goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる力・勇気・志――「ブッダの言葉」を中心に

大阪の禅寺 天正寺住職 佐々木奘堂(じょうどう)のブログです。人間が本来もっている自由で活発な身心を探求していきます。

当ブログへようこそ!

2011年03月04日 | 天正寺
当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
このブログには、二つの大きな柱があります。その二つとは、

人間ブッダ(お釈迦様)本来の言葉・教え ―すなわち仏教の根本

禅・坐禅における自由で活発な身心 ―これを「禅的柔軟」と名づけました―

 私は、最初に頭を剃ってから(修行僧となってから)、15年以上たちますが、
このテーマをずっと探求してきまして、そして、どこまで探求しても汲み尽くせない
無限のものがあることを確信するに至りました。
 この探求をさらに深め、そして多くの方に紹介していきたいと思っています。

 この二つのメインテーマに加えて、
パルテノンのことや――本物の古代ギリシャ彫刻に出会ったことは、
私の身体面(坐禅や姿勢・呼吸)での探求で最大の衝撃でした――、
好きな音楽や発声のこと、住職をしている寺での活動や、
思ったことなども綴ろうと思います。

 コメントをいただけると、――さらには、寺に来て共に探求していただけると――
たいへんありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 仏教
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのリニューアルをします!

2011年03月03日 | 天正寺
 ブログをリニューアルしようとしています。
 ブログを始めたばかりで、よくわからないこと多いですが、勉強して、
内容、読みやすさともにパワーアップしようと思います。
ご期待いただければありがたいです。

 私がしている活動を簡単にご紹介します。
詳しくは、天正寺のホームページをご覧ください。
(このブログのブックマークから)

 東京では月1、大阪の天正寺では毎週坐禅会しています。
 天正寺では、火曜から金曜まで、早朝坐禅会もしています。
 
 また、「禅とカウンセリング」という講座を、
3月9日(水)午後6時半に開講します。8時半までの2時間。

 また4月から、「近鉄文化サロン 阿倍野」にて、
「禅を学ぶ 自由で柔軟な身心」という講座が始まります。

 ご参加していただけると、とてもありがたいです。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃区民館の場所

2011年03月01日 | 天正寺

佃区民館

 地下鉄「月島駅」(有楽町線、大江戸線)4番出口すぐ。
4番出口を地上に出て、まん前の建物(入口は右に回る)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天正寺へのアクセス

2011年03月01日 | 天正寺
天正寺
〒大阪市天王寺区勝山1丁目11-31
地下鉄谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘駅」徒歩7分
JR 「天王寺駅」または「桃谷駅」徒歩12分

最寄駅の谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅からのアクセス
 東梅田から谷町線の天王寺方向(南へ)に乗った場合、
先頭(南)側の改札を出ます。
 改札を出た所に、地図がありますので、四天王寺の東門と、
天正寺を確認下さい。
 「3番出口」から出ます。
 地上に出ると、「谷町筋」で、すぐ左が「天王寺警察署前」という三叉路です。
 そこを、東へ向かって、5分ほど歩きます。(天王寺警察署が左、スーパー「ライフ」が右にあり。)
 その道の右側(南側)の歩道(「ライフ」側)を歩き、三叉路「五條宮西」をまっすぐ進み、「五條宮前」の三叉路で、信号を渡り、右(南)に曲がります。「上町筋」を南へ歩き、「四天王寺東門」の信号の40メートルくらい前で左(西)を見ると、天正寺が見えます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相国寺東京別院の地図

2011年03月01日 | 天正寺
相国寺東京別院
〒107-0062港区南青山6-13-9(地下鉄表参道駅から徒歩13分)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする