goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

レツゴー三人 四国 PF釜 撮り鉄ツアー   ウマウマ♪ 肉うどん と 3079レ

2012-10-09 09:09:09 | 遠征
今夜から夜勤勤務であります。
昨夜は撮影した写真が溜まっていましたので一気に整理しました。
最近では撮影枚数も増えて、しかも写真一枚のデータ容量が大きいのでパソコンのHDD容量が危うくなってきました。
パソコンにしても今だ古いWindows XP を使っておりますので写真のデータ容量が大きくなれば処理が重くなってしまい、これもそろそろ買い替えを考えないと不味くなりそうです。
しかし予算がね~・・・(-_-;)
家の大蔵省の機嫌が良い時にでも、そろっと陳情してみようか・・・(笑


さて、四国遠征のつづきです。
午前中の撮影を終えて 国鉄育ちさんオススメの 体育会系肉うどん?を食べに大王製紙のある愛媛県四国中央市から香川県丸亀市へ一気に戻ります。
沿線で特急などの撮影と うどんを食すのとどちら?と聞かれてもアッサリと うどんを選ぶんであります(爆

着いたお店はこの界隈では超~有名店の「麺処 綿谷

国鉄育ちさんオススメで綿谷イチオシの「肉うどん」 350円  ちくわ天 90円
麺の量もこれで少?と言う位 大盛で、お肉もタップリ♪ 卵も入ってるし正にフル装備?のボリューム!
ダシも美味いし うどんも美味い! 
これで350円と信じられないお値段の安さでお腹も、財布も大満足でした(笑

※ナゼいつも ちくわ天は聞いてはいけません、ボンビー育ちな私、好きなんです(大爆


レツゴー三人 大満足の後、昼からの撮影開始~。
65PF牽引の3079レを狙います。

撮影場所に着いて早々

16M しおかぜ16号      ありゃりゃ・・・カツカツですな(笑              多度津~讃岐塩屋


3079レ通過前に撮影者が1名来られて4名での撮影に


3079レ EF65-2070 こちらは赤プレ

多度津に停車しますから即移動



多度津駅に停車中の3079レ    駅外側では側面に日は当たりませんがいい感じで撮影できます。





構内を跨ぐ歩道橋から





カッチョイイ~!  青プレよりも赤プレは機番が確認し易いですね。





キハ185 いしづち と 121系電車は登場当時の赤帯仕様です。


多度津駅で3079レ 65PFを追い抜いて もう一発撮影です。


つづく・・・
コメント