拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

8月最後の空

2021年08月31日 | 日記

8月31日 (火曜) 晴れ 歩数計 5790歩

8月上旬は夏らしい暑い日が続いていたが!

中旬には雨の日が多く連日鬱陶しい雨が降って

下旬になって又夏らしい暑い日が続いている。

会社の庭には黄色いグラジオラスが今頃咲いてきた。

 

仕事を終えて空を見上げたら青い空に白い雲

雲の模様が美しい

青い空に白い雲が秋の空のようだ

 

何時もの海岸へ行く

 

 

 

線状降水帯が日本列島の上空に長期間停滞して長雨をもたらし

大雨特別警報レベル4が発令されてスマホのベルが鳴りっぱなし

コロナ感染も拡大が続き緊急事態宣言が各地に拡がる

猛暑の日が多く熱中症警戒アラートが各地に発令!

そんな中でも一月無事に過ごすことができたことに感謝!

今日も一日無事に過ごすことができたことに感謝!

ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶とキバナコスモス

2021年08月28日 | 日記

8月28日 (土曜) 晴れ 歩数計 6,073歩

 

コロナ感染拡大が全国的に広がり他府県への移動は自粛

県内の同じ場所の撮影になってしまう。

今日は昨日に続いて青空が拡がるいい天気

青い空と緑が美しい生石高原とあらぎ島の棚田を撮りにに行って来ました。

 

 

あらぎ島の棚田は色づき始めていた。

 

 

 

駐車場にキバナコスモスが咲いていたので撮っていたら

蝶が舞ってきて目の前のキバナコスモスで吸蜜

いろんなポーズでモデルになってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有田川の二川ダム湖に架かる全長160mの吊り橋 蔵王橋

この後に生石高原に登って日没まで観て帰る。

大阪や和歌山の気温は35℃前後の厳しい暑い日であったが

生石高原は25℃で涼風が爽やかなひと時を過ごせました。

今日も一日無事に過ごすことが出来て感謝!

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔芙蓉パートⅡ

2021年08月27日 | 日記

8月27日 (金曜) 晴れ 歩数計 7665歩

雨が続いた今年の夏!今日は久しぶりの快晴

雲一つない空!綺麗な酔芙蓉を撮りたくて

仕事も余裕があったのでチョコチョコ出掛けて

変化する色を撮って来た。

青空に白い酔芙蓉が映えます。

純白の酔芙蓉 午前9時05分

1時間後の同じ酔芙蓉 10時30分

昼過ぎに行ったら早くも閉じていた。13時10分

 

一重の酔芙蓉 9時10分

10時35分

11時30分

13時15分

八重の酔芙蓉 午前9時20分

13時20分

 

 

 

今日咲いて閉じた花と明日咲く蕾です。

気温は35℃前後の厳しい暑い一日でしたが!

無事に一日を過ごすことが出来たことに感謝!

ありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋海棠

2021年08月23日 | 日記

8月23日 (月曜) 曇り

昨夜はブログ作成中に眠ってしまい投稿できなかった

昨日(8月22日)(日曜)(曇り後晴れ)の分です。

8月も下旬となり秋らしい花 秋海棠を求めて!

岩湧山の中腹にある岩湧の森へ出かけました。

毎年9月に行ってましたが!今年の夏は雨が多かったので

まだ8月だが!日陰や湿っぽい場所が好きな秋海棠が咲いてるかも?

そんな事を思いながら岩湧の森に出掛けたら狭い山道に差し掛かると

鬱蒼とした森の山道の道路沿いの両側にはやくも咲いている秋海棠

予想がピタリと当たって見事に咲いて迎えてくれました。

紫陽花と咲き始めた秋海棠をかき分けて登る森の中!

岩湧の森の大木と間に群生する秋海棠

森の中にシンボルの二層の多宝塔がある古刹の岩湧寺

寺の境内に大木や秋海棠が咲いてるのか?

大木や秋海棠が咲く中にある古刹か分からない?

森全体に秋海棠が咲いている。

緑がいっぱいの森の中です。

この日は雲の切れ間に青空も見れた。

小さな花を近づいて撮ってみると

一本の茎から雄花と雌花が分かれて咲いてる不思議な花です。

 

 

茎も鮮やかな濃い目のピンクが綺麗です。

 

森全体や道路沿いにも無数に群生で咲いてるが!

珍しい白い秋海棠が一本だけ咲いています。

 

 

 

セミの鳴き声も煩いクマゼミからいつの間にか?

ツクツクボウシの鳴き声に代っていました。

8月とは云え秋らしい爽やかな岩湧の森

パパと子が手を繋いで帰る後ろ姿!

長雨が続く今年の夏!今日は雨も降らず

秋海棠を撮り乍ら楽しめた一日でした。

今日も一日無事に過ごせたことに感謝!

明日(24日)は東京パラリンピックが開幕!

障害のある選手の世界のスポーツ大会である。

全世界の選手たちを応援しよう。

障害者である俺も!明日から又、頑張ろう!

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降り続く

2021年08月21日 | 日記

8月21日 (土曜) 曇り後雨 歩数計 5,271歩

 

連日降り続く雨!今日は朝の内は曇っていたが?昼頃からまた、降り出した。

コロナ感染が全国的に拡大が続き他府県への移動は自粛を求められている。

行きたい所は沢山あるがこの時期は控えなければいけない!

雨が降り出したが近くの緑花センターへ出掛けました。

殆ど入園者はいない園内!雨の中で傘を差して撮った画像の投稿です。

 

昼を回っていたので閉じてると思っていた睡蓮が

未だ開いて待っていてくれました。

 

 

ルリマツリも咲いて待っていてくれました。

白い花が沢山咲いてるので何かと近づいたらハナシュクシャ

花びらを虫に喰われ雨に打たれても必死に咲いてるクレマチス・ヴィチャラ

終りかけのヒオウギも沢山咲いていました。

雨に打たれて俯きながら咲いてるヒマワリ

白い芙蓉の花

 

雨に打たれながら咲いてる朝顔

 

 

私の未熟な拙作を毎回ご覧戴きありがとうございます。

少しでも上手くなろうと頑張っていますが中々上手くなれません。

年齢を重ねる毎に年々!月々!日々に体力・知力・記憶力全て衰えていきます。

撮影技術も年々衰え下降線を辿っているようです。

それでもカメラが好きだから続けています。

雨の中でもカメラを持って出掛け何かを撮って楽しんでいます。

今日も無事に一日を過ごし撮影も出来て感謝!

ご覧戴きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする