goo blog サービス終了のお知らせ 

へなショボblog

ゲーム話が中心の日記です

おかえり神の子

2006年10月22日 | プロレス・格闘技
『ワールドプロレスリング』で、中邑の凱旋試合を観た。

体は確かに大きくなったけど、ファイトスタイルは以前と変わらないね。
まあ、向こうでは試合をしてなかったわけだし、いきなりスタイルが変わるとは思ってなかったけど。
これから少しずつ新しいスタイルにしていくのかな?

新技のランドスライドは、やはり少々インパクトに欠けるねえ。
公開練習ではリストクラッチしてたのに、実際にはしてなかったのも気になる。
まあ、まだ初公開だし、これから使い込んでいけば見栄えするようになるかな。
今シリーズでも何度か出してて、「ランドスライドの完成度は増していってる」と言ってるし。
悪くない技だと思うし、これを決め技として使っていくなら、大切に使ってほしいね。
やたらと乱発して説得力を無くすような事だけはやめてほしい。

新技といえば、永田の「シャイニングロケットキック」って(笑)
普通のロケットキックがジャンピングビッグブーツだから、それのシャイニング式って事は、要はシャイニングケンカキックと同じって事だな。
それを新技と称して、たいそうな名前を付けるあたり、永田らしいというか。
ま、何にせよ「新技」という響きにはワクワクするねえ。
そういえば、サンダーデスキックはどうなったんだ?
これが名前を変えてロケットキックになったのかなあ?

ランドスライド

2006年10月15日 | プロレス・格闘技
天山vs棚橋、結構良い試合だったな。
会場も割と盛り上がってたようで、良かったんじゃないか。
やっぱ会場の熱があると、TV観戦でもより面白くなる。

フィニッシュのハイフライフローだけど、どうにも地味というか、今イチ弱いなと。
ダイビングボディプレスをフィニッシュにしてる選手は多くいるし、それを決め技にするのは良いと思う。
けど、だからこそ、棚橋ならではの味付けが欲しい。
吉江やジャマールのように飛ぶだけでインパクトがあるわけで無し、AKIRAや外道のようにフォームが綺麗なわけでも無いからなあ。
そもそも棚橋は飛び技得意じゃないよな。ミサイルキックも不格好だし。

でも、この試合の棚橋は良かったんじゃないだろうか。
天山の受けが良かったからかな?

来週は、中邑の凱旋試合だね。
新技をチラッと見せてたけど、これまた地味めな技だな。
ファイヤーマンキャリーの状態から持ち上げて垂直落下かと思ったら、そのまま滑らせるように落とすのか。
公開練習で危険だ言うもんだから、もう少しインパクトのある技だと思ってたんだけど。
ちなみに技名は「ランドスライド」に決まったそうだ。
「崖崩れ・地すべり災害」を意味する言葉で、滑らすように落とす様から、この名が付いたんだろう。
良いんじゃないですかね。


携帯アプリのプロレスゲーム『闘魂ロード』が配信されるんだって。
見たところアクションゲームかな。
レスラーが蝶野/棚橋/中邑の3人しか居ないけど、見た目は面白そうだね。
俺は今どき携帯も持ってないから遊べないけど(笑)

フィールザパワー

2006年10月11日 | プロレス・格闘技
先日の『HERO'S』、視聴率は14.6%。
瞬間最大は、所vs金子の20.6%。
同時間帯、フジTVの『古畑vsSMAP』の22.7%には及ばなかったものの、それに次ぐ2位は大健闘でしょう。
前回が一桁だったのが嘘のようだね。
これも金子のおかげか~。

ちなみに、ここ最近のK-1視聴率は以下の通り。

9/4 K-1MAX世界王者対抗戦 15.1%
9/30 K-1WGP開幕戦 16.0%

安定した数字取ってるし、K-1はまだまだ優良コンテンツだね。
あー、PRIDEが無いのが寂しい。


さて、すっかり観る機会が無くなったPRIDEだが、11/5武士道にプロレスラーのマイク・バートンが参戦するんだよな。
美濃輪と「リアル・プロレスラー対決」だって!くー観てえ!
バートンはメチャ好きなレスラーの一人だ。
元々はパートナーだったエースが好きだったんだが、エース引退後も分裂した全日本を支えたその姿に惚れてファンになったんだ。
あの頃はよく後楽園ホールや日本武道館で観戦したなあ。
ジム・スティールとのタッグで全日・新日で暴れ回った時は輝いてたよ。

2003年にプロレスから退いた後は、総合の練習に専念してたそうだ。
今年6月には実際に試合をして勝ちを納めているという。
これは期待出来る!
相手は美濃輪だし、充分勝てるぞ。
頑張れバートン!観れないけど応援してるぞ!


