拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

観覧車と夕景

2020年08月31日 | 日記

8月31日 (月) 晴れ

8月も今日で終わりですがまだまだ残暑厳しい日が続いています。

好天が続き夕景を撮る機会が多かったが今日も夕景です。

本日の朝8時35分 会社の我がデスクから窓越しに撮ったみさき公園跡の観覧車です。

みさき公園は長い間遊園地として子供たちや若者に親しまれてきましたが?

今年3月31日をもって閉園、営業終了となりました。

動物たちは和歌山のアドベンチャーワールドや和歌山城公園へ引っ越していきました。

今日はこのシンボルに沈む夕陽を撮ってみました。

会社近くに開通した道路の陸橋の歩道に良いスポットを見つけた。

18時02分 観覧車へ沈みゆく太陽

太陽が中心に来るように左に移動しながら撮っていたが!(陽は右に流れて沈む)

中々上手くいかない

少し右に移動して此方は灯台と太陽です。

静かに沈んでいきます。

今日も何事も無かったように沈む太陽

コロナ禍や猛暑が続いた8月の一月間 

今日も一日が無事で過ごせたことに感謝! でも、安倍総理が病気で辞任された。

明日から9月になる! 次の首相は誰になるのか?台風も近づいてる

今後はコロナと共存していくのか?不安は尽きない! でも!

一喜一憂するすることなく新しい希望をもって、明日からまた頑張って行こう!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所岳

2020年08月30日 | 日記

8月30日 (日) 晴れ

御在所岳 初めて登りました。ロープウエイとリフトで!

頂上付近大きな岩が沢山あって驚きました。

 

ロープウエイで山上駅迄行き(1180m)

リフトに乗り換えて

歩くことも無く頂上駅までいきました。

午前中は青空も見えてましたがガスが立ち込めて

天気予報を入念に調べたり

前日は電話をしたりして行きましたが?

山の天気は変わりやすく。

眼の前の物が見えなくなったり

 

雄大な景観を期待してましたがチョット残念でした。

 

赤トンボが彼方此方に飛んでいました。

この蝶は人が好きなのか?おじさんの帽子に止まったり

ベンチに座っていたら近くに寄って来てくれました。

霧の中を運行されるロープウエイ

近くのロープウエイも見えなくなります。

29日に行ったのでその日の昨日投稿したくて

画像をセレクトして編集して「投稿する」をクリック

後で確認のために開いたが投稿されてなかった?

何故か?「タイトル名」を記入していなかった。

何とかタイトル記入しようとしている途中ミスして全て削除されてしまった。

ここ数日編集が間に合わなくて投稿出来ない日が続いている。

大腸ポリープ除去手術された細胞を検査結果は

28日の術後の受診で良性と云われて一先ずホッとして

「良し!今日(29日)から又頑張ろう」と朝から長距離運転で御在所岳まで来たのに

またまた投稿できなく残念だ!

術後の食事制限にアルコールも二週間はダメ!

無理しないようにと忠告受けていたが?

やせ我慢して!空元気で頑張ってみたが?疲れたのか?

今朝は目が覚めなかった。昨夜投稿出来てたら

今日は函館山に行く予定でしたが?それも中止し自宅で自粛!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山川筏下り

2020年08月25日 | お出掛け

8月25日 (火) 晴れ

処暑は過ぎても残暑厳しい日々が続いています。

フォト日記らしく日々に撮った写真を投稿していましたが?

残暑厳しい折がら少しでも涼しさを感じて頂こうと思い

和歌山の飛び地を流れる北山川筏下りを投稿します。

少しでも涼しさを感じて頂いたら嬉しいです。

近畿の屋根と云われる大台ケ原で降った雨が

和歌山・奈良・三重県の三県の境界に跨って

北山川を流れ熊野川と合流し太平洋へと流れます。

ここは日本で唯一つある飛び地の北山村です。

飛び地とは奈良県内に和歌山県の北山村があります。

岩場が多く急流の北山川では

ラフティングで楽しむ人が多い

スリル満点の筏下り

丸太を並べて筏にして客を乗せて下る

筏下りは日本で此処だけです。

急流と危険な岩場を船頭の操る

櫓さばきが男らしく頼もしい!

無事に目的地に到着し安堵する客たち

怖かったけど!とても楽しかった!

ありがとうございました。バイバイ!

8月25日 18:12分の。綺麗な夕陽です。

今日一日も無事終了して良い日であったことに感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深日港の夕景

2020年08月24日 | 日記

8月24日 (月) 晴れ

一昨日少し雨が降ったので涼しくなるかと思ったがまだまだ暑い

大腸ポリープ除去手術後も「消化しやす食べ物野菜はダメ!シラスか梅干しか豆腐」

そんなものばっかり食べていたら力が出なくて歩くのもフラフラだ!

先日日赤病院の糖尿病・内分岐内科で血液・尿の三月一度の検査を受けたが

6年前に糖尿病と診断されて一度だけ受けた眼科の検査を受けて欲しいと云われて

今日眼科検査に行ったら「瞳孔を開く検査をしますので4時間は自分での運転はダメ」

と云われたが迎えに来て貰うからと云って検査してもらったが?

会社にスマホ忘れて来ていたので連絡がつかづずに!迎えに来て貰えない!

仕方ないのでぼんやりと霞目のまま自分でゆっくり運転して会社へもどった。

半日ほど視力がおかしかったが仕事終わるころには正常になってたので

今日も又夕景を撮りに行く今日は説明なし!ご自分でご想像してご覧ください。

淡路島の島陰に沈んでいきます。

今日も無事故で良き日であったことを感謝!

良き日を過ごすことが出来てありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋海棠

2020年08月23日 | 日記

8月23日 (日) 晴れ

昨夜は遅くまでブログの編集して投稿したり

ZUISOに頂いたコメントのお礼のリコメ書いたりで寝たのは0時廻っていたが?

今日目が覚めたのは昼頃だった!こんなに遅くまで眠っていたの初めて

ポリープ除去手術の安定剤の後遺症か疲れなのか眠たくて眠たくて!

それに食事は粥に梅干しかうどんにかやくは卵では力は入らない

 

さて8月23日は処暑とある 処暑とは何だろう?

ネットで調べたが説明が難しくて分からない?

二十四節気「処暑」とは、厳しい暑さの峠を超した頃で

朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえてくる頃だそうです。

つまり、これからは秋らしい気候になることでしょうか?

 

それでは秋にまつわる季節の花を撮り行こうと思いついたのが秋海棠

毎年9月に撮りに行ってるが?もう咲いてるかも知れない

一輪でも咲いてたらいいからとにかく撮りに行こうと

2時過ぎから大阪の河内長野の岩湧山へ行ってみたら

一輪どころか沢山咲いていました。

可憐な秋海棠の群生です。

誰もいないので思うがままに撮りまくりです。

この小さくて可憐な花が大好きです。

か弱い花びらで触れただけで傷つきますが?

踏まれても切られても起き上がって花を付けます。

車が通る道で車に踏まれても又立ち上がって増えていきます。

ヒグラシやツクツクボウシの蝉しぐれを聴きながら

夕陽が花弁だけに差して輝いていました。

時間の経つのを忘れて撮っていました。

まだまだ蕾も沢山あるので

又来てみようと思っています。

雑草みたいな秋海棠ですがご覧頂きありがとうございました。

今日の最後は平池公園で夕陽を撮りたかったけど!

高速道路の出口で事故があり出られなくて遠回りして

夕陽は間に合わずに日没後になってしまった。

今日も一日好きな写真を撮れてブログも投稿出来て!

一日無事に過ごせたことの有難さに今日も感謝♪

明日からまた仕事頑張ろう!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする