凪子のひとりごと

日々の出来事を中心に自分の日記として書いています。
いつも笑顔で頑張りたいです^ ^

彼岸花

2022-09-23 04:56:00 | お散歩写真
2022.9.17

実家に両親の様子を見に行く。
彼岸花が咲いてる頃かなぁと田んぼに行ってみると咲いてた

カメラは持ってなかったのでスマホで📱






長閑な風景

子供の頃から見慣れたこの景色。

彼岸花が咲くこの季節がすごく好き。


2022.9.18

台風が来る前に彼岸花を撮りたいと思って住んでる家の近くをお散歩。
雨が少し降ってたけど歩いてみる。
彼岸花どこかに咲いてないかなぁ。

韮の花が咲いてる


韮の花って撮るといい感じになるのよね



これは何の花なんだろう?


葡萄のようなんだけどただの雑草?


萩を優しい感じで



あっ、見つけた
少しだけど田んぼの畦道に彼岸花が。








久しぶりにカメラ持ってお散歩に出掛けました。
先週は珍しく三連休でしたが台風だったのでお出掛けはやめてジムでハードなプログラムを楽しみました。

最近落ち込む事が多くて家でのんびりしたいのですが、ジムに行くのだけはサボる事が出来ず追い込んでしまうんですよね
でも身体を動かして汗を思いっきりかくと気分も少しは晴れるのでそれもいっか〜。
これをやめてしまうと立ち直れない気もするし。

今週もまた雨予報なので何処にも行けそうにないですね。
穏やかな週末でありますように


お誕生日

2022-09-17 10:00:00 | 日記
先日の私のお誕生日に可愛いお花が届きました💐









今はもうお会いする事もないですが元彼からのプレゼント
大切な日にはこうしてお花をいただいていました。
今年もお気遣いいただきありがとうございます
なんだか申し訳ないんですが。

やっぱりお花を頂けるのは嬉しいものですね

お互い新しい道を歩んでいますがこうした繋がりもまたいいものだと感じています。


お誕生日はゆっくり1人で過ごそうと思ったけど両親が首を長くして待ってくれているので実家に行く事にしました。
母は毎年ちゃんと覚えてくれていて連絡をくれます。
今年は一緒にケーキを食べてお祝いしてもらいました

とても幸せな54歳のお誕生となりました





凪子🦋


四国別格二十霊場 生木地蔵・西山興隆寺

2022-09-10 04:22:00 | 寺社巡り
西条でのお参り

四国別格二十霊場 第11番 生木地蔵











初めてお参りの時は場所が分からなくて迷ったけど3回目のお参りなので迷う事なく。
八十八ヶ所のお参り途中で近くはよく通るんですけど久しぶりにお参り出来ました。


四国別格二十霊場 第10番 西山興隆寺

紅葉の頃にお参りしようと思っていたのですが行けるかどうか分からないので。

御由流宜橋(みゆるぎばし)を渡り山門へ


何回来てもいい
長い石段を上がります






本堂


紅葉の時期はすごく賑やかな境内もこの日は誰もいない


大師堂








納経所も閉まってる
すぐ戻ります。本堂の鐘を鳴らして下さいと案内があったので鳴らしてみるものの誰も来る様子はない。
しばらく待ってみたけどダメそうなので電話してみたらようやく連絡が取れ、下の納経所に来て下さいとの事。
良かった〜
無事納経を済ませてこの日のお参りは終了です。

のんびりと6ヶ寺のみのお参り。
帰りにイオンでお買い物してマイントピア別子の岩盤浴で汗を流し温泉にゆっくり浸かって帰路に着きました。

あまりお参りにも行けませんが行ける時にゆっくりと。

よいお参りでした


凪子🦋


お遍路 宝寿寺・香園寺

2022-09-09 04:20:00 | 四国八十八ヶ所霊場
吉祥寺を打ち終えてすぐ近くの札所へ。

四国八十八ヶ所霊場第62番札所 宝寿寺



安産の御利益があるという観音菩薩像


チリンチリンと鳴る風鈴の音色が心地よい🎐




境内の入り口には真念が建てた道標



素敵な手水舎
ビー玉が入ってて夏らしい手拭いがいい




すごく雰囲気が変わっていました。
境内がすごく明るくなった感じ。




四国八十八ヶ所霊場第61番札所 香園寺




初めてお参りした時にはこの雰囲気に圧倒されてしまいました。


本尊 大日如来様


お参りを終えて外に出ると大雨

降ったり止んだりの一日でしたがお参りの時は雨に降られる事なくて良かったです。


この日の八十八ヶ所霊場はこちらで終了です。

お遍路  前神寺と吉祥寺

2022-09-05 01:40:00 | 四国八十八ヶ所霊場
2022.9.3

本当はモネの庭に行きたかったけどお天気悪いし長男にマクロレンズを持って行かれたので行く気がなくなってしまいました。
今年は残念ながら行けないかなぁ。

体調もあまり良くないので遠出は控えて近場でお遍路に。

7:30発 西条へ🚗

四国八十八ヶ所霊場第64番札所 前神寺






階段を少し上がって見えるこの本堂の景色がたまらなく好きです。




「お滝不動」
一円玉を投げるとピタッと張り付きましたよ 御利益あるはず!



大師堂


大師堂の鳳凰を見るのが楽しみです




雨だし写真はあまり撮る気はなかったので古いカメラを持って行きました。
ん〜、やっぱりダメですね。
思うような色合いやボケが出ません。
重くてもいつものカメラとレンズを持って来るべきだったと後悔
上手な人はどんなカメラでも綺麗に撮れるんでしょうけどね。

蚊にいっぱい刺されてしまったお参りでした



四国八十八ヶ所霊場第63番札所 吉祥寺


少し青空も見えて来ました

本堂は改修中でご本尊の毘沙門天様は大師堂にお祀りしてあるそうですので、大師堂で一緒にお勤めを。














曇っていてもこちらのお参りを終えた時には汗びっしょり💦
夏のお遍路さんはなかなか大変です