K-1谷川、サップを訴える

ついに裁判にまで発展した、サップのドタキャン騒動。
何でもいいから早くケリつけて、サップの試合見せてくれ~。
つうか、記事中に「11月にプロレス、大晦日に格闘技に出るつもり」とあるが、これってハッスルと男祭りだろ!
DSE、しっかり引き抜こうとしてたのか?(笑)
サップはすげえハッスル向きだとは思うけどね。
どういう結果になるにせよ、ちゃんと復帰させてやってほしい。

かなりプロブレム

2006年10月10日 | プロレス・格闘技
HERO'S、石澤の試合流せよ~。
たった22秒で負けたんだから、時間取れるでしょー。
それにしても・・・うう、ホント良いとこ無しだな石澤・・・。
まあ今回は(も?)相手が悪かったって事で・・・。
何てったって「ドラゴンボール柔術」の使い手、カーロス・ニュートンだからな。
ここまで弱いと、さすがにDynamite!!には呼ばれないかなー?
金子とやらされたりして(笑)

ライトヘビー級トーナメントは秋山優勝?どうでもいいや。
まあ、決勝は良い試合だったけどね。
何か、桜庭が出てても、秋山に簡単に負けるような気がしてきた。
大晦日でこの2人がやるみたいな流れになっとるが、結果いかんでは引退を考えたほうがいいな桜庭は。


新日本プロレス両国大会のIWGP戦は、棚橋が防衛か。
天山が獲るような気がしてたし獲らせたほうが良いのに、結局は踏み台か。
哀れ天山。
棚橋は嫌いじゃないけど、あらゆる技が軽いし説得力皆無なんだよねー。
金本とのシングル見ても体格差も感じないし、ジュニア同士の試合みたいだった。
にしても今回、フィニッシュがハイフライフローって、何かの冗談だろ。

棚橋は中邑と当たるまで防衛させ続けるのかな?
中邑には期待してるんで、とっとと獲ってもらっていい。
その中邑は凱旋試合で、新技で長州からピン。
この試合早く見たいけど、次回のワープロはIWGP戦なんだよなー。

水槽頭、壊れず

2006年10月01日 | プロレス・格闘技
昨日のK-1、面白かったね~。

大注目の一戦だったバンナvsホンマン、KOは出来なかったものの、バンナが勝って本当に良かった。
あー、でも、ホンマンがKOされるシーン見てえなー。

もう一つ個人的に大注目だったカラエフvsバダハリは、あっけない試合になっちゃったな。
どの攻撃が効いたのかもイマイチよく判らなかったし。
簡単に負けたバダハリだが、これに懲りずビッグマウスを続けてほしい、面白いから(笑)

最凶王者シュルトは地味な勝ち方ながらも強さを見せつけた。
ホンマン戦でもああいう闘いやってくれればよかったのに。

武蔵は判定負けしたが、2-1なのが納得いかんな。
3-0でいいくらい、明らかに武蔵が劣勢だったように見えたんだが。
まあ、武蔵に判定で勝ったハリッドは凄いって事で(笑)

開幕戦は大体、順当な面子が勝ち上がったね。
本命はやはり、シュルトかバンナかなあ。
そろそろバンナが来るかもね。


さて、11/22発売のゲームのほうの『K-1WGP2006』だが、ファミ通.comに記事が。
新システムはほぼ予想通りのもので、コナミ版に近づいたというか、やっとスタートラインに立ったという感じか。
その記事ではメンバーはよく判らないが、先日の開幕戦メンバーは全員いるみたいだ。
凄いよD3!
GP2005にルスランを、MAXにはサワーを入れなかったメーカーとは思えない。
その代わり、ドタキャン騒動のサップは外されてる模様・・・。
残念だけど仕方無しか。
でも、充分すぎるメンバーだし、ゲーム内容も良くなってそうなので、今回はかなり期待出来そう。
発売時期も良いしな、上手く行きゃ、それなりに売れるんじゃないか?