goo blog サービス終了のお知らせ 

TGMTC山岳会

東北100名山制覇を目指し、心と体の健康維持と共に、仲間と共に山登りを愉しんでおります♪ 管理者 吉田勝就

花を求めて「御田の神湿原~中央蔵王縦走」

2021-06-27 15:01:24 | 日記
2021.06.26
朝方の雨が奇跡的に止み「刈田大駐車場」で、登山準備開始!


先ずは「ワタスゲ」群生地を求めて、湿原へ


早速出迎えてくれたのが「    」


ワタスゲの群生地をバックに絵になりますね




雨は上がってますが、木道は群れていたので、小屋に入って「朝食タイム


今朝のメニューは「素ラーメン」スープ代わりに「おにぎり」と「パン


刈田大駐車場に戻り「観光リフト」の脇から登山道に入ります。
 
滑り易い登りでは、足元の花が疲れを癒してくれます。

「馬の背」に出て、先ずは「刈田岳」を目指します。

こう見ると遠いですよね

本日一座目「刈田岳」


「お釜」は、ガスに包まれておりますが、これはこれで風情がありますよね、


「馬の背」を彩るお花達
  

馬の背分岐から、トラバースして「熊野岳」を目指し後方に広がる、大自然


本日二座目「熊野岳(標高1841m)」


登山3回目にして、百名山二座目を記念して

横になった写真を修整出来なくて、ごめんなさい

お決まりの「三角点」

ここから、岩場の近道を降りて「地蔵岳」を目指します。

足取り軽く岩場を降りる姿は、登山三回目とは思えません

来月の「至仏山」を、想定してのいいトレーニングになりましたが、雨上がりでちょっと滑りましたね


本日三座目「地蔵岳(標高1736m)」


地蔵岳から眺める、本日の最終目的地「三宝荒神山」が、綺麗に見渡せます。


グリーンシーズンの「お地蔵様」

ちなみに、厳冬期は
 

本日四座目「三宝荒神山(標高1703m)」


ザック背負って3時間ストレッチ欠かせませんね

ヤマレコでは、縦に表示出来るのだが、ここだと横に。。。すいません

さぁ~て、山頂のテーブルでこの景色をおかずにランチタイム


 
本日は「月山」は、見えませんでしたが、朝方の小雨からは想像も出来ないいい天気に山の神様に「感謝

お腹も一杯になり最終にして最大の目的「コマクサ」を求めて、熊野の稜線に登り返します

ここからが長~い登り足元のお花が癒しです
 

熊野避難小屋から自然園方面に向かい、とっておきの穴場で発見
高山植物の女王に、間近で出会うことが出来ました


 

更に朝方ガスガスだった「お釜」も、綺麗に姿を現してくれました。

後方には、先週歩いた前山から剣ヶ峰を有する「南蔵王の稜線」が見渡せますね。


ここを歩いてきたんですねぇ~

最後の下りは、一部ドロドロ慎重に下ります

これまた「横」ごめんなさい。

お疲れ様でした

食事時間を含め5時間10分楽しめましたね


朝早い出発&コースタイム以下での山行の為、1時前に下山出来たので、ゆっくり温泉も楽しめそうです


最後の最後に靴洗い

左(下)が、洗う前、右(上)が、泥を落としたあと。道具の手入れも欠かせませんね
あとは、ビール飲んで、汲んできた水で「水割り」を愉しみたいと思います

来週は「焼石山」で、またまた、お花を楽しみたいと思います。















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お花畑の「南蔵王縦走路」  | トップ | チングルマ咲き乱れる「ムー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事