goo blog サービス終了のお知らせ 

へなショボblog

ゲーム話が中心の日記です

ノーコメント!

2006年09月28日 | 雑記
『とんねるずのみなさんのおかげでした』のモノマネのコーナー、今回は待望のスペシャルだった。
このコーナーは第一回から欠かさず見てますよ!

今回もかなり面白くて、まさにハズレ無しだね。
プロレスネタが割と多いのも、個人的には嬉しい限り(笑)
何言ってるか判らない藤波や、コケたのを誤魔化す蝶野とか爆笑モノだね。
他のスポーツネタも大体は判るけど、元ネタを知らなくても何となく笑えてしまうのが、このコーナーの良いところだ。
亀田親子をやった人達、次回はぜひ亀田父vsやくみつるを実現してほしいな。

『とくダネ』の小倉さんの「おはようございまーす!」は、あのモノマネを見てからというもの笑えて仕方がない。
トーカ堂の社長もそうだが、ネタのチョイスが素晴らしすぎる。
逆にイマイチだと感じたのは、次長課長の河本と、リアルに吐く人かなー。
あの2人はもう要らないかなーという気がする。
そういえば、ずんのやすが出てなかった。
空手師範のやつ好きだったんだけど、さすがにもうネタ切れか(笑)

まあとにかく、今回も最高でした。
これDVD化しないかな?

豚汁サイコー!

2006年09月24日 | 雑記
『只野仁SP』、面白すぎ!
深夜と昼の再放送も観たけど、やっぱり只野は何度観ても最高だ。
何というかもう、OPからEDまで全てが、観てて心地良すぎる。
今回のSPはゴールデンという事もあってか、お色気がパワーダウンしてて不評もあるみたいだが、俺はそんなに気にならなかったな。
でも出来るならまた、金曜ナイトドラマ枠でやってほしいな。
まさか劇場版とかやらないよね?只野はそれこそ「2時間ドラマがいいとこ」なんだから。

金曜ナイトドラマといえば、こないだまでやってた『黒い太陽』も面白かったな。
最終回は展開が早すぎたりで微妙な感じだったので、2時間SPで作り直してくれないかな。

只野SPの裏番組は電車男だったな。
俺は当然あんなの観てないけど、視聴率はこっちが上なんだろうな・・・。

ホラホラ貴方の後ろに!

2006年08月28日 | 雑記
TBSで深夜にやってた『怪談新耳袋 劇場版』を観ました。
木曜深夜にやってるTV版と同様のオムニバスホラーで、 「夜警の報告書」「残煙」「手袋」「重いッ!」「姿見」「視線」「約束」「ヒサオ」の8本立て。


「夜警の報告書」
『今夜はドル箱』と『オーマイキー』の後に観たのでよく分からず。
とことん幽霊を気にしない男のコメディーって感じかな?

「残煙」
道に迷った女性3人が煙になって消えちゃう話。
特に怖くもなく、意味も解らずで、イマイチ。

「手袋」
元カレの恋人の生霊に毎夜首を締められる女性の話。
まあ普通かなあ。
怖くはないけど、スッキリ終わったのはイイ。

「重いッ!」
これ、つい先日やったやん(笑)
内容は、謎の男がフトンの上に乗っかってくる話。
『新耳袋』はワザと意味不明な話にして視聴者にあれこれ想像させるってタイプの話が多いけど、これは意味不明すぎな気が。
しかも面白くもないしなー。
あの男はさしずめ、捨てられた元夫といったところで、復讐に来たとかかなー?
まあ、答えなんてないけどね。

「姿見」
この劇場版で最もインパクトのある話。
内容は、高校卒業した男2人が体育館で、やり残したという「ある事」をする、というもの。
とにかくオチのインパクト!これに尽きるね。
もうCMでオチの幽霊については知ってたんだけど、それでもドキドキした。
オチ直前のカメラワーク、走りながらフレームインしてくる幽霊、その幽霊の恐ろしいメイクと、見事な畳み掛けで恐怖を演出してると思う。
まあ怖いっていうよりビックリって感じで、子供騙し的な感もあるけどね。
個人的には、青白い顔した幽霊出しゃいいって姿勢は好きじゃないけど、コレは何か良い。一瞬のインパクトに懸けたって感じで。
話的にはありがちかな。学校の「怖いウワサ」に挑んで見事にやられたと。

「視線」
「10年後の自分へ」みたいなビデオを撮影したら、霊らしきモノが映っちゃった女子高生の話。
最も怖さを感じたのはコレかな。
正直『リング』の呪いのビデオみたいで展開が読めたけど、まあ良し。
「重いッ!」もそうだけど、そこで終わりかよ!な感じで終わるのは、個人的に好きだ。

「約束」
叔父さんの留守中にマンションを借りる事になった男が、謎の声に悩む(?)話。
謎の声に最初は戸惑いを見せた男だが、大して気にしなくなってく様は面白いし、先が気になる作り。
しかし、一日一回だと思っていた声が、彼女を連れてきた日だけ複数回聞こえた・・・というのは、声の主の嫉妬だったと見ていいのかな。
主役の男もそれを察知したから、ヤバイと思って彼女を帰したのだろうか?
そうだとしても、二回目の声を聞いた後の男の取り乱しようが普通じゃなかったのが、何か解せないんだが。
まあ、それよりも問題は、女幽霊っつうかバケモノだな。アレはやりすぎ(笑)
確か監督が雨宮慶太だっけ?でも特撮じゃないんだから。
最後、女が追いて来ちゃったっていうオチは良かったね。

「ヒサオ」
死んだ息子ヒサオの霊と暮らす母親の話。
怖いっていうより、ちょっと泣かせる感じの、親子愛を描いた悲しい話だ。
イジメで殴られて死に、あげく池に捨てられたヒサオ。母は復讐を決意するが・・・。
こっから先は自分で観てほしいね。
こういう話をラストにするってホラー映画としてどうなの?って気もするが、これがトリを飾るのも良いかなって思った。
背筋も凍るようなバリバリ怖いのを見せてくれよ!ってのもあるんだけどね。
まあ、コレはコレで良い話だから。


全体的な感想としては、劇場版というには弱いかなあと。
TVシリーズとは一味違うものを期待したんだけどな。
まあ面白いっちゃ面白かったけど。
観なかった人はレンタルなりして、「姿見」はぜひ観てほしいね(笑)

ぼくたちテレビっ子

2006年08月27日 | 雑記
『24時間テレビ』の深夜の芸人コーナーだけ見た。
ボキャブラメンバーが出てきたのは、ボキャブラ好きだった者としては嬉しかった。
しかし、いかんせん時間が短すぎる。もっと色んな話が聞きたかった。
そもそも「上田に怒ってる」て名目で現れるのはどうなんだ?(笑)
24時間テレビでこのメンバーが集まるってのも変な感じなんで、いつか同窓会的な番組やらないかな。

出川って『電波少年』のロケで、マジでゲイに掘られてたのか・・・。
「メチャクチャ痛かった」って、そりゃそうだろうな。
つうか、強姦事件やん!

深夜は24時間テレビとテレ東のビーチバレーを交互に見てた。
ビーチバレーもなかなか面白いね。
見たのは女子のだけね。男子はいいや(笑)


昨日の『格闘美神 武龍』はプロレスの話。
いやー面白いな!プライムマットの何倍も面白いよ。
マジでプロレスアニメにしたほうが受けそうだ。
もうね、ハッケイがどーのこーのなんていう闘いには興味無いんだよ。
あと、下田姉サンは何気にこの作品で最も魅力あるキャラクターだよね。

プロレスといえば『さんまのからくりTV』の中西相談亭。
今回もメチャ面白かったなあ。
早く新日は中西プッシュしないかなー。
天山vs棚橋のIWGP戦じゃ、どっちが勝っても乗れないよ。

全日の両国大会、馳の引退試合を始め、良い試合が多かったようで。
来週9/3の地上派放送が楽しみだのー。


快盗天使ツインエンジェル

サミーのパチスロだけど、スロもここまで来たかという感じ。
田村ゆかり、能登麻美子ら人気声優と、日本を代表するイラストレーター陣、そしてサミーの豪華コラボだとさ。
まあ、人気声優はいいとして、イラストレーターは誰も知らないんですが、本当に「日本を代表する」方達なんでしょうか?

コレ、そこらのホールは食いつき悪いだろうけど、秋葉原のホールは大量導入しそうだね。
キャラ目当てで打つオタクはスペックがどうこう気にしなさそうだから、キツめでも問題無さそう。
サミーだからゲーム化もするかも?

どうしろっていうの

2006年08月18日 | 雑記
『爆笑問題の検索ちゃん』で問題にされてチョット笑った『おにいちゃんCD』なる商品。
何でも12人の声優が様々なシチュエーションで「おにいちゃん」と言うんだと。
こんな商品もあるんだなぁ。

しかし、知ってる声優が誰一人いませんな。
というか、この人達は本当に声優なの?
「アキバ系アイドル」という紹介のされ方もしてるけど、何だよそれって感じ。
有名な人を使わないと、あんま意味ないんじゃあ・・・。
まあ、どうでもいいけどね。

この問題を唯一当てた田中は「萌え」の何たるかを解ってるって事か?あなどれんな。
俺は分からなかった。
ていうか、考えもしなかったけど(笑)