goo blog サービス終了のお知らせ 

サンダー産地

What one likes, one will do best!

大晦日恒例!サンダー産地2011 6大ニュース

2011-12-31 | サンダー日記
みなさま今年ももう大晦日
2011年も終わってしまいますね~
2011年という年は日本にとって激動という年でもありました
そんな2011年をサンダー産地ブログで振り返りました

・産地ニュース★6位【にぃちゃん結婚式inTOKYO
カミサンの東京のニィちゃんがメデタく結婚で渋谷で宿泊と結婚式でした
行ったついでにジブリ美術館と秋葉原にも行けて楽しかったです
東京はいつかゆっくり遊びに行きたいですね~

・産地ニュース★5位【初家族カラオケ
小さい頃から歌が好きサンダー
いつか家族でカラオケにいきたいなぁというのが小さな夢でもありました
今年はそれが叶った年になりました
元々音楽を聞いたり歌ったりに興味のあるユメ8才とミライ五才でしたのでカラオケも意外とすんなりでした
もう少しすると家族の娯楽の1つになっていくんじゃないかなぁと思います

・産地ニュース★4位【中学校同窓会
今年は本当に中学卒業以来の同窓会がありました
首から用意されていたクラスと名前の札を下げさせられて参加だったのですが、すぐ分かる変わってない人もいれば名前をみなければ分からない人、実は見ても分からない人もいました(笑)
会った人からは多々「痩せたね~」とか「良い方に変わったね~」とか何か言われました
確かにもっと丸顔だったしバンドしだして雰囲気少し変わったのは高校からだけどそんなになのか??…(^▽^;)
懐かしい人にもあえましたし行けて良かったのとまだまだ会いたい人たちが来てなく残念だった両方でした

・産地ニュース★3位【携帯をスマホに
前の携帯も5年使っていい加減充電もヤバくなりそして携帯できるナビも必要になりスマホに買いなおしに踏み切りました
結果的に携帯自体の使い方が変わる相当良い買い物でした
携帯で今までしなかった音楽・ネット・ナビ・漫画・動画・ゲームや今まで興味がなかったライトノベルも読んだりするようにもなりました
携帯電話が電話とメールと少しのネットにしか使わなかったのが会社の昼休みや外出した時の最強の暇つぶし物となりました
お店に行ってネット価格やレビューや調べ物にも使うようになり買う判断に役立てています
メールはまだなれないけど楽しいしオレ自身はスマホにして本当に正解でした

・産地ニュース★2位【東日本大震災
今年の日本の最も大きなニュースであり今後も残っていく大変な出来事でした
最初仕事終わりに会社の事務所でTVを見て知った時にあまりに衝撃的で何が起こっているのか理解出来ませんでした
東日本には親戚などはいませんでしたがネットでの友人などはいましたので心配しておりました
福岡にすむオレは直接の被害はありませんでしたがTVでの地震や火災や津波、被災地や福島原発の映像は一生忘れられない心に刻まれるものでした
九州でも電池やカップラーメン保存できるご飯など被災地に回す用に制限販売などもあったりオレ自身も少しでもとドラえもん募金したりもしました
もうあって欲しくない忘れたいが覚えておかなければいけない出来事でした

・産地ニュース★1位【結婚10周年記念旅行
サンダー産地の今年の始まりでもあり大きな区切りでもある結婚10周年
カミサンと家族になりユメとミライという家族も増え家を買いと結婚して10年でオレ自身も色々な事がありました
頑張って行った豪華な旅行は子供たちも相当印象が良かったらしく、また10年後の結婚20周年記念には同じホテルに泊まりにみんなで行こうね~と度々言います
10年後って言えばユメは18才ミライは15才、ホントについて来るかはアヤしい年やなぁ~(笑)

2011年はブログから見ても心に残る出来事が多かった気がします
他にもブログには書いていないけど印象に残る出来事もありました
今年はもうすぐ終わろうとしていますが忘れられない、忘れてはいけない年だった気がします


来年もマイペースではありますがサンダー産地をよろしくお願いします
皆さま、よい年をお迎えください!(^^)

Happy Birthday

2011-08-22 | サンダー日記

8月22日といえば、笑っていいともでタモさんが「誕生日おめでと~」と言われる日
あとはみのもんたと菅野美穂の誕生日…そして、サンダーさんの誕生日!
とうとう記念すべき大台となりました(^▽^;)

保育園の頃からてんとう虫型のレコードプレイヤーで音楽かけて歌うのが大好きな子でした
小学校は早い成長期に入り縦横斜めと大きくなり、野山を走り回りガンダムやキン肉マンにハマる日々
中学校ではキャプテン翼が流行るも帰宅部全開で、にもかかわらず勉強ナッシング!
高校で音楽に全開でハマりバンドブームの波に乗りまくりでバンド組みまくり
そして18・19の頃はパンクに身を染め、20代さえ楽しく過ごせりゃその後の人生なんていつ死んでもかまわないとその頃は本気で思ってました…

今日会社から帰るとリビングのドアを開けた瞬間クラッカーが "パ~ン♪×3"
カミサンとユメとミライが「お誕生日おめでと~♪」
リビングは飾りつけがしてあって今日の晩ご飯はオレの好きなエビフライでした
そしてケーキは

大好きなモンブランのホール
そしてユメから手作りのメッセージカードをもらいました

歳をおうごとに見た目もおっちゃんになっていってるし昔より体力もやっぱ確実に落ちてる
でも家族と一緒に歳をとっていくのも悪かねぇな!
オレは幸せだなぁと再確認した、そんな記念すべき誕生日でした

中学の同窓会あり

2011-08-14 | サンダー日記

今日中学校の同窓会がホテルの会場でありました
始まりは1月頃ミクシィのメッセージに連絡がきました
幹事は保育園から中学校まで同じだった友達
何人か幹事がいてミクシィや電話やメールなどで連絡つく人たちとそれ以外の卒業アルバムの実家にハガキで連絡のついた人
同窓会・二次会で6~70人で先生も4人参加でした

同じ中学卒業のoricopくんと会場に向かうと見たことあるような人達とあまり記憶にないような人達も…
受付を済ませ名前の札をつけます
やはり中学以来なので名前札ナシじゃ分からない人もいますしオレ自身も分かってもらえなかったりします
まずまだ遅れている先生などそろってはいなかったのですが時間の都合上で先に記念撮影
その後会場に戻り同窓会開始です
幹事の挨拶やの先生方の挨拶などもあり楽しい時間でした

今回残念なのがチョクチョクしゃべってた人は来てたんですが結構よくしゃべっていた人が意外と少なかったです
でも懐かしい人もやはり多く参加されていたので参加してよかったです!
なんか今回会えなかった人たちにもマジ会いたくなったなぁ…

トリックアートは面白い!!

2011-07-24 | サンダー日記


オレもカミサンもトリックアートがかなり好き(多分子供たちも…)
4月に東京に行った時にトリックアート美術館に行きたかったのですが無理そうなので諦めました
つい最近ホークスタウンでトリックアートミュージアムという福岡でトリックアートが見れる所がある事を知り今日早速行ってきました

結構有名な普通に見る以外に別の絵に見えたり大きさが違うように見えて実は同じという絵もありました
あと絵で書いてあり平面なのに立体にみえたりなど人間の目では脳の制御的に間違えて見えてしまいます
特に声を上げて驚いたのがコレ!

トリックアートが好きな人は見た事があるかもですが左右に動いて見ても視点を変えたと同じように絵も動き見える
目の錯覚だと分かっていてもどうしても見えてしまいます
実際はみたいになっていて目の錯覚を誘っています!
まあ大きいトリックアートの美術館より点数は少ないのでしょうがサンダー家4人はこういう時は全力で楽しみますので時間もさることながら他の人より結構キャーキャーうるさかったんじゃないかと思います(笑)

見ていて分かるように普通の美術館とは違い撮影が出来ます
意外と肉眼で見るよりデジカメなどで撮影したものを見た方がそれっぽく見えたりするものも結構ありますので是非撮影機材は持っていって下さい!
ちゃんと床に撮影ポイントが書いてあるモノもありますしね~(^^)
興味がある方は是非お勧めですが確か期間があった様な気がしますのでお早めに!
九州ではあと大分にもあるみたいで内容も違うみたいなので是非行きたいです!


夏祭り2011

2011-07-23 | サンダー日記

毎年近くである夏祭りに今年も行ってきました
ユメミライも浴衣に着替え万全です!
まあ地域の夏祭りなので大きくはないですがクジや食べ物飲み物系がチョコチョコ
特設ステージでは地域の人の踊りや歌などあっていました
一時すると地域のオジサンのバンド演奏が…
残念ながらドラムはいませんでしたがギター3人とベースとキーボード
グループサウンド的な曲でしたので聞き入るジャンルは違いましたが楽器に興味深々
ギターはfフォールのエレアコにテレキャスにSGにベースはムスタング
好きなヤツばっかりだったんで楽器みてるだけでちょっとテンション上がりました!(笑)
印象的だったのがメインボーカルのオイちゃんかなり歌ウマかったですし皆さん楽しそうでした!

地域の小さい祭りと言えど祭りは行けば楽しいですね~
楽しそうなオイちゃんバンドの演奏見てるとなんかすこぶるバンドしたくなりましたね~マジ!

 


海へ行こう!2011

2011-07-17 | サンダー日記

海の日が近くなると海に行こうかと言うことになるサンダー家
今回の海の日の18日は天気が悪そうなので前日の今日海に行きました
今年も去年同様に新宮海水浴場へ
都市高使うと30分くらいで着くので早いものです!(^^)

9時過ぎに到着して今回もムーミンテント付きシートを設置
ユメもミライも日焼け止めを塗るコトすら惜しいくらい頭の中は海まっしぐら
去年の一回目の海で焼きすぎて学んだのでオレもちゃんと日焼け止め塗りました!
ユメ8才は特に水中眼鏡で海の中を見るのにはまってシュノーケルで息をしながら度々浮いてました
あと今年はワカメがチョコチョコあって収集癖のあるオレはワカメ集めに没頭!
面白がってユメ8才もミライ5才もカミサンまでも集めだしてオレの手がいっぱいになる度にテント前に放置
テント前が緑あふれるとっても目に優しい状態になりました!(笑)
あとは貝殻収集とかも…(笑)

3時ごろに区切りをつけてマックでおやつ食べて帰りだしたんですが2人ともグッスリ!
そりゃあ全開で海で遊べば帰りには電池も切れるでしょう!(^^)
また来年もいかなやな~

七夕とぉちゃんお迎え

2011-07-07 | サンダー日記

マレにあるのですが今朝ミライ5才が急に

「今日はとぉちゃんお迎えがイイ~(^○^)」

と!
幸いオレは年末や忙しい日以外は迎えに行ける時間に帰れるのでこういうリクエストも聞いてあげられます
仕事帰りにお迎えに行くと保育園の部屋の中に笹があり短冊が飾ってありました
そっか~今日は七夕なんやな~(^^)
どれだか聞くとミライ5才の短冊発見!

最近ミライ5才はフラフープにハマりまくっていてモノ凄うまくなったばかり
かれんちゃんはミライ5才の大の仲良しの1人
タイムリーな現実味のある内容でした!
ユメが5才の時なんてプリキュアの「スーパードリームになりたい」とかやったのに(笑)
あと魔法使いにとか剣豪とか(笑)
でも今年はユメ8才学童とかで「家族が元気でいれますように」って書いたらしい
エエ子に育ってるなぁ~(泣)

こどもの日に行く動物園はモノ凄く人が多いのですがつれて行くとかなり喜ぶのでガンバって行きました!

2011-05-05 | サンダー日記

5月5日はこどもの日!
大体ゴールデンウイークは一泊旅行か日帰り遠出かしたりするのですが、前回の結婚式in東京でお金を使いましたので断念!
今回は近場で子供が喜ぶ場所といえばすぐに思い浮かぶ福岡市動物園に弁当持参で行きました
しか~しGWだしこどもの日だし多いのは確定済み
ともかく開園前に行ってみるも動植物園両方とも駐車場は全滅でしかもまだ開いていない門の前に長蛇の列…
しようがないので離れた100円パーキングに止め10数分歩き行きました

やっぱ人は多いけど子供たちは喜んでくれてるし行って良かったです
オレの1番好きなキリンやカミサンのペンギンもユメ8才のレッサーパンダやミライ5才のハリネズミも観察しました
今回特に印象深かったのがカバさん!
いつも水中にいてなかなか姿を見れなかったりというのが多いのですが思い切り上で寝てました!(笑)
帰りはつかれたミライ5才を動物園から100パーまでオンブしたのは言うまでもありません(^^;)

やぱ動物園は楽しいですね~
ただ福岡の動物園はかなり高低差があるし道筋がアッチコッチあるので疲れるのは必死!
まあナンダカンダ言ったって楽しいからまた行くんだろうなぁ~(^^)


にぃちゃん結婚式 in トキオCITY

2011-04-24 | サンダー日記

サンダーさん家はカミサンのお兄サマの結婚式で東京に行きました!
偶然に飛行機ポケモン(笑)
飛行機に乗るたび着陸の時に「こんなん止まるんか?!あぁ終わる…」て気持ちにおそわれます(笑)

羽田から東京モノレールで浜松町駅、そのまま乗り換えてJR山手線で渋谷
ホテルは渋谷駅から徒歩5分のサクラ・フルール青山
結婚式場はホテルより徒歩1・2分のビルの32階にあるラ・ロシェル渋谷でした
当日はあいにくの雨だったのですがチャペルでの式の途中で窓から見ると虹がかかりまれに見ぬ縁起の良い式となりました
披露宴も良い感じで、その中でも料理のフォワグラは特に激ウマで印象深かったです

翌日の夜の飛行機の帰る前までは観光と言うことで三鷹と秋葉原に行きました
三鷹は三鷹の森ジブリ美術館に行きました
いつか子供たちを連れて行ってあげれたらイイな~とは思っていましたが叶うとは思っていませんでした
当然子供たちは大喜び!というかもちろんオレとカミサンも(笑)
子供限定の中に入れる猫バスでユメミライ大ハシャギ!
上のラピュタのロボットでサンダーさん激ハシャギでした(笑)

あとは秋葉原へ行きました
あんまり時間がなかったんで雰囲気を楽しんだくらいでしたがジックリ回ると楽しそう感バリバリでした

やぱトキオは楽しそうやな~
ゆっくりジックリ遊びに行きたい場所だな~と思いました

初の家族カラオケ

2011-04-10 | サンダー日記

オレは小さい頃から歌うのが大好きで保育園の頃はテントウ虫レコードプレイヤーで曲をかけながら歌ったりしてました(←古っ!!(笑))
さて娘のユメミライもオレのDNAがあるようで、テレビにあわせて歌ったりするユメ8才
小学生ともなると学校でも合唱などでこなしているのでちゃんと歌えるみたいです
ミライ5才はトイレに行ったかなぁと思えば何か独り言を言っているみたい
耳をすませば実は歌ってるという時が多々あります(笑)
カミサンとも昔はよく一緒にカラオケに行ってましたし、そんなサンダー家族そろってカラオケに行くのがオレにとって以前から思っている小さな夢でした

今回最初だから一時間にしといたがいいかなと思ってたのですが二時間にしてみました
驚いたのがマイクで歌わせても曲の音量に負けるかと思いきやちゃんと歌うし音程もとれていて思っていたよりシャキシャキ歌うユメ8才
ミライ5才はまだ自分から歌おうとはしませんがユメとカミサンが一緒に歌ってやってると無意識にマイクを奪いだします(笑)
子供たちの知っているアニソン中心で二時間があっという間でした

ミライ5才はまだまだこれからって感じでしたがユメ8才は歌えば次の曲を探してるという感じで楽しそうでした
間違いなくそのうちにカラオケはまるDNA感バリバリでうれしかったです(^^)
これでまた1つ家族の楽しみ方が増えました
またそのうちみんなで歌いに行きたいと思います