TGMTC山岳会

東北100名山制覇を目指し、心と体の健康維持と共に、仲間と共に山登りを愉しんでおります♪ 管理者 吉田勝就

日本一と言われた、躑躅の山「徳仙丈山」

2024-05-25 16:47:55 | 日記
2024.05.18
「満開」の情報が地元紙に出て初の休日の為、混雑を警戒して早目に出発して正解でした。



ここで、トイレ休憩&パンフレット頂きスタートです。

協力金500円

本吉吉では100円でした



躑躅の小径


燃える様な躑躅


つつじの女王「エリザベス」


第一展望台からのツツジの大海原





仙台から車で2時間の疲れも吹き飛ぶ光景です

山頂に向かう「十二曲がり登山道」
 

標高711m山頂
 
離れた場所ですが、三角点もあるんでよね。

下り直行!!


ビューポイントを見つけて、二度目の朝食タイム


 

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を求めて「笹倉山」

2024-05-25 15:28:34 | 日記
2024.05.15
8時ちょい前駐車場着。そんなに早い時間でもないのに、一台の車も停まってない。。。。

と、いう事はこの山域に私一人。。。。

御門杉口よりスタート


獣のにおいは無いが「カサカサ」という音に怯え「熊鈴」と 「ピー


落ち着きを取り戻して「花」に癒される




ここには何度となく来ているが、こんな施設もあったんですね。




「しだ」の群落地


そして「姥坂」


本日は、ゆったりと山での時間を楽しむつもりですので「眺子ノ口展望台」へ


絶景かな絶景かな

なんと「雪を被った栗駒山」まで、見渡せました

新緑緑が鮮やかですね。



ん~癒しの空間ですね

「姥坂の石」


ギョ!!!!

熊の爪痕!!!!!

気を取り直して「亀の子石」


ん~花が咲いて無い 早かった遅かった


一輪だけ見つけました


「国見崎展望台分岐」何はさておき「薬師堂」へお参りに


参道が、緑の木洩れ日で何とも言えない美しさ


到着


笹倉山山頂

展望台へ戻り


二度目の朝食タイム


本日のメニューは「炒飯」と「タンメン」
 

更にこの絶景も「おかず」の一つですね。

たっぷりと堪能させて頂き、再度山頂経由で「難破コース」を下ります。

  

終了!!

ここからは、林道を戻ります。

危なぁ~い 危なく「マムシ」と接触してしまうところでした

マムシは同じ場所に戻ってくると云われているので、早々に退散です。

【本日の軌跡】
移動距離:4.43km
移動時間:2時間17分

お疲れ様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躑躅の「田束山」

2024-05-25 15:11:59 | 日記
2024.05.09
地元紙に写真が

「今が見頃」これは、行くしかない!!!

下の駐車場からの山肌を覆う「ツツジ」




海と躑躅のコントラスト


躑躅の回廊


見事な枝ぶり




余り観光客が足を踏み入れないエリア

この先から真正面に「徳仙丈山」を拝む事が出来、一週間後には山頂が赤く燃えている様な、絶景を拝む事が出来ます。

躑躅の回廊
 



お見事でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする