスモスの後に赤く色づきはじめたコキア撮りました。

コキアはホウキ草とも云われ昔はコキアは色づいた葉が落ちた後は刈り取って

小屋の軒下に逆さに吊り下げて干されていた情景を思い出します。

干して乾かした後は拡がってる穂先を括って箒にして

掃き掃除に使用していました。

コキアはもっと赤く色づいてると思ってましたが

今年の秋は残暑が厳しく30℃前後の気温が続いて色づきが遅れてるようです。

 

 

 

 

 

 

 

和泉リサイクル公園でコスモスとコキアを撮った後に

和歌山かつらぎ町天野へ白そばを撮りに行く

 

 

 

 

 

 

今日も一日無事故で無事に過ごせたことに感謝!

この歳になると仕事に出かけ何事もなく帰宅できることが一番のしあわせ

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする