goo blog サービス終了のお知らせ 

凪子のひとりごと

日々の出来事を中心に自分の日記として書いています。
いつも笑顔で頑張りたいです^ ^

瀬戸大橋ライトアップ

2021-03-22 00:47:00 | 日記
2021.3.13

国分寺のお参りの後、夜は息子もいないしゆっくり出来るので坂出に寄って帰る事にしました。

久しぶりの沙弥島🏝

ここは瀬戸内国際芸術祭の時には「そらあみ」がある海岸。
ちょうど雲間から陽が少し出てて水面がキラキラしててすごく綺麗


ナカンダ浜
瀬戸大橋が綺麗に見える。
私はここからの眺めが大好き。
たまに行きたくなります。


少し歩いてみる




橋の下を船が行き交う風景がいい。





瀬戸大橋記念公園の近くには工場がたくさんあって工場🏭のある風景がとてもいい。


突然もくもくと煙が出て来て見ててとても面白い。


少し移動して反対側から瀬戸大橋を見てみます。






この日は曇りでお日様はほとんど見れなかったので夕陽は見れないと思っていたのですが移動してる時にほんの少しの間だけ夕陽が出てて。
あれ?夕陽?
あまりにもまん丸で色もとても綺麗な夕陽だったのですが写真撮ろうと思った時にはもうなくて残念
あんな一瞬だけ出るものなんですね。

さっと見てまわりお腹が空いたので食事に出掛け、戻った時には夜景が綺麗に見える頃。

ナカンダ浜から見た瀬戸大橋ライトアップ















写真はなかなか思うようには撮れなかったけど瀬戸大橋のライトアップを久しぶりに見て懐かしい坂出の町や漁港を見れて嬉しいなぁ。

今度は瀬戸大橋記念公園にも行ってみましょう。

夜景はやっぱりいいなぁ🌉


凪子🦋



アートアクアリウム展 〜高知・金魚の海〜

2021-03-12 03:46:00 | 日記
2021.3.7

長男と高知へ。
ほんとは土曜日に行く予定が息子が仕事になり行けず日曜日になってしまいました。
ほんとは日曜日はジムに行きたいのでお出掛けしたくないんだけど仕方ない

日曜市
人出もまぁまぁ。
見ているだけでも楽しい。


コロナが心配なので諦めてたんだけど長男が行こうかなって言うので一緒に連れて行ってもらいました。

アートアクアリウム展〜高知・金魚の海〜


昨年の12月からやってたのに最終日にやっとです。

花魁


綺麗〜






フラッシュ撮影は禁止なのでなかなか難しい。館内は暗いのでカメラ設定したくても見えない

金魚品評




いろんな金魚がとても綺麗に見えるようになってる

土佐錦魚がモチーフになっているアートアクアリウムのロゴ🐠




プリズリウム
12面体のアクアリウムで金魚が大きく見えたり小さく見えたりして面白い






九谷金魚品評


九谷焼の中に金魚が



キリコリウム


江戸切子が美しい


ほっぺがプクッと可愛い金魚



ボンボリウム





新江戸金魚飾り







大政奉還金魚大屏風


屏風の中に金魚がたくさん泳いでて綺麗



大奥




アートですね
金魚が泳ぐ姿が美しくてあまりにも綺麗でドキドキしっぱなしでした。
行かなかったら後悔するとこでした。
素敵な時間でした


せっかく高知に来たからブラブラと。
高知は路面電車が走ってて見てて楽しい。






ちょうどアンパンマンの電車が🚃



高知に行くと土佐弁が聞こえて来てそれだけで嬉しい。

とっても楽しい一日でした


凪子🦋

















河津桜とゴールドタワー

2021-03-11 04:50:00 | 日記
香川に行ったのでうどんを食べようと思ったのだけど混んでたのでカフェでランチ。






少量ずつなので食べやすい。
デザートも食べてお腹いっぱい。

河津桜が見頃の公園に行ってみました。

さくらの広場






この時は少し青空が。
河津桜が咲く頃に来たのは7年ぶり。
ゴールドタワーと河津桜がよく合います🗼🌸
5分ほど居ただけ。
写真もゆっくり撮れなかった。
すごく綺麗に咲いていたし気持ち良かったのでもう少しゆっくりしたかったな。


梅咲いてるかなーと思って行ってみたのは
鹽竈神社⛩

前に枝垂れ梅が綺麗に咲いてるところで写真撮ったのを思い出して寄ってみました。




梅は少しだけ




ここから少し上がったところに結婚式場があって恋人の聖地だったはずなんだけど、閉鎖されてしまってました。


瀬戸大橋が綺麗に見えるところだったのに残念

たぶん飯野山


香川県の山はどれも良く似ててみんな讃岐富士に見えてしまいます。

丸亀城にも行ってみたんだけど上までは登らず下から眺めただけ。
今度ゆっくりお城を見たいな。
丸亀城大好きなの🏯

丸亀、宇多津、坂出のあたりをドライブ🚙
景色が綺麗なとこなのでまた今度ゆっくりと。

香川県、最近は札所巡りだけでしたのでまたゆっくりいろんなところに行きましょう。


凪子🦋




今治ラヂウム温泉本館と南光坊のライトアップ

2021-02-28 21:51:00 | 日記
221.2.27

お昼に何気なく見てたニュースで今治ラヂウム温泉本館のライトアップがあるって放送していたので、どんなものか調べる。
そして大好きな札所の南光坊もライトアップされるらしい。
これは行かなければ!
と、お出かけ🚗

梅見たいと思って西条市民の森へ。

高速道路が上から見える




ん〜、菜の花は綺麗に咲いてるけど梅はだいぶ終わってしまってて今ひとつ

昔よく行ったりんりんパークに久しぶりに寄ってみる。
お遍路の時は早朝か夜間だから寄れないのね。

りんりんパークと言えばこのおっきい鯉


可愛いひつじがいた。


お遍路グッズもたくさんあって柑橘類も豊富にあった。
なんだか錆びれちゃったなぁ。
高速出来てからこの道もあまり通らないもんね。

さぁ、今治へ

国登録有形文化財「今治ラヂウム温泉本館」



私少し写っちゃっていますが


通りがかったおばちゃん二人が中を見て懐かしい〜って言ってた。




私夜間の部1番のり

しばらくの間だ〜れもいないから私一人で撮り放題!

昔懐かしい銭湯♨️
男湯、女湯をライトアップ♨️✨






ケロリン懐かし〜っておじさん言ってた




暗い所での撮影は難しい
iPhone12miniで撮った方が綺麗に撮れる。

ライトアップされた建物






音楽が流れていていろんな色に変化していく。
綺麗だなぁ


今は銭湯は営業していないのですが綺麗なままで残していって欲しいですね。


ライトアップされる前に南光坊へは先にお参りに。






大師堂


札所に来れると思っていなかったのでお参り出来て嬉しい

お隣の大山祇神社別宮の桜🌸



南光坊仁王門のライトアップです


スノームーンと仁王門







夜、札所に行く事なんてないから貴重なお参りでした。


貴重な文化財のライトアップ
最高







下灘駅の夕陽

2021-02-28 00:10:00 | 日記
閏住の菜の花畑から少し引き返して下灘駅まで行ったんですが、駐車場はいっぱいで小さな駅の中も人がいっぱい。
下の方まで下りて車を置いて歩いて駅まで行くと電車が入って来てる。

ただホームの写真撮って帰ろうと思ってたからラッキー
すぐ発車するものだと思って慌ててしまって上手く写せない
逆光で電車も真っ黒。


なんとか電車がわかるくらいに写せた


ずっと音楽が流れてていよいよ発車するみたい。


動き出して赤い車両の色が見えて初めて伊予灘ものがたりだって分かった。
えーっ、伊予灘ものがたりだったの?
乗務員の方や乗ってる方が手を振ってくれてる👋👋
焦って慌ててスマホの動画撮影した
つもりだったのだけど撮れてなかった〜
なんて失態!

まぁ、伊予灘ものがたりが走る姿を初めて見れたので良い良い

駅舎の中に入って見てみよう。
小さな無人駅なのにすごい人。
ちゃんと撮影タイムが設けられ写真も撮ってくれる。
なんて親切なの
私はおばちゃん一人皆さんの前でモデルになる自信がないので遠慮して。
若い娘さん達を撮らせてもらう。


ドラマ「リバース」で撮影された場所なのね。

こうして写真に写すと目の前に海があって雰囲気ある。

電車が入って来ました🚃
ちょうど夕陽と電車が綺麗に撮れた




下灘に沈む夕陽を見て優しい気持ちになる




ちょうどいい時間に行けたみたい。
ちゃんと電車の入る時間を調べて行かなきゃね。
また絶対に行きたい場所。

感激し過ぎて駅舎とか撮りたいとこ撮るの忘れた

お遍路していろんなもの見れて盛り沢山な最高に楽しい一日でした。




西林寺近くの温泉でゆっくり疲れをとって無事帰宅となりました。


凪子🦋






長閑な風景

2021-02-27 12:24:00 | 日記
せっかく南予まで来たので時間もある事だしいろいろ寄ってみましょう

歴史文化博物館から八幡浜市美術館に行く途中のようなのでわらぐろを見に。

わらぐろがいっぱい


わらマンモス
一度見てみたいと思っていたの。


こんな大きなものを綺麗に藁で作れるものなのですね。


ちょうど電車が来ました🚃



長閑でいいですね〜
お天気も良くてあまりにも気持ち良くて、この風景をしばらく楽しみました。


八幡浜市美術館を出て近くの港に行ってみました。

八幡浜港


ちょうど船が出港🚢




海面が太陽に照らされてキラキラ光ってとても綺麗✨



ここから松山に向けて走ったんですが、海沿い走るのはとても気持ちいい。
景色が綺麗でドライブ楽しいー
夕やけこやけラインはお天気のいい日に走ると最高です








せっかくなので下灘駅にも寄ってみようと思ったら入り口を見逃してしまって通り過ぎてしまった

閏住の菜の花畑







斜面一面に菜の花が咲いてて桜も咲いてる🌸
この菜の花と電車は合いますね🚃。
三脚立てて電車を待っているカメラマンさんがいましたね。
私はほんの一瞬だし撮れる自信がないので諦めました。

下灘駅どうしようと思ったけどせっかくだから戻って行ってみる事にしました。















近藤篤山の書を見に

2021-01-13 03:47:00 | 日記
2021.1.9

ほんとは仕事だったんだけど、急に11日と振替になりお休みになった。
家に居ようと思ったんだけどネットニュースに気になる記事が。

近藤徳山 晩年に書き初めとしてしたためた漢詩、市指定文化財の三幅対など45点ほどを展示

近藤篤山?なんか聞いた事ある。
そう言えば近くに生誕の地があった。
書を見れるのなら行ってみよう

近藤篤山
伊予国出身で尾藤二洲に学び、のちに伊予小松藩に招かれて藩士・領民の教育にあたった。同時代において「徳行天下第一」とも評された教育者で、「伊予聖人」とも尊称された。
   Wikipediaより


小松温芳図書館



図書館の2Fに展示されていました




六曲一隻屏風

















名前を知ってる程度だったのですが、教育者として名高い方だったのですね。
近くに 愛媛女子教育発祥之地 の碑があったので女性も教育を受ける場所が出来つつあったのですね。

近くに近藤篤山旧邸があるので見たかったのですが、駐車場に入れなかったので休館だったのかなぁ。
残念
またの機会に。

思いつきで行ってみたのですが、誰もいなかったしゆっくり書を見る事が出来ました。
また機会がありましたら旧邸にも行ってみましょう。

ここにパスターが貼ってありました。



これは絶対に行かなければ!
いい情報が得られました。


凪子🦋



ぐーたらな一日

2021-01-02 22:39:00 | 日記
夜ドライブに出掛けたので10:00までゆっくり寝た。

昼から出掛けようかなと思ってたけど、外寒くて風強いし、お天気も悪くなって来たし・・・
録りためたドラマを見てゴロゴロ。
今日は出掛けるのやーめた

あまりにも暇だからお気に入りの多肉ちゃんたちを撮ってみよう!

マクロレンズ使ってみよう📷



月の王子(セダム属)


雅楽の舞(ポーチュラカリア属)


福兎耳(カランコエ属)


胡蝶の舞(カランコエ属)


赤鬼城(クラッスラ属)


ゴルビューとエケベリア?


これはラベンダー


最近多肉植物が可愛くて育ててます。
多肉植物って面白い名前が付いてて楽しいんですよね
植物•花なんてなーんにも興味がなかった私が育ててるから、自分でもなんだかおかしい

マクロレンズ使い方難しいなぁ。
でもやっぱり細かいところまで鮮明に写るなぁ。


お腹空いたからなんか食べよ。
1人だと食事もあるものを口に入れるだけで済ませる。
私これから1人で生活するようになるとこんな感じで過ごすんだろうな。

あまりにもぐーたらしたから30分程だけ筋トレしたけどサボってるから力が出ない

一日中ドラマ見てゆっくり。
こんな日もいいのかもね


凪子🦋

新年のご挨拶

2021-01-02 04:49:00 | 日記

 
令和3年になりましたね。
新年を迎え、どんな年になるんだろうかとドキドキしています。
今年は私にとってはあまりいい年にはならないと占いではなってますので不安ではありますが。

元日は実家でお節を食べて、初詣は氏神さまに⛩


まずはこちらにお詣りしなきゃ新年は始まらないのです。

息子たちと今年1年平穏な生活が送れますようにとお願いしました。

何よりも穏やかに過ごしたい。

今年の私の目標は

・筋トレ頑張って自分が思う身体に仕上げる。

・最近はあまり本を読めていないので本をたくさん読む

・お遍路さんも無理なく

・写真撮影も自分が好きだなぁと思える一枚を

・剣山に登りたい

もともと、ぐうたらなのですぐサボってしまう。
自分を律して目標を持って
身体も休めながらいろんな所に行ってみたいなぁ。
新型コロナがどんどん迫って来ているのでなかなか思うようには動けないんですけどね。

そしてまた恋もしてみたいとは思いますが、これは無理かなぁ

とにかく今年1年健康で笑顔でいたいと思います。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします


凪子🦋











初のファミリーキャンプ

2020-12-31 23:30:00 | 日記
2020.12.30〜31

雪予報が出ている中のファミリーキャンプ決行〜🏕

10時出発の予定だったのだけど、次男坊が今起きた〜って9:30に電話が。
おい〜
先に長男と出来るかどうか見に行きテントを張りお買い物して来る事に。
家に着いた次男坊を連れキャンプ場へ。

新居浜市民の森


長男のテントを食事用にして、次男坊のテントを寝床用に。
ものすごい強風でテント飛びそう
とにかく荷物も多いし、私はひたすら荷物運び係。そして食器洗い係

一通り準備が終わり、昼食。
簡単に釜玉うどん

お腹も満たされたし、温泉行こう♨️
ゆっくり身体をあっためて気持ちいい。

17:00前から3人でお酒飲みながらまずはシーフードのアヒージョ


パエリア


干し柿と生ハムのサラダ🥗

ハンバーグ


蒸し牡蠣


長男が手際良く次々と料理を出してくれてお酒も美味しい🍺

テントの外に出てみるとたまに月も出てて星が少し出てた。



雲の流れるのがものすごく早い



空を見上げてるととても綺麗でずっと見てた

湯たんぽを薪ストーブであっためて


そして、気を抜いてしまった瞬間にロングダウンコートの後ろをこの薪ストーブでジュッて焼いてしまった
あ〜ぁ

さぁ、寝よっ。
寒い中寝れるのか不安だったけど、息子に借りた優秀な寝袋と湯たんぽのお陰で寒くなかった。
風が凄くてテントのバタバタという音で途中何度か目が覚めてしまったけど。
でも思ってたよりも快適でした。
結局期待してた雪は降らないまま。
天気がなんとかもってくれて良かったな。

朝は8:00過ぎに起床
息子の寝袋は芋虫みたい
雪山で使ってるのでこれはかなり優秀そうだ。


朝は目玉焼き🍳とウィンナー焼いて簡単に。
ココア飲んでゆっくりしたら撤収。

家に到着してからも後片付けに疲れてしまいました。

息子に任せて私はただ行っただけのキャンプでしたが、とても楽しいキャンプでした。
いつもキャンプしてる息子がどんな事をしているのか見る事が出来て良かった。

こんな風に息子たちとキャンプなんてまたあるだろうか。
とても楽しく幸せな時間でした。

今年は大変な年になりましたが、我が家はあまり影響を受ける事もなく幸せな事と思います。

今年はこのブログで皆さんと出会えて、とても楽しい毎日を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました

よいお年を


凪子🦋







夕陽が綺麗

2020-12-29 02:17:00 | 日記
2020.12.28

26日が私にとっては仕事納めで27日より9連休です

高知に行きたかったけど...
長男に早朝は路面が凍ってるかも知れないからやめとけって言われ、それもそうだと思い断念

11:00にやっと起きてジムで筋トレプログラムへ。
今年最後のBODY PUNP。
きつかったけど汗かいて気持ちいい。
今年もそれなりに筋トレ頑張りました

キャンプ用の薪を買いにお買い物へ。
帰りにちょっと久しぶりに寄ってみよう。

マリンパーク新居浜



ここからの眺め、久しぶりだなぁ。
懐かしい場所






ここはキャンプも出来るのですが年末年始はキャンプ場は閉鎖なのかな?
ロープが張られていました。

手前の橋からの眺め





陽が落ちていく様子をじっと眺めてしまいました。
とてもゆったりした時間。






帰り道、ちょうど大島から黒島へ向かうフェリーが⛴






新居浜から四国中央市へ入るところ
三島の煙突が見える🏭




この景色が大好き


カメラ持って出掛けたから少し寄り道しながらでした。
夕陽が落ちる時の景色はほんとに綺麗でジンとしますね


凪子🦋








展望台からの夜景と工場夜景

2020-12-21 00:55:00 | 日記
2020.12.19

寒いけど一人暇だしドライブがてら展望台行ってみようかな〜。
って車を走らせる🚗
展望台までの道走るの超楽しい〜
最近よく行ってます。
ここからの景色を見るといろんな事を思い出すけど、夜景はやっぱり綺麗でいい!

具定展望台


金網には鍵がいっぱい🔐


恋人の聖地なのでここはいつもカップルでいっぱい。
でもこの日はだ〜れもいなくてこの夜景を独り占め

ほんとにここからの夜景は綺麗で田舎なんだけど少しだけ都会のネオンを思い出させてくれます。

写真撮ってはみたもののやっぱりボケて上手く撮れない
雰囲気だけでもなんとかって感じでしょうか。

冬は綺麗に見える気がする。
でも風がビュンビュン吹いて寒い

1組のカップルが寒い〜って言いながら

いいなぁ。やっぱり綺麗な夜景はこうして素敵な男性と見るものですね。

あまりの寒さに指の感覚が無くなって来たので終了!

せっかくだからいつもの工場行ってみよ🏭

行ったら船いたけど出ていっちゃった。
奥にチップ船いるけど写真は撮れない。残念









モクモクと煙が。
この町に来た瞬間にこの煙の匂いがします。
毎日仕事で行ってたけどここには住めないなぁ。

久しぶりにカメラ持ってのお出掛け📷
それなりに楽しいです。


凪子🦋









久しぶりのお散歩

2020-12-20 16:55:00 | 日記
2020.12.19

最近体調があまり良くなくて
仕事がキツすぎて疲れとストレスなのかほっぺたと瞼がずっとピクピク
また顔面神経麻痺にならないかとヒヤヒヤ。
なので今日はお家でゆっくりしよう
と思ったけど段ボールやいらない服などを捨てに出かけ、帰ってからカメラ持ってお散歩に

