2016.7.30
数年前より、いつかは挑戦したいと思っていた「鬼ヶ城コース」

網張スキー場駐車場で準備、山小屋泊なので、入念にチェックは欠かせません
先ずはリフトにて犬倉山を目指します。

ガスの中に吸い込まれていくようです

「雲海」が出迎えてくれました
第3リフト下り場にて

高山植物と眼下に「雲海」を眺めながらの、サイコーの山旅です


明日回る予定の「お花畑コース」の「御釜湖」

いよいよ「鬼ヶ城」

小雨の中、滑り落ちないように、慎重に歩みを進めます!
あぁ
「コマクサ」残ってたぁ

やっと
鬼ヶ城分岐
小雨の中、後方から
雷
の音にハラハラしてました

不動平からは、雨脚が強まり、ホウホウの思いで避難小屋まで走りました
2年前に初めて登った時から、一度は泊まりたいと願っていた「八合目避難小屋」

有人で、夜の8時までは電気も燈り、トイレは水洗
先ずは小屋前の「お成り清水」で冷やした
ビールで乾杯
標高1,700mで、飲む味は格別ですね

どんな高級なお店で呑むより
旨い
ザックの容量の関係で、一本しか持ってこれなかったのが、残念でなりません
夕食準備

今日のメニューは「
豚の角煮丼」
先程までの雨もやみ、小屋の裏からはスッキリと山頂を拝む事が出来ます

土曜日&数組の団体さんとかち合い、混みこみの小屋

廊下に毛布を敷いて寝ています
避難小屋ですから、訪れる人があれば、スペースを譲り合いです。
小屋の三段目のスペースで
呑み直し

8時消灯、明日の
ご来光の為、3時半起きです
※小屋の中暑くて、シュラフは必要ありませんでした。
数年前より、いつかは挑戦したいと思っていた「鬼ヶ城コース」

網張スキー場駐車場で準備、山小屋泊なので、入念にチェックは欠かせません

先ずはリフトにて犬倉山を目指します。


ガスの中に吸い込まれていくようです


「雲海」が出迎えてくれました










明日回る予定の「お花畑コース」の「御釜湖」



いよいよ「鬼ヶ城」



小雨の中、滑り落ちないように、慎重に歩みを進めます!
あぁ






やっと






不動平からは、雨脚が強まり、ホウホウの思いで避難小屋まで走りました

2年前に初めて登った時から、一度は泊まりたいと願っていた「八合目避難小屋」

有人で、夜の8時までは電気も燈り、トイレは水洗

先ずは小屋前の「お成り清水」で冷やした




どんな高級なお店で呑むより


ザックの容量の関係で、一本しか持ってこれなかったのが、残念でなりません

夕食準備


今日のメニューは「

先程までの雨もやみ、小屋の裏からはスッキリと山頂を拝む事が出来ます


土曜日&数組の団体さんとかち合い、混みこみの小屋


廊下に毛布を敷いて寝ています

避難小屋ですから、訪れる人があれば、スペースを譲り合いです。
小屋の三段目のスペースで



8時消灯、明日の


※小屋の中暑くて、シュラフは必要ありませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます