goo blog サービス終了のお知らせ 

拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

朝の散歩 平池緑地公園 58 日の出とシルエット

2025年07月12日 | 日記


昨年の7月1日に51年間勤めた会社を退職して
7月2日から自宅近くを回りながら始めた朝の散歩!
9月になると日の出が遅くなり狭くて暗い早朝の生活道路は
車や無灯火の自転車がスピード出して走ってくるので危険を感じ!

自宅から約10キロの距離で車で20分程で行ける平池緑地公園にある
一周1.4キロのウオーキングコースに場所を移動させての散歩!
四季折々変化する周辺の様子や朝焼けの池への映り込み自然の草花!
黒鳥のクロちゃんはじめ野鳥たちを撮り続けてきましたが!
同じコースで同じような写真ばっかりでマンネリ化して飽きられてる
そのように思い乍らも投稿を続けてきましたが!

Gooblogのサービス終了の記事が毎日案内されています。

サービス終了に伴い、10月1日にブログ記事の新規投稿及び編集機能を終了させて頂く予定です。
ブログ記事の「引っ越しデータ作成」機能を提供しています。

この記事を見ると何だか「早く出て行け」と急かされてる感じです。

毎日仲良く交流を続けさせて頂いた人たちも
「〇〇に引越ししますので其方でよろしくお願いいたします。」
「引越しが無事に終了しました。」
「Gooblogの終了と共に私のブログも終了します。」とのブログ記事

次々と引っ越しされて行かれるご案内を拝見する度に
毎日寂しい思いをしながらも未だ残って頑張られている
皆様の素晴らしいブログを開いて拝見させて貰っていますが!

引っ越し先も決められず!このままではズルズル時は流れて
何も決められず!何もしない間にブログは終わってしまいそうです。

朝の散歩を始めて丁度一年となったところでブログは一旦締めて
暫く今後どうするか?考える時間を持って決断したいと思います。

傘寿を過ぎた老人乍らも日々何かとやることも多くて
naotomoさんが仰ってましたが「忙しい」という言葉は使いたくない!
私も同感です。年齢を重ねて世間からは後期高齢者と言われながらも
高齢者になっても何かをやれることは有難いことです。
誰かのために何かを出来ることは素晴らしいことだと自負してます。

平均寿命 日本の男性は81.09歳を超えて!
健康寿命(自立して生活できる期間)男性72.57歳も遥かに超えて!
今私が目指してるのは貢献寿命です。

何かのために!誰かの役に立てる期間!誰かに「ありがとう」と
何処かで言って頂けるような期間を続けたいと思っています。



平池緑地公園のハスが朝陽を浴び開きながら朝を迎える様子です。



逆光でシルエットで撮ってみました。


ハスが開くと共に沢山のミツバチがやって来ます。





お天道様をハスに隠してみました。



ハスからお天道様が誕生するが如く!



ハスの横からチョット顔を覗かせるお天道様









早朝からミツバチは忙しそうに飛び回っています。















最後は絞って絞って黄色いお天道様になりました。



未熟な私のブログを大勢のお方にご覧頂き弱い自分が折れそうになった時も
力強い励ましのお言葉や「いいね」や「応援」心から感謝しています。
どこかでお見掛けする機会がございましたら宜しくお願いします。

今後ブログは投稿はなくともGooblogが終了する最後の最後まで
このまま残して皆様のブログも出来る限り拝見させてもらいます。

長い間本当に楽しませて頂き交流させて頂いた皆様はじめ
Gooblogのスタッフの皆様本当にありがとうございました。

皆様方のご健康とご多幸を真心から願いお祈りしています。

コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の散歩 平池緑地公園 57... | トップ |   
最新の画像もっと見る

23 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1948of)
2025-07-12 22:02:07
幻想的で神秘的な映像に感動し、ゆっくり時間の流れを拝見させて頂きました。素敵な写真の1枚1枚に隠れた言葉が聞こえて来ます。

何時も励まして頂き有難うございました。優しいお人柄が伺え、ブログでお話を沢山出来ました事、感謝しています。私も最後迄、皆様のブログ拝見させて頂きます。
又新たなブログを開設されました時は知らせて下さいね。待っています。お元気にお過ごし下さいます様に祈っています。
返信する
Unknown (なおとも)
2025-07-12 22:13:24
こんばんは!

