goo blog サービス終了のお知らせ 

TGMTC山岳会

東北100名山制覇を目指し、心と体の健康維持と共に、仲間と共に山登りを愉しんでおります♪ 管理者 吉田勝就

異色の山頂「オボコンベ山」

2015-11-23 12:05:04 | 日記
2015.11.22
国道457号線から本日登る「オボコンベ山」を眺めます。


「宮城の槍岳?」ともいわれた尖った異色の山頂に登りたいと、千葉県より新幹線日帰りで参加された方を含め、12名でスタートです


余り知られていない山の為、国土地理院の地図に軌跡がないため、地図とコンパスで現在地点を確認しての出発となりました。


登山口


先ずは川を渡ります
計画では靴を脱いで渡る予定でしたが、水量が少なかったので、そのまま渡れ良かったです。


ここから「藪」に入ります。

私一人ならここで、道迷いだったと思います。

藪に入って100mほど進んだところには「案内板」がありました。


大東岳が奇麗に見えてます。




キツツキに突かれた跡


今からあの山頂を目指します。


狂い咲き

おぉ~天然なめこ
  
登ります

ここから急登となりますので、各自ストックをしまい、手袋を装着します。
  

切り立った崖が山頂まで続きます。


山頂(標高595m)


三角点もあります。


山頂からは360度見渡せます。


下りもこんな感じで、気が抜けません
 

マンモス岩


桐の目山分岐


沢直登コース分岐で昼食


ここからは沢を下ります
 

沢のせせらぎを聞きながらのコーヒータイムは至福のひと時です。


 

沢コース入口の橋
 



無事全員下山


ARES GPSでの軌跡

登山開始9:20 終了14:04(キノコ採取時間を含む)
移動距離7.16km

青い線は国道457号線からの軌跡です。


登山終了後は神ケ根温泉
  













































































































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする