拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

梅と大坂城

2023年02月26日 | 日記
2月23日(木曜) 祝日 天皇誕生日

 

2月23日暦に赤丸が付いている
今日は何の祝日だろう?
2月は祝日無かったと思っていたが?
令和天皇の誕生日が2月23日で祝日になったそうだ!
我々の天皇誕生日の祝日は4月29日と決まってた
ゴールデンウイークの最初の祝日であった。
いつ頃祝日になったか知らないけれど
物心ついて学校へ入学し社会人になっても
天皇誕生日の祝日は4月29日だった。

平成天皇の誕生日の12月23日が天皇誕生日で祝日になって
12月23日が天皇誕生日の祝日であると認識してたら
天皇が変わって4月23日が祝日となった。

4月29日はそのまま昭和の日となって祝日
でも!12月23日の祝日は無くなってしまった。?
何故だろう?天皇誕生日の祝日だけ変った。

祝日が増えることは労働者にとって有難いことだ!
天気予報は晴れだったので何処かへ撮影に?
早目に起きて外へ出たら雨が降っていた!
天気予報は外れ早起きして損をした。
再び布団の中に潜り込んだ!

再び起きてPC開きブログの皆さんの作品を
拝見させて貰ったりしていたら
雨が止み晴れてきたので!
昼から大阪城へ出掛けてみました。

大阪城に着いた頃は雲一つない青空のいい天気になった。
大阪城梅園は満開で見頃を迎えていました。
多くの人が来られて観梅を楽しまれていました。





















空には大阪空港へ向かう飛行機
上空を旋回するヘリコプター





















大阪城梅園には毎年訪れていますが!
今年も紅梅白梅がの咲き始めで仄かな香りを
漂わせる梅を楽しみながら観梅し
撮影してきました。

毎年同じような進歩のない写真ですが
ありがとうございました。


最後は帰宅日没後の西の空のマジックアワーに
お月様に木星・金星のグラデーションです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜盆梅展

2023年02月21日 | 日記
2月18日(土曜)曇り後雨


梅便りが彼方此方から2月も半ばを過ぎ
大阪城梅園・万博公園・荒山公園と行きたい所あったが?
天気が思わしくなかったので雨天でも影響がない
滋賀県長浜盆梅に行くことに決める。

朝7時出発し阪和道・第二京阪・京滋バイバス・名神道路の
米原から・北陸道に入って長浜ICで降りて現地へと
走行距離191キロ3時間余りの運転で
10時に長浜駅近くにある長浜盆梅が開催される
会場の慶雲閣に到着した。

盆梅とは、鉢植えの梅、
つまり梅の木の盆栽のことをいいます。
明治天皇が立ち寄られる迎賓館として建てられた
「慶雲館」に、高さ3mに迫る巨木や、
樹齢400年を超える老木など、
見頃を迎えた約90鉢の盆梅が展示されていました。

切り絵作家の早川鉄平氏の
切り絵とのコラボも挿入しています。









































歴史、規模ともに日本一の盆梅展といわれている
長浜盆梅展には、期間中に5万人ほどの観客が訪れ、
この季節にしか出会えない色鮮やかで個性豊かな
梅の世界を楽しんできました。

その後に近くにある鉄道博物館や長浜城とか
長浜の名所を回りたかったけど雨が降り出したの
帰ることにしました往復382キロの
6時間余りのドライブでこの日は早目の5時前に帰宅
身体のケアのためにスーパー銭湯に行き
一週間の疲れを癒してきました。

最後までご高覧戴きありがとうございました。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かやぶきの里雪灯廊

2023年02月12日 | 日記
2月4日(土曜)晴れ 前回作品の続きです。




黄昏と共に何処からともなく
人が集まって来て大勢の人となった。






三脚立てて花火を待つカメラマン








かやぶき屋根の居宅のお家にも灯が点る



お月さんも一緒に撮れそうで雲に邪魔されて撮れなかった。












日没とともに気温が急に下がって冷えてきた!
帰りの道路の凍結が気にかかる!
夜の道を171キロ余り走行して帰らねばならぬ
もう少し居て花火も撮って帰りたいけど?
花火が終わったら一斉にみんなも車で帰るだろう?
そんなこと考えてたら安全第一で先に帰ることにした。

国道19号線凍結はしてないけど!
道路の両側の路肩には残雪が盛り上がって
道幅が狭くなってセンターラインのギリギリの走行。
対向車にはハイビームで走行して来る車もある。
慣れない道路でカーブも多く夜道は前方が見えず走り難い

法定速度で安全運転で走行してると後続車が
近づいて煽るように追っかけてくる。
道を譲って上げようと思っても避ける場所もない。

美山から国道19号線の30キロ余りの夜間走行は
とても疲れて京都縦貫道路の園部ICに辿り着きほっと一息!
走り続けて9時過ぎに無事に帰宅出来ました。

今日(12日)は息子の嫁から
「お時間ありましたら何処かへ食べに行きませんか?」
とLINEがあって焼き肉を食べに行きました。
孫たちと共に家族揃っての食事の後の勘定の時に
「お父さんの誕生日のお祝いに私にお勘定させて下さい」
そうだ!明日は82歳の誕生日だった忘れていた。
更に誕生日プレゼントとバレンタインチョコレートを頂いた。

82歳の後期高齢者の老人であることを自覚し
長距離運転は少し控えようか?!

