アケビの仲間など 2014年04月24日 | 植物 ムベ アケビ科。 アケビの仲間の中で花の形が変わっています。 ミツバアケビ アケビ科。 アケビの花よりも濃い紫色です。 アケビ アケビ科。 ウワミズザクラ バラ科。 サルトリイバラ サルトリイバラ科。
ジロボウエンゴサク、ムラサキケマン 2014年04月23日 | 植物 ジロボウエンゴサク ケシ科。 あぜ道に群生していました。 ムラサキケマン ケシ科。 ジロウボウエンゴサクよりかなり大きな草なので、