goo blog サービス終了のお知らせ 

★Tree of Life★

シンガーソングライター
Teruminoahの感謝の宝探し日記♪

くるみのコンサート!

2011-05-02 | 食べ物 -food-
長野のお土産に初めて見る、
素敵なお菓子を頂きました♪( ´▽`)

くるみのコンサート♩

その名も何だか可愛い!ですが、
開けてビックリ!!!

くるみのあの殻の感じがモナカで再現されているではありませんか!
この形だけでも感激したのですが、何と味も…大ヒットです(笑)!

くるみがゴロッと入っていて中のミルクな感じなペーストとクルミとモナカが絶妙にマッチしていました(^O^)/

さすがにその名前だけあって素晴らしいハーモニーだ…(笑)な~んて後から思う美味しさでした☆

感謝して頂きました!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園。

2011-05-02 | 日々のこと -diary-
今日霞ヶ関に朝から用事があって来ているのですが、そのついでに東京に来て初めて、都会のオアシス:日比谷公園(笑)に寄ってみました!

太陽も空気も気持ちいいです(^_^)
ビル群の中にあって、憩いの場となってて何だが東京都な感じがしないです☆

日比谷公会堂などを初めてまじまじと見ましたが、野外の音楽ステージでいつかゴスペル歌えたらなぁと思わされました♪( ´▽`)

そしてもう一つ、ちょうど植物の企画展があってすごくタイムリーでした!

ハンカチの木に関しての展示だったのですが、すごく興味深い内容でした。

ハンカチの木を見つけた人は、Armand Davidというフランス人。

皆さんも聞いたことあるだろうシーボルトと同じように、この人も世界を旅したプラントハンターです。

しかし、このシーボルトの本業が医者であったことに対し、このArmand David は宣教師!

フランスから遣わされて、中国の奥地にて、このハンカチの木や何とジャイアントパンダの発見にも関わったそう!?

宣教師であり、プラントハンターであるって何だがすごい人生だったんじゃないかなぁ~とか色々考えさせられてワクワクしました(笑)!

プラントハンターっと新しい種の植物に出会うため、色んな秘境にも行くような探検家ですが、宣教師もある意味似てるなと思って何だが面白かったです☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする