goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

百貨店が生き残りを賭けて

2017-04-20 18:36:50 | ビジネス

みなさん、こんばんは。

今日は昨日ほどではありませんが、春らしい暖かな一日でした。やっぱり、これくらいの気候が、一番過ごしやすいですね。

さて、今日は、またまた東京に、新しいスポットが出来た話題から。

「GINZA SIX」オープン 2500人が列つくる

松坂屋百貨店銀座店の跡地にできた「GINZA SIX」が、今日オープンです。

松坂屋ではなく、高級店のモールになったというのは、オープンになって初めて知りました。

画一化された百貨店ではなく、そこにしかない、ラグジュアリーな店を揃えて、ブランディングすると言うことなのでしょうかね。

ここ最近、銀座はファストファッションの店も出来たりで、街としての高級感が、いくぶんぼやけてはいたのでしょうが、GINZA SIX の開業により、かつてのイメージに戻れるのか、楽しみなところではあります。

個人的には、買い物にそれほど興味はないのですが、銀座にクライアントもあるので、次回訪問時に、ついでに立ち寄ってみようかと思案中です。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百貨店の未来は・・・・

2017-02-26 18:11:40 | ビジネス

みなさん、こんばんは。

今日も穏やかに一日で、とても心地よかったです。繁忙期の合間に、一息つけた感じです。

さて、今日は、百貨店の話題から。

三越伊勢丹、市場が騒然となった買収の顛末 シニア向け旅行会社と一致した思惑とは?

事務所から歩いていける場所に、三越日本橋本店があるので、思わず反応して、記事を読んでしまいました。

この買収対象となってニッコウトラベルは、前職で、株式公開の仕事をしていた頃、同時期に上場したので、なんとなく覚えていますが、従業員72人というのは、いかにもな感じがします。

とは言え、三越伊勢丹も本業以外の部分も力を入れないと、グループ全体として、業績がおぼつかなくならないよう、あの手、この手と打開策を打つのでしょうね。

百貨店の主要顧客は、シニアであることは間違いないでしょうから、シナジーがあるといいのですが。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的には・・・・

2017-02-23 19:26:29 | ビジネス

みなさん、こんばんは。

今日は朝からぐずついた天候でしたが、午後からは晴れて、過ごしやすかったですが、さすがに夕方には風が強くなり、寒くなってきました。

さて、今日は、ビジネスの話題から。

異業種交流会に参加してみたい?

異業種交流会と言うと、人脈を広げるというのが、主目的にあるかと思います。

私も、人脈を広げ、売り上げの拡大を目指そうと、独立したての頃は、足繁く参加していましたが、いつの頃からか、参加をすることも、関心を持つこともなくなりました。

それは、やはり営業に必死な人が多く、また名刺交換しても、よほどのことがない限り、次へとつながることがほとんどなかったからです。

でも、そういったことを、身をもって体験するという意味では、参加して良かったとは思います。

なので、こういったネガティブな意見を踏まえつつ、参加してみるのも、いいのかも知れませんね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

してやったり

2016-12-22 19:15:13 | ビジネス

みなさん、こんばんは。

今日は朝冷えましたが、雨が降ってからは、ちょっと暖気がきたようで、暖かかったです。

さて、今日は、面白い記事をみつけたので。

高知のポップコーンをチョコレートの緩衝材に リツイート27000超で注文殺到

「してやったり」、この言葉がぴったりですね。

ただ、ここまで反響があるとは思いもよらなかったでしょうが、それでも、嬉しい悲鳴を年の瀬に挙げているでしょう。

こういうのを見ると、まだまだ一工夫できるんだな、と感じます。そして、その一工夫を考える場合、常識の枠をうまく外せると、大きな反響が出るのではないかと感じました。

ひるがえって、自分の場合・・・・、まだまだ常識にとらわれて、何も思い浮かびません(笑)

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュリンクしていくから、仕方ない・・・

2016-12-15 20:02:11 | ビジネス

みなさん、こんばんは。

今日も寒かったですね。明日は西日本で積雪の予報もあって、なんだか今シーズンは厳冬なんでしょうか。

さて、今日は、ビジネスの話題から。

深夜営業を大幅縮小=「ガスト」「ジョナサン」など―すかいらーく

たしか、すき家だったか(うろ覚えです)、どこかの飲食チェーンも、24時間営業を徐々に縮小の方向にするとか言ってました。

なんでもかんでも24時間営業へ移行し、便利になりはしましたが、深夜の人材確保や販売不振は、看過できなところまできたのでしょう。

日本が人口減少に転じて数年が経ちますが、この流れも致し方ないと言ったところでしょうか。

でも、個人的には、多少の不便さはあってもいいのかな、と言う気もします。

そうなれば、賢い消費へとつながると思うので、悲観的なニュースと、一概には言えないと思いました。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん便利になるけれど

2016-11-15 19:22:12 | ビジネス

みなさん、こんばんは。

今日は暖かな一日で、とても心地よかったです。

さて、今日は、アマゾンの新サービスです。

アマゾンが食品や日用品の「1時間配達」を東京23区に拡大 有料のプライム会員専用サービス

有料とは言え、これ、凄いです。

事務所(中央区)で受取とするのであれば、このサービスを受けられるのですが、そこまで急を要することはないかな、とも思います。

23区はともかく、都心の5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)あたりだと、品揃えの豊富な小売店へ行った方が良い気もしますが・・・。

きっと、このサービスが当たり前になると、ますます、ネットにおける流通はアマゾンの一人勝ちとなりそうですが、消費者にとって、それがいいのかどうかは、何と言えない気がします。

みなさんはどう思われますか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの勢力争いはどうなりますかね?

2016-10-05 19:00:39 | ビジネス

みなさん、こんばんは。

今日は朝からぐずついた天候で、昨日の気温とはものすごく落差があり、肌寒さを感じる気がしました。

さて、今日は、スマホの話題です。

米グーグルが新型スマホ「Pixel」発表、Google Assistantを初搭載

個人的には、まだガラケーなので良くわからないのですが、これで、スマホの勢力図に異変が起こるのでしょうか?

海外では、アップルが日本ほどシェアを保っていないので、何とも言えないのでしょうが、ちょっと興味のあるところです。

その影響か、日本は第一次販売国に入っていないそうで、ますます、どうなるのか、その動向が気になるところではあります。

とは言え、一番最初に飛びつくアーリーなんちゃら(すみません。うろ覚えで、よくわかりません。)ではないので、日本で販売しても、グーグルスマホに買い替えることはないですが、実際のユーザーから、その使い勝手を聞かせてもらいたいところです。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後、どんどん・・・

2016-10-04 18:55:42 | ビジネス

みなさん、こんばんは。

今日はとても暑かったですね。それでも、湿度が低い分、過ごしやすかったですけど。

さて、今日は、カップラーメンの話です。

あのベビースターラーメン、カップ麺に 店舗限定販売

カップラーメンを久しく食べていませんが、この組み合わせは、とりあえず食べてみようと思わせる気がします。

美味ってことはないでしょうが、懐かしの味というか、「これだよね!」的な納得感のある、商品なのでしょうね。

今後は、異業種(企業)同士のコラボ商品が増えてくるのでしょうね。最近だと、マクドナルドと森永のミルクキャラメルなんていう組み合わせもあるくらいですから、企業には、柔軟になってもらい、消費者をワクワクさせるような商品を開発して欲しいですね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ、イノベーション

2016-09-12 18:27:39 | ビジネス

みなさん、こんばんは。

今日は雨の予報でしたが、ハッキリしない天候でした。太平洋の南では、台風も発生したので、日本へ近づくかどうか、気になるところです。

さて、今日は、ビジネスの話題です。

驚異のランチ7回転 常識を覆した「未来食堂」の秘密

外部から参入した人の方が、大胆にイノベーションを起こせるという、いい例ですね。

もちろん、既存の人たちが、イノベーションを起こせないわけではありませんが、先入観がない分、また、他業種での仕組みを経験している分、差が出るという感じでしょうか。

ともかく、7回転と言うのは、驚異的で、そのからくりを知りたいので、本でも買ってみようかなぁ・・・。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業規模にもよるのでしょうが

2016-07-09 20:57:20 | ビジネス

みなさん、こんばんは。

今日は朝から雨で、肌寒い一日でした。梅雨の真っただ中なので、これも当然と言えば、当然ですね。

さて、今日は、興味深い記事をシェアします。

今年度の新入社員「ほどほど志向」 「社長目指す」は過去最低

近年の傾向からすると、そうなんだろうなという気がしますが、そもそも、社長になりたいなんて、現在でも心中社員の15%程度いること自体が、驚きです。

もちろん、企業規模の違いなどを考慮すると、その割合も変わってくるでしょうし、家族経営の会社に入った人は、そもそも社長なんて目指さないし、本当に意欲のある人は、起業をしようと言う方向に、エネルギーが向いている気がしますね。

ただ、企業からすると、社長を目指すという新入社員が多いほど、業績に好影響を及ぼす可能性が高いでしょうから、どんどん増えて欲しいのかもしれません。

さて、みなさんが新入社員のとき、目指すはどこでしたか?

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする