凪子のひとりごと

日々の出来事を中心に自分の日記として書いています。
いつも笑顔で頑張りたいです^ ^

河津桜とメジロ  〜野間馬ハイランド

2022-01-28 06:09:00 | 写真
2021.1.22

藤山健康文化公園からは近いので野間馬ハイランドへも行ってみました🐴

サクジローを撮るならここなのかな?
よくこちらで撮ってるお写真を見かけます。
行くと数名のカメラマンさんが撮ってます📷🐦
皆さん超望遠つけて撮ってます。
私は超望遠持って来てないから200mmで。

河津桜が咲いててもうすっかり春🌸🌸🌸


山茶花に来てたメジロと違って一度来ると動くけどしばらくいてくれるのでこっちの方が見映えもいいし撮りやすい。




青空に桜が映えます🌸


器用に逆さになりますね













私のカメラもまぁまぁの連写音ですが皆さんの連写音早過ぎです😆
他のカメラマンさんのように上手く撮れませんが初めてにしてはまぁまぁ納得出来るくらいには撮れたかな?


メジロちゃん可愛いくて楽しかったのでまた挑戦してみたいです。


凪子🦋


蝋梅を見に 〜藤山健康文化公園

2022-01-25 12:43:00 | 写真
2021.1.22

新型コロナ感染拡大の為ジムも休館に
だから時間はあるはずなのに何もする気が起こらずスマホもあまり見る事もなく早めに寝てしまっていました。

土日のお休みもゴロゴロしてようかと思ったけどジムがお休みの時にこそお出掛け出来るチャンス。
写真でも撮りに行こう!
最近あまり撮ってないから撮り方忘れそうだし。
寝る前までどこに行こうか決めてなかったけど蝋梅が咲き始めたの情報を得て今治行き決定


9:00過ぎに今治に到着したのでまずは藤山健康文化公園へ。

メジロの鳴き声がするから見てみるといっぱい飛んでる。
でも全然手前に来てくれない。




とっても可愛いけど動きが速過ぎるし見えにくいしで写真撮れない


動くものを撮るのが苦手
メジロ撮るのは初挑戦。



来た!と思ってレンズ向けてピント合わせてたらもういない。
とにかく、ここのメジロちゃん達せわしない。



すごく可愛い😍












メジロ撮ってたら太陽もだいぶ上がって来ました















この蝋細工のような黄色い花。
蝋梅はとても好きな花です。
甘いいい匂いがして癒されます


しばらくメジロ撮る練習してたらあっと言う間にお昼前でした。


蝋梅は見れたしメジロも見れたし楽しめました




凪子🦋





長男の結婚

2022-01-24 04:35:00 | 日記
2021.1.18

長男がなんとか30歳になる前に結婚する事となりお相手の親御さんと初顔合わせを。

仕事を終えてから普段は行けない料亭で。


こちらは福と書かれた紙をお箸で突くとポンといい音がして破ってからいただきます。


干し柿バターがとても美味しかったです


茶碗蒸し


縞鯵や大トロのお刺身


甘鯛の松笠揚げ
鱗がサクサクで絶品です✨









鯛飯


栗きんとんと黒豆のアイス


お料理の味も最高ですが器も素晴らしくて一品一品を目でも楽しめます。

お店の方の心配りが素晴らしくやはりこういう所でもたまにお食事しなければと思いました。
長男がこちらで何回か食事をして良かったそうなので大切な顔合わせはこちらでお願いする事となりました。

さて親御さんとの顔合わせですがとても感じが良く、娘さんを大切に育てて来たのが良くわかります。
私は離婚して片親ですので息子にも贅沢はさせてやれず満足な事も出来ないまま。
ちゃんと教育も出来ておりません。
しかしあちらのご両親は息子の事を気に入って下さったようで喜んでくれておりますので安心致しました。
寂しい気持ちもありますが近くではありますしやっと面倒みなくてよくなるのでホッとしています。

素晴らしいお料理を堪能しにこやかに過ごせるいい時間でした。
幸せになってくれたらと思います。


翠波高原

2022-01-24 02:40:00 | 日記
2021.1.10

午前中はジムでプログラムに入って気持ち良く動いて夕方時間があったのでドライブに🚗


翠波高原
四国中央市内なので40分ほどで行けます。
初めて行ってみた翠波峰広場。
手前は雪が残ってて道が少し凍ってた
三島の町が見渡せます。



霞がかってるけど工場の煙突が見えます🏭







ここは菜の花やコスモスが咲く所



ちょうど山に夕陽が沈む所だったのでゆっくり見てみる




ススキが夕陽で燃えているように見えて綺麗🌾


夕陽が沈む時ってほんとに綺麗で感動する


滝があるから寄ってみたけど水がほとんど流れてなかった

水ヶ滝


法皇トンネル


ここは紫陽花が咲く頃にまた行ってみましょう。

帰り道とりあえず寄ってみる

具定展望台
この日はあんまり良くなかったなぁ。




素敵なカップルさんたちが夜景を眺めてる
微笑ましい





ドライブがてら山に行って綺麗な景色を1人
堪能出来るっていい。

日常の嫌な事を忘れるひとときでした



凪子🦋



新年のご挨拶

2022-01-04 01:22:00 | 日記
🎍新年明けましておめでとうございます🎍

少し遅くなりましたが

年末はおせち、オードブルの準備にバタバタ
長男、次男に手伝ってもらいながらなんとか出来上がり一安心。



今年はその他の食事も私が作る事になってしまったのでずっと何か作ってたような気がします。
料理はあまり得意ではないんですけどね

昨年は帰って来れなかった妹も今年は帰れて年越しを家族みんなで出来ました。


元日は何処にも行かず実家の庭を見て回っただけ。


お正月飾りにも使ってた縁起の良い千両・万両を見つけた

黄実千両


万両


鳥のさえずりが聞こえたので見るとメジロが。
残念ながらすぐ飛んで行ってしまったので撮れませんでしたが実家の庭にはメジロも良く来ているようです。



2日は氏神様に初詣⛩





仲良くお詣りに来られたご夫婦
私たち三姉妹を見てよう似とるなぁって
お二人とも杖をつきながらでしたが労わり合ってお詣りする姿を微笑ましく拝見しました。
妹たちともあんな風になるのが1番ええなぁ、って言いながら。
私たちは無理なんですけどね
お正月から穏やかな心になれました。



帰り道お寺さんへもお参り





長い階段を上がって本堂へ

ご本尊は毘沙門天
ご真言は おん べいしら まんだやそわか

虎をお使いとする毘沙門天様
寅年に毘沙門天さんを参拝するとご利益があるそうなので良かった〜


お参りしてるところを次男坊が撮ってくれてた



のんびりと長閑な田園風景を楽しみながらお散歩を兼ねて帰りました





3人で子供の頃よく遊んだ辺りを懐かしく思い出しながら

いい時間でした


昨年11月頃から母の体調が悪かったのでなんとか良くなると信じてお参りに行ってはいたんですがなかなか良くならず。
毎年たくさん料理も作ってくれていたのに今回は出来そうにないので私が作る事になったのです。
身体は特に悪くはないしボケてる感じもないんですが。
2日ほど様子を見ていて私も辛くなりましたねぇ。
私の腕にしがみついて離さないしあまり食べない。
いつまでも子供のような母ですがより子供になった感じです
まぁ気長に、ですね。
少しでもゆっくりいてあげれて良かった


母の事があり12月は何処にも出掛けずカメラも触らないまま。
今回のお休みも初詣以外はお出掛けもせずでしたがこんなお正月もありですね。

今年は私にとってはバタバタの一年となりそうですが気持ちをしっかり持って頑張りたいです。


本年もどうぞ宜しくお願い致します



凪子🦋