今日も美しいお写真を有り難うございました。昨年、お仕事の締めにあたり、従業員様へのご配慮や重機の事、そして忘れられない銀行のお話。何とかならないかと思っていたら、善意の方と分かり、胸を撫で下ろしたのが昨日の事のようです。それから、ご旅行されたり、毎朝のお散歩でのお写真を本当に楽しませて頂きました。傘寿を越えられたとは思えないお元気さで、見習いたいと心から思います。gooブログ終了は本当にショックで、私はデータをはてなブログに移行しましたが、まだgooブログにしか書く気持ちが沸きません。それだけ素晴らしい方々にお会い出来たのだと思います。拓さまも是非どこかでお続け頂きたいと願い、楽しみにしています。

私も貢献寿命を目指して、健康に留意して日々頑張りたいと思います。くれぐれもお身体大切になさって下さいませ。なおとも
返信する
Unknown (aokun115)
2025-07-12 22:35:04
拓さま🥹
ハチさんは🐝
こんなに朝早くから遠い距離を飛んでお仕事していたんですね🥹
拓さまのお写真で見ると🐝さん達がとても楽しそうに見えます✨
いつも美しい景色を見せて頂けるのがとっても楽しみでした🥹🍀
私はgooブログを始めてまだ1年8ヶ月でした・・
大きな重機を見せて頂き✨
驚きと感動でおじゃまさせて頂きました🥹
お返事を頂く優しい拓さまのファンになり🥹
ブログを通してお話して頂ける事がとても幸せでした🥹🍀
本当にありがとうございました🎀
母の事など文句や愚痴を書いてしまい💧
不快な思いをさせてしまいました事本当に申し訳ありませんでした💧
拓さま寂しくて仕方ありません😢
少しお休みされてからどうか又ブログを続けて下さる事願っています🍀
私はブログを1つも持っていかないでAmebaで始める予定です😌
拓さまが◯◯で始める事にしたょ😊
ってお知らせ下さる事✨
お待ちしています🎀
ブログでいつも拓さまありがとうございます✨
思いながら拝見していました🎀
返信する
Unknown (1kamakura)
2025-07-13 05:09:17
江戸の秋

ぜんぜん飽きる事無く、拓さんの美しい写真に見惚れていました。
黒ちゃんや亀さんとの交流、特に拓さんに懐いている黒ちゃんの写真は見飽きません。
もうこれが最後だと思うと寂しくて😢
もし、引越しなさるようでしたらお知らせがほしい。
拓さんの散歩シリーズ、まだまだ見たいのです。
返信する
Unknown (taku)
2025-07-13 14:57:14
1948of さん こんにちは。

 早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
 ご無沙汰してる私のブログに嬉しい温かいお言葉頂き恐縮しています。

 まさか!goo blogが終わってしまうのなんてホントにショックでした。
 多くの皆さんが引っ越しされている中でも中々現実を受け取れずに
 何も手が付けられず何もできないままで月日は経ってしまい
 このままではダメだ!と思い切って終了宣言をして
 今後どうするか決めようと思いました。

 交流させて貰ったコメント数は少なかったと思われますが!
 儀礼的なコメントではなくてお言葉の一つ一つに
 心の思いが籠った内容ばかりで多くのことを学ばせてもらい
 こちらこそ感謝しています。

 今後引っ越し先が決まったらお知らせいたします。
 再び出会い交流する機会がございましたらその説は宜しくお願いします。

 今後まだまだ厳しい暑さが続きます。お体大切になさって下さい。
 元の体に一日でも早く快復されることを祈ってます。

 ありがとうございました。
 
返信する
Unknown (taku)
2025-07-13 15:49:28
なおとも さん こんにちは。

 早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
 お忙しい中(勝手に決めて申し訳ございません)にも拘らず
 いつも誠意あるお言葉頂戴し心から感謝しています。
 いろいろご心配お掛けして申し訳ございません。
 人生にはいろんなことが起こって来ますね。
 傘寿過ぎても知らないことばかりで日々体験を重ねて勉強させてもらってます。
 なおともさんのブログやコメント交流されてお言葉の中でも多くを学ばせてもらっています。
 貢献寿命と言う言葉を初めて目にした時に
 これはなおともさんにピッタリだ!と思い自らも
 誰かのために何か出来ることをやって上げられる
 人生であり続けたいなぁ~と思いました。

 今後どこかで出会いする機会がございましたら宜しくお願いします。
 厳しい暑さが続いていますお身体大切になさって下さい。

 ありがとうございました。
 
返信する
Unknown (taku)
2025-07-13 16:41:06
茉莉花 さん こんにちは。

 早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
 此方からのコメントは滞ってるのにこのように嬉しいお言葉頂き恐縮しています。
 
 ここの蓮池に来るミツバチさんは朝早くからブンブンと飛び回って働いています。
 足元には沢山の花粉や蜜を纏わりつけて重そうなのに!
 まだまだ足りないのか?蜜を求めて花の中へ飛び込んでいきます。
 彼らにも人間のように一日のノルマがあるのか?と思ってしまいます。

 茉莉花さんは鳥さんだけでなく虫さんも大好きなんですね。
 アゲハさんのためにレモンの木を購入して育てたり
 優しいなぁ~といつもブログ観ながら思ってしまいます。
 アゲハさんはレモンの木にタマゴを産みに来るのでしょうか?
 我が家の近くにはミカンの木が沢山ありますが?
 アゲハさんはあまり見かけませんねぇ~?
 農家の方が消毒されるので来ないのかな?
 お母さんのこと愚痴られても全然平気ですよ!母娘ですもの!
 それを言い合えるのが母娘です。
 一般的に父親は酒飲み!暴力!賭け事好き!のぐうたらと
 悪い父親が多いけど母親はみんな優しくていい母親と決められていますが!
 母親も人間です生きていくためには綺麗ごとだけでは生きられません。
 納得できない行動もあるかも知れません。
 母娘喧嘩もあるかも知れませんが母娘ですものそれでいいと思います。
 お母さんも娘の茉莉花さんが優しいので甘えられているのですよ!
 毎日蒼クンとアゲハさんに囲まれ時々可愛くてしっかり者の
 娘の花ちゃんも来てくれて幸せじゃございませんか?
 引っ越しせずに手ぶらでAmebaで新たに始められるんですね。
 又覗きに行かせて貰いますので教えて下さいね。

 数日前から其方関東は涼しかったようですが?
 これから夏本番です。猛暑に気をつけて
 お身体大切にして下さい。

 ありがとうございました。
 
返信する
Unknown (taku)
2025-07-13 17:05:05
江戸の秋 さん こんにちは。

 早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
 こちらからはコメント出さずご無沙汰してる私のブログに
 早速コメント頂き恐縮しています。

 毎日同じ場所を散歩しながらスマホで撮ったブログで
 皆さんもう飽きられてると思っていましたが?
 「ぜんぜん飽きる事無く」と仰って戴きとても嬉しいです。
 クロちゃんは散歩してたら毎日どこからともなく現れて朝の挨拶をしてくれます。
 今朝も遠くに居たので僕が歩いてるの気がつかないだろうなぁ~?と
 思っていましたが!見つけて必死に泳いで来てくれて!
 近づいたら頭を上下に振りながら「クォークォー」と鳴いて挨拶です。
 餌が欲しいのかと思ってパンの切れ端を投げ与えると
 一切れか二切れ食べると後は食べずにカメに与えます。
 本当にかわいい黒鳥です。

 長い間お応援して頂きとても嬉しいです。
 引っ越し先が決まったらお知らせしますので其方でも宜しくお願いします。

 今後厳しい暑さが続くと思われます。
 熱中症には十分気をつけてお身体大切になさって下さい。

 ありがとうございました。
返信する
Unknown (マドンナ)
2025-07-14 09:16:28
拓さん、おはようございます。
1年間、ウォーキングを頑張られましたね。
拓さんのウォーキングのお陰で
私も昨年9月からウォーキングを始め
少しは歩けるようになりました。
ウォーキングは、楽しかったです。

gooブログ終了は、私もショックでした。
今が、去る潮時かな?と、迷いました。
もうFacebookやInstagramだけで十分でないかと。
でも想いは諦められなかったのです。

スマホ撮りばかりでしたが
写真を撮るのが楽しかった。
スマホは、すぐれものだったのです。
これからは、気楽にやろう。
スマホも相棒。

ここでケジメを付けて
ゆっくり考えてられて
決めてください。
ブログスタートは待っていますが
無理強いはしません。
しばらく休まれたら
きっといい方向に足が向くでしょう。
健康に気をつけてお過ごしくださいね。
私も頑張ります。
返信する
いつまでも (そよかぜ)
2025-07-14 10:58:54
拓様 おはようございます
いつも素晴らしいお写真を拝見し元気を頂いています
私も15年前まで関西に住んで居ましたので懐かしい場所もあります。
今年になって私も傘寿を迎えました
怪我や手術やと大変な一年でしたやっとこれで元気になるかと喜んだのもつかの間で今は13年前に手術した右股関節周りが痛くて困っています
先生は筋だと言いますが何が何だかです
今は「はてなブログ」に引っ越ししています
拓さまも是非!!
何時までもお付き合いが出来れば幸いです
長々と失礼いたしました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事