こんな寒い時期になっても綺麗に咲いてる向日葵。地元の高校生が育てています。
仕事に行く時にいつも見えるので元気をもらえる。




この間までもっと咲いてたはずだけど、だいぶ綺麗に咲いてるのが減ってた。
高校の敷地内には背の高い向日葵が咲いてたけど。


そしてお寺にも寄ってお参り。











寒過ぎて早々に帰って来てしまいました。

夕方ちょこっと寝たら元気になったのでジムへ行き、筋トレ💪
一週間ぶりの筋トレなので5kg、5kgのダンベルでもまぁまぁ堪える
最近筋トレもサボり気味なので少し筋肉がなくなってる気がする
おばちゃん、そんなに鍛えてどうするの?って思い身体を労りながらです。

夜は息子もいないので一人ドライブに出かけました
寂しいなぁ




瓶ヶ森へ

2020-11-16 01:05:00 | 日記
11月14日(土)

ほんとはお参りに行く予定だったんだけど、金曜日の夜に長男が山でも行こうかななんて言うから。
山?私も連れてって
で、急遽瓶ヶ森に行く事になりました

5:00出発🚗
朝の5:30から吉野家で牛丼。
腹ごしらえをしてから。
寒風山を抜けて瓶ヶ森林道へ。

UFOライン 




車のCMにも出てたとこだから一度行ってみたかったの。
ちょうど朝日が昇ってきて、山がオレンジ色になり綺麗〜

だいぶお日さんも上がって来た


正面に見えるのは石鎚山
綺麗に見えてる








写真撮りながらだと全然前に進まない。
普通なら駐車場からだと1時間もあれば着くそうなんだけど時間かかり過ぎ
素晴らしい景色を楽しみながら疲れる事もなく頂上に。 

こうして見ると私の住んでる辺りってこんなにも幾重にも重なる感じでたくさん山があるのね。



ちょうど誰もいないから2人でこんな事して遊んでみる。





頂上で味噌ラーメン作ってくれました。
これでお湯を沸かすとあっと言う間。
コーヒーも飲んで身体もあったまりました。


食べてると人がだいぶ登って来たのでそろそろ下山。
違う道を帰りましたが、通ったのは笹をかき分けながらです。
確かに微妙に道らしきものはあるけど。


途中長男が以前一人でテント張って寝たというキャンプ場へ寄り🏕
こんなとこで〜ってとこ。

そしてここが瓶つぼ。


駐車場を7:30に出発して下山して来たのが11:00頃だったのかな?
かなりのんびりと写真撮ったりラーメン食べたりしてたから随分時間がかかってしまいました。
駐車場に着いたら車がいっぱい。
そして帰り道も車が多くてすれ違うのも大変でした。
ここは側溝があるので私一人だと車とのすれ違い時、脱輪しそうで怖いなぁ。

お天気が良かったので見晴らしが最高
瓶ヶ森は景色がよく見えるので登っててもすごく楽しいです。
また行きたいなぁ。

帰りに温泉へ♨️

 
久しぶりにここ来た。
疲れを癒し、ここから家まで私は爆睡
楽しい一日でした。


凪子🦋







可愛いコスモス

2020-10-25 01:36:00 | 日記
10月24日(土)

2年前にばっさりとショートカットにしたんだけど、今はすっかり伸びきってしまって鬱陶しくなったからまた肩までバッサリと髪の毛を切って来ました。
さっぱりしてまぁまぁいい感じ

すっきりと髪の毛も軽くなったし、いい気分だから写真でも撮りに行こう

コスモス見に行きたいなぁと思ってたんだけど、どこに行けばいっぱい咲いているのか分からないからどうしようと思ってたら・・・

息子がFacebookであげてた。
これ、どこ?
なんとすぐ近く。
コスモスがいっぱい咲いている畑があるなんて全然知らなかった。
地元ではコスモスと言えば翠波高原があるんだけどいつも時期を逃してしまって。

とにかくだいたいの場所を調べて行ってみました。






うわぁ、綺麗〜
でも風強いなぁ

コスモスがものすごく揺れるから全然撮れない
でも揺れてる様子はすごく綺麗





ひまわりもいっぱい咲いてた🌻
今年は見れなかったなぁと思ってたら今咲いてるの?







濃いピンクのコスモスも綺麗だけど、淡い色のコスモスが好き











ちょうど雲がハートマークになってた






コスモスは大好きな花🌸
今年も可愛いコスモス見れて嬉しい


凪子🦋