凪子のひとりごと

日々の出来事を中心に自分の日記として書いています。
いつも笑顔で頑張りたいです^ ^

お遍路  清瀧寺・青龍寺

2023-04-09 22:58:00 | 四国八十八ヶ所霊場
2023.3.19

いつもは土曜日にお遍路に行くのだけどお天気が悪いのと体調も良くないので珍しく日曜日にお出掛けしました。

4:00に出発🚗
寒風山を抜けて高知に。


四国八十八ヶ所霊場 第35番札所 清瀧寺

6:30到着
ここは道が狭くて私の中では1番の難所
なので朝1番に。

まずは山門へ

朝日が当たり天井画の龍も生き生きと見えます🐉


雲海があって幻想的な景色




境内の薬師如来像もとても綺麗


毎日お参りに来ていると言う地元の方とお話を。
この薬師如来像の髪の毛?の一部と白毫が日光に照らされて光るらしい。
おじさん、おばさんに光る場所を教えてもらい見てみる。
この事は知ってたのだけどまだ光ったのは見た事がなかったけど初めて見る事が出来ました。
撮った写真をズームして見てみると石が埋め込まれているよう。
光るの見れて良かった〜


インスタ映えしそうな本堂軒下の十二支の方角盤



桜が綺麗に咲いていました



滝は流れていませんでした

納経を済ませてから見た景色
雲海すごい!
朝1番でのお参りはこういう景色が見られるので好きです。




帰る道では車と出会ってしまったので最悪〜って思ってたら相手の方が少し下がってくれたのでなんとか無事山を下りる事が出来てホッ


すごくいい天気なのでドライブを楽しみながら次の札所に向かいます。


四国八十八ヶ所霊場 第36番札所 青龍寺

長〜い階段を上がります



本堂前には桜が咲いています🌸
いつもは閉じているはずの本堂が開いている。あれ?って思いながらお勤めしようとすると目の前に素敵な愛染明王様が。
そしてかっこいいお姿が。
これはご本尊の波切不動明王様
有り難い事にこの日は開帳されていて拝顔する事が出来たのです。
まさか見れるとは思っていなかったので嬉しさでテンション










外国人の歩き遍路さんがたくさん。
コロナ前に戻って来ていますね




最新の画像もっと見る