2019.12.15
深山山麓少年の森

綺麗なトイレ
登山準備

2か月前の
台風19号の傷跡は至る所に残ってるんですね。

二例に拍手一礼で、山行の安全を祈ります。

里山のこの雰囲気好きです。

ここいら一帯が倒木の被害

樹齢何年だったのでしょうか
「駒がえし」分岐

今日は、鹿落ち坂ではなく、北こばたけ経由で、山頂めざします
「峰の清水」

飲用に向かないのが残念です。 木造のテーブル付きが、真新しいベンチに代わっておりました。
お太鼓峠を登れば程なく「深山山頂」

本日一座目

西に「
蔵王の山々」

東に「
太平洋のお海原」

山頂の東屋で「朝食タイム
」
大海原を眺めながら「ロールキャベツのクリームシチュー」メッチャ旨い

2品目は「釜揚げうどん
」


熱々ウマウマです
お腹も膨れ、鷹討山を目指します

本日二座目の「鷹討山」

たかうちコースを下ります。

花もまだ楽しめます。
徒歩点もあります

台風19号の傷跡はここにも

流石温暖な山元町、紅葉もまだ楽しめます。

烏森分岐からは、民地に入り込まない様に注意が必要です。

11時前、駐車場が一杯になってます。

ここから、
車で、福島県の新地に移動
深山山麓少年の森

綺麗なトイレ




2か月前の


二例に拍手一礼で、山行の安全を祈ります。

里山のこの雰囲気好きです。

ここいら一帯が倒木の被害



樹齢何年だったのでしょうか
「駒がえし」分岐

今日は、鹿落ち坂ではなく、北こばたけ経由で、山頂めざします

「峰の清水」


飲用に向かないのが残念です。 木造のテーブル付きが、真新しいベンチに代わっておりました。
お太鼓峠を登れば程なく「深山山頂」

本日一座目

西に「


東に「


山頂の東屋で「朝食タイム


大海原を眺めながら「ロールキャベツのクリームシチュー」メッチャ旨い



2品目は「釜揚げうどん




熱々ウマウマです

お腹も膨れ、鷹討山を目指します


本日二座目の「鷹討山」

たかうちコースを下ります。

花もまだ楽しめます。
徒歩点もあります

台風19号の傷跡はここにも


流石温暖な山元町、紅葉もまだ楽しめます。

烏森分岐からは、民地に入り込まない様に注意が必要です。

11時前、駐車場が一杯になってます。

ここから、

