てっきりてっくり

あっという間に1日が終わっちゃう

ストーカー ストルガツキー

2006年01月26日 | 読書
随分前から、ストルガツキーを読むぞ~と言っていたのですが、やっと読みました!
他にも、読むぞ~!と言いつつ、なかなか順番が回ってこない本たちがいますね。。。ま、ぼちぼち読みますよ。

さて、「ストーカー」ですが、職業名です。
突然、やってきた異星人たち。人類との直接的なコンタクトがないまま、痕跡だけを残して、再びどこかへ行ってしまいました。人類はその痕跡の研究を始めますが、困難を極めます。
ストーカーとは、そうした痕跡(ゾーンと呼ばれています)に違法に入り込み、異星人の遺物を盗んでくる人々のことを言います。
ゾーンは、とんでもないところで、無事出てこれただけで幸運というような場所です。

最後に全ての謎が解け、すっきり!
というカタルシスを期待して読む本ではありません。

ゾーンの秘密について書かれた本ではなく、そういった異常な状況における人間について書かれた本です。
そういう意味では、原題直訳の「路傍のピクニック」より、タルコフスキーが映画化したときのタイトルである「ストーカー」の方がピッタリかもしれません。
人間が人間であるとは、どういうことなのか、読み終わって考えさせられる本です。

再読ですが、何回読んでもいいですね。
次に読む予定はストルガツキーじゃないんだけど、また近いうちに読みたくなりました。

1972年初版かな。
ハヤカワ文庫1983年初版。深見弾 翻訳。
ロシア、東欧SFといえば、深見弾だったのですが、亡くなられて久しいですね。
今は誰が翻訳してるのかなあ。

A&B・ストルガツキー  ストーカー
原題は勘弁・・・