2019.08.13
登山口手前の「駒草平駐車場」の工事中だった
トイレが
完成

避難施設としても利用できるようです。
刈田峠路側帯駐車場で、登山準備

本日歩く山並み
登山口

前山
振り返って

北蔵王「刈田岳」
花の南蔵王縦走路

本日二座目「杉ヶ峰(標高1745m)」

ここで、野菜たっぷりの「冷製スープ」の
朝食タイム
天然のクーラー
...
23℃は嬉しい
お花の回廊

南蔵王縦走路最高峰「南屏風岳(標高1810m)」

天空のレストランで昼食

下界では、飲み干しにくいスープも真夏の山頂では、塩分補給
南屏風岳から不忘山までのルートはこれまで以上の
お花畑



この
花々に出会いたくて、標高が下がる不忘山まで足を延ばすんです
本日五座目「不忘山(標高1705m)」

山頂に10分ほど滞在しましたが、誰一人とも出会いませんでした
暑いから皆さん敬遠したのでしょうか
登り返して「南屏風岳」の誰もいない、静かな山行を楽しめましたが、やはり暑さ

芝草平の「池塘」も干上がっておりました



暑さ対策に、3リットルの水とスポーツドリンク500ml、野菜スープ200ml持ってきましたが、一滴残らず飲み干しちゃいました
疲れた体は「
温泉」で

お疲れさまでした
登山口手前の「駒草平駐車場」の工事中だった





避難施設としても利用できるようです。
刈田峠路側帯駐車場で、登山準備



本日歩く山並み

登山口

前山

振り返って

北蔵王「刈田岳」





本日二座目「杉ヶ峰(標高1745m)」


ここで、野菜たっぷりの「冷製スープ」の


天然のクーラー




お花の回廊




南蔵王縦走路最高峰「南屏風岳(標高1810m)」


天空のレストランで昼食



下界では、飲み干しにくいスープも真夏の山頂では、塩分補給

南屏風岳から不忘山までのルートはこれまで以上の






この


本日五座目「不忘山(標高1705m)」

山頂に10分ほど滞在しましたが、誰一人とも出会いませんでした

暑いから皆さん敬遠したのでしょうか

登り返して「南屏風岳」の誰もいない、静かな山行を楽しめましたが、やはり暑さ



芝草平の「池塘」も干上がっておりました




暑さ対策に、3リットルの水とスポーツドリンク500ml、野菜スープ200ml持ってきましたが、一滴残らず飲み干しちゃいました

疲れた体は「




お疲れさまでした
