『THE呪怨』観たでー。
何ていうか、本当にそのまんまのリメイクで、インパクトは無かったな。
新しい事を期待するのではなく、日本版と比べて違いを楽しむ映画かなって。
完全にファン向けっていう感じがしたよ。
そういう意味では安心して観られる作品だとは思うけど、やはりここは何かしらの変化を見たかったのも事実だな。
『呪怨』のような「お化け屋敷」的なビックリドッキリ映画はすぐ見慣れてしまうからね。新しい仕掛けが欲しくなってしまうわけ。
心理的にゾクッと来るようなドラマ性でもあれば良いけど、元々この作品の内容は凄く単純明快だからなあ。そういう仕掛けは期待できないか。
まあ、まったく怖くなかったとは言わないけど、観終わって改めて思い返してみても、ビックリするくらい印象に残ってるシーンが無いんだよな。
いかにインパクトに欠けてたかって事だよね。
というか、明らかに日本版よりパワーダウンしてるんだよね。
ほとんど同じ物を作ったのに過去作より劣ってるのは致命的でしょう。
これなら舞台もアメリカにして、まったく違う『呪怨』を作ったほうが良かった気がするな。
「パンデミック」ではカヤコが出すぎで、更に「お化け屋敷」感が増してるらしい。
それはそれで退屈しなくて良さそうだけどね。
でも、この方向性で行くと、マンネリを打破するにはもうカヤコをパワーアップさせるしかないのではないか。
全速力で走ったり、空飛んだり(笑)
何ていうか、本当にそのまんまのリメイクで、インパクトは無かったな。
新しい事を期待するのではなく、日本版と比べて違いを楽しむ映画かなって。
完全にファン向けっていう感じがしたよ。
そういう意味では安心して観られる作品だとは思うけど、やはりここは何かしらの変化を見たかったのも事実だな。
『呪怨』のような「お化け屋敷」的なビックリドッキリ映画はすぐ見慣れてしまうからね。新しい仕掛けが欲しくなってしまうわけ。
心理的にゾクッと来るようなドラマ性でもあれば良いけど、元々この作品の内容は凄く単純明快だからなあ。そういう仕掛けは期待できないか。
まあ、まったく怖くなかったとは言わないけど、観終わって改めて思い返してみても、ビックリするくらい印象に残ってるシーンが無いんだよな。
いかにインパクトに欠けてたかって事だよね。
というか、明らかに日本版よりパワーダウンしてるんだよね。
ほとんど同じ物を作ったのに過去作より劣ってるのは致命的でしょう。
これなら舞台もアメリカにして、まったく違う『呪怨』を作ったほうが良かった気がするな。
「パンデミック」ではカヤコが出すぎで、更に「お化け屋敷」感が増してるらしい。
それはそれで退屈しなくて良さそうだけどね。
でも、この方向性で行くと、マンネリを打破するにはもうカヤコをパワーアップさせるしかないのではないか。
全速力で走ったり、空飛んだり(笑)