そんなことを思い乍らブログを纏めていました。
長々と野暮な話お付き合い頂きまして
ありがとうございました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の美山かやぶきの里

2023年02月08日 | 日記
2月4日(土曜)晴れ


雪シリーズ4作目として京都北部の
美山かやぶきの里の集落の積雪を撮りに出掛けたい
でも、京都府北部の山間部では積雪で道路の凍結が怖い!
ホームページで調べたらお越しの際は道路凍結の為
冬用タイヤでお越しくださいませとある。
ノーマルタイヤの私の車では行けない!

「美山かやぶきの里行」のバスツアーを検索!
京都駅発の「美山かやぶきの里雪灯廊日帰りバスツアー」
1月28日から2月4日まで(2月4日は花火大会)
帰りが京都駅着が午後9時で少し遅いけど
これしか行けないと申込んだが?
全て満席で予約不成立!

最終日の4日の前日までキャンセルないか頑張ったがダメ!
前日(3日)かやぶきの里へ直接電話した。
「ノーマルタイヤでは行けませんか?」
「昼でも通行できませんか?」と

「冬用タイヤでのお越しをお願いしています」
「昼はお天気が良く気温が高いので通行されてます」
「でも、朝夕は危ないので通行止めに成るかも知れません」
「よし明日の朝は遅めに出発して行ってみよう」

4日の朝7時に出発して171キロの距離を走行し
10時に無事、美山かやぶきの里に到着!

「駐車場題500円です。但し4時迄です」
「4時以降は夜のイベントのため別料金で1,000円徴収します」
と、云われたが?夜までいるかどうか決めてない!
取敢えず500円だけ支払って駐車する。

以降雪に覆われたかやぶき屋根の集落です。








晴れて暖かいので雪解け水が溶けて蒸発してる。






















屋根の雪を下から撮っていたら!
「屋根の雪が一気に落ちるので危険です」
「離れて撮って下さい」と
注意された。






青空の下雪に覆われたかやぶきの屋根を撮って疲れたので
ランチを食べて車へ帰って一休みして昼寝でも!

でも!眠れなかったのでタフレットで
皆様の作品拝見させて貰ってたら
駐車場は次々来る車で満車となり。
団体さんのバスツアーの観光客も到着し
大勢の人で賑わってきた。
遠い所を折角来たのだから夜のイベントの雪灯廊を
少し覗いて帰ろうと思い日没を待つ!

続きの雪燈篭のイベントは後日UPさせて貰います。
ありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の高野山

2023年02月02日 | 日記
1月29日 (日曜) 晴れ後曇り


温暖な気候の和歌山にも雪が降って
和歌山の基幹道路は各地で通行止めが多発!
和歌山で最も雪が多い高野山へ行ってみようと思うが!
休日でもやもめ暮らしは何かと忙しくて午前中は
出掛けられず昼から出発することにしたが?
積雪して凍結した高野山へは
ノーマルタイヤでは通行できない!

真田庵で有名な九度山の町営無料駐車場に車を駐車し
 

九度山駅から観た和泉山脈です。
九度山駅から南海電鉄高野線に乗車し


高野山極楽橋駅行きのこの電車に乗車しました。


先に進むにつれて雪積が多くなる




南海高野線の終点の極楽橋駅に到着



遠くに見える赤い橋が極楽橋です。
ここからはケーブルカーに乗り換え



雪の中を更に上へ向かいます。


上から降りてくるケーブルカー




更に上へ登ります。



終点の高野山駅 バスターミナルでバスに乗り換えて



山中の積雪のバス専用道路を走行



街の銀行の軒下にはつららが下がってます。



高野山の中心地の金剛峰寺前です。


金堂前で下車して





梵鐘の白い建物






こんな小さい子どもも来てました。





秋には紅葉が美しい蛇腹道



金剛峰寺もご覧のように雪に覆われています。


防火用の梯子です。


ここにも子供がママと来てました。




金剛峰寺前の駐車場です。何時も満車ですが?
今日は空きがあるようです。
遠くの煉瓦造りの建造物は高野山大学です。
高野山と云えばお寺と思われがちですが?
お寺が沢山ある宗教都市の街です。
町立の小中学校や私立高校から大学校もあります。
 同じような寺が多い京都や奈良に車で行けば
駐車場が少なく有料駐車場の料金が高くて困りますが!
高野山では殆ど無料駐車場に駐車できます。
役場や学校・公共施設や大学の校庭にも駐車出来て助かります。


周回バスのフリー切符を購入していたので
もっと回りたかったけど帰りが心配で
ここのバス停からバスに乗り
帰ることにしました。



今日は帰りのケーブルカーも先頭車両の一番前に
乗車して撮ることが出来ました。


平地に降りたら山は雪景色だが
青空も観えて好い天気!

10年に一度降るか降らないかの大雪と云われた一月
温暖な和歌山で一番積雪が多い高野山の雪景色を
滑りやすい雪道を歩きながら撮ることが出来て
無事に帰ることが出来ました。

雪の少ない地方に住む我々は雪を見たら興奮し嬉しいけど?
雪国で暮らされてる方々は危険な雪降しや雪掻きの
重労働で大変な日々を過ごされてる様子を
見聞きするとお気の毒です。

明日は節分で季節の分かれ目と云われますが?
少しは暖かくなるのでしょうか?
早く暖かい春になって欲しいです。

最後までご高覧戴きまして
ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする