今日は日中も風が冷たく急に寒くなりました・・・
会社に持って行っている水筒のお茶も今日から暖かいお茶を入れて行きました。
暖かいものが恋しい季節がやって来ましたね~。
今年の貨物フェスティバルの話題の釜 EF210-301もかなりの人気でしたが
今年は後方に展示されていましたが、やはりと言いましょうか EF66-1の人気はかなりの物でした。

常に人だかりが出来てカメラの放列
どこに展示されようが一番人気には変わりがありません。

やはり大スターは 一番人気でした。
そして、EF66-1の隣の整備庫内には、量産には至らなかった試作機EF500-901

EF200-901、EF210-901 901=試作機 やはり量産機とは違う特別感を感じる(爆

EF500-901 今年は2エンド側を展示、昨年は1エンド側でしたが連結器や何かがかなり傷んでました。
色あせも進み保存車ながら くたびれ感が漂ってます。
人気の釜の近くに展示されながらも人だかりが出来ることなく、少々ひっそりと展示されてました。

そして今年の運転室公開用の機関車は数日前に8867レで回送されてきたEF510-6

全検のために富山から回送されて、毎年大人気の運転室公開車に抜擢されました。
今年も大人気で長蛇の列でした。
そんな中、家の奥さんと子供は運転室を見学して運転台見学記念カードをゲットしてもらいました♪

そして、もう一機のEF510-5
全検明け間近のピカピカの状態

新車のような状態になって出庫を待つばかりのようでした。
次回は、機関車吊り上げ実演が行なわれる巨大な整備庫内の様子を・・・
会社に持って行っている水筒のお茶も今日から暖かいお茶を入れて行きました。
暖かいものが恋しい季節がやって来ましたね~。
今年の貨物フェスティバルの話題の釜 EF210-301もかなりの人気でしたが
今年は後方に展示されていましたが、やはりと言いましょうか EF66-1の人気はかなりの物でした。

常に人だかりが出来てカメラの放列
どこに展示されようが一番人気には変わりがありません。

やはり大スターは 一番人気でした。
そして、EF66-1の隣の整備庫内には、量産には至らなかった試作機EF500-901

EF200-901、EF210-901 901=試作機 やはり量産機とは違う特別感を感じる(爆

EF500-901 今年は2エンド側を展示、昨年は1エンド側でしたが連結器や何かがかなり傷んでました。
色あせも進み保存車ながら くたびれ感が漂ってます。
人気の釜の近くに展示されながらも人だかりが出来ることなく、少々ひっそりと展示されてました。

そして今年の運転室公開用の機関車は数日前に8867レで回送されてきたEF510-6

全検のために富山から回送されて、毎年大人気の運転室公開車に抜擢されました。
今年も大人気で長蛇の列でした。
そんな中、家の奥さんと子供は運転室を見学して運転台見学記念カードをゲットしてもらいました♪

そして、もう一機のEF510-5
全検明け間近のピカピカの状態

新車のような状態になって出庫を待つばかりのようでした。
次回は、機関車吊り上げ実演が行なわれる巨大な整備庫内の様子を・・・