今日も仕事が終わり帰り道はオープンでした(笑)
だいたいオープンにして帰る割合から言うと現在は5:5くらいでしょうか?
晴れていて夕焼けがキレイで気分が良いと必ずオープンで帰宅!(笑)
ビートは幌式オープンカー
国産車で言うとS2000やロードスターやMR-Sなどと同じタイプです
実際オープンカーが欲しい人がビートなどを買うのですがオレの場合は最初はそういうワケではありませんでした
ホンダで660ccNAでM-TRECという面白いエンジンを積んだミッドシップで形も好き
買うまでは屋根をオープンに出来るというのはオマケという感覚でした
いざ買ってオープンにして走ってみると秋の空気と屋根が無い開放感と注目される優越感
どれにしてもかなり気持ちいい~感じ(*´∇`*)
なんかいつの間にか仕事帰りなどに気分が良いと
「今日もオープンにしちゃおっかなぁ~♪」
という気持ちになってしまいます
これがオープンカーの魔力というモノなのでしょうか?(笑)
今では15秒もあればシートに座ったままオープンに出来るので信号待ちで開けたりしてます
しかしビートの場合クローズで楽しみたいという日もあります
決して雨だからとか目立ちたくないからというのではなくミッドシップだからが正解
ビートは座席のすぐ後にエンジンがあり鉄板のエンジンフードカバーやトレイマットがあるものの幌内にある感じのレイアウト
なのでエンジン音が結構モロに入ってきます
幌をオープンにしていると結構音は逃げますのでクローズしておいた方が幌内に閉じ込められてかなり楽しめます
クローズして4000回転付近からのエンジン音、タマリません!!(*^^*)
気持ちも高ぶりその気になるのでアクセル踏みたくなります!
今までシビックやトゥデイではマフラーを変えて排気音を太くして楽しんでましたがビートはノーマルエンジン音のみで十分!
こんなにエンジン音を聞きたいクルマは初めてです!
でも普通の人は「なんでこのクルマはこんなにエンジンうるさいの??」と言う感じかも…(^^;)
まあこれが良いと思うのは単なる"車バカ"だからかも知れませんけどね~(^▽^;)
オープンorクローズ
ビートはどちらも楽しい!
今の気持ちはこんな感じです(^^)
だいたいオープンにして帰る割合から言うと現在は5:5くらいでしょうか?
晴れていて夕焼けがキレイで気分が良いと必ずオープンで帰宅!(笑)
ビートは幌式オープンカー
国産車で言うとS2000やロードスターやMR-Sなどと同じタイプです
実際オープンカーが欲しい人がビートなどを買うのですがオレの場合は最初はそういうワケではありませんでした
ホンダで660ccNAでM-TRECという面白いエンジンを積んだミッドシップで形も好き
買うまでは屋根をオープンに出来るというのはオマケという感覚でした
いざ買ってオープンにして走ってみると秋の空気と屋根が無い開放感と注目される優越感
どれにしてもかなり気持ちいい~感じ(*´∇`*)
なんかいつの間にか仕事帰りなどに気分が良いと
「今日もオープンにしちゃおっかなぁ~♪」
という気持ちになってしまいます
これがオープンカーの魔力というモノなのでしょうか?(笑)
今では15秒もあればシートに座ったままオープンに出来るので信号待ちで開けたりしてます
しかしビートの場合クローズで楽しみたいという日もあります
決して雨だからとか目立ちたくないからというのではなくミッドシップだからが正解
ビートは座席のすぐ後にエンジンがあり鉄板のエンジンフードカバーやトレイマットがあるものの幌内にある感じのレイアウト
なのでエンジン音が結構モロに入ってきます
幌をオープンにしていると結構音は逃げますのでクローズしておいた方が幌内に閉じ込められてかなり楽しめます
クローズして4000回転付近からのエンジン音、タマリません!!(*^^*)
気持ちも高ぶりその気になるのでアクセル踏みたくなります!
今までシビックやトゥデイではマフラーを変えて排気音を太くして楽しんでましたがビートはノーマルエンジン音のみで十分!
こんなにエンジン音を聞きたいクルマは初めてです!
でも普通の人は「なんでこのクルマはこんなにエンジンうるさいの??」と言う感じかも…(^^;)
まあこれが良いと思うのは単なる"車バカ"だからかも知れませんけどね~(^▽^;)
オープンorクローズ
ビートはどちらも楽しい!
今の気持ちはこんな感じです(^^)