ヒマ人クラブ

NO MUSIC NO LIFE! ジャズ、ロック、フォークが好きです。気ままにやっていきます。

オーディオ小僧の食いのこし

2011-07-03 | 音楽遍歴

牧野良幸氏著作の本のタイトルです。

『僕の音盤青春記』に次いで2009年刊の本である。

はまりました。

『僕の音盤青春記』はまだ中途なのに、一昨日に届いた『オーディオ小僧』を一気に読み終えた。

ほぼ、同じようなオーディオ遍歴。

思わず吹き出してしまいます。

それぞれのテーマにコメントを送りたくなるほど、似通った時代を著者も歩んでいます。

小生にはSPレコードとの出会いはありませんが、テープレコーダーで自分の「声」を初めて吹き込んだ子供の頃のことは記憶にあります。

自分で購入したことはありませんが、ソノシートを友人宅で聞かせてもらったことはありました。

小学2年生の頃、叔父の家でポータブルプレイヤーで聞いたスパイダースの「夕陽が泣いている」が、初めて聞いたシングル盤です。

その後、従兄のところで、寺内タケシの「運命」やローリング・ストーンズの「テル・ミー」を聞いていきます。

小学校5年生の頃、グループ・サウンズが全盛期で、ポータブル・プレイヤーが欲しくて堪りませんでしたが、親の意見に従い購入を断念しました。確かに、この頃は、切手集めに夢中でしたから、小遣いではとても賄い切れなかったと思います。

中学1年の冬、ついに深夜放送や電話リクエストを聞き始めます。

ここで、ポップスやロック、当時流行し始めたフォークソングを聞き始めます。

中学1年の時、英会話用に買ってもらったカセットテープレコーダーに好きな音楽を録音し始めたのもこの頃です。

特に、ソニーがスカイセンサーを発売する直前の頃に買ってもらったラジオ「The 11D」から聞いたFM放送の「音」のクリアさには驚きました。

ステレオもないのに、中学3年生でブラスロックバンド・チェイスのアルバム『チェイス』を購入。初めてのLPレコードの購入。

その後も、ディープ・パープルの『マシン・ヘッド』、岡林信康の『狂い咲きコンサート』などを購入しています。

高校に合格した時、著者と同様に4チャンネル・ステレオを購入してもらいます。

この時、スピーカーの数が多い方が良い音がするのではないか、ウーハーの口径は大きい方が低音が出ると思っていたので、少し高めのシステムを購入しました。オート・スタート、オート・リターンの機能。贅沢にも、オープンリール・デッキも一緒に購入してもらいました。

この本が自分史に見えてくるので、苦笑の連続。

続く。ではでは。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『僕の音盤青春記』番外編2 | トップ | 「オーディオ小僧の食いのこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽遍歴」カテゴリの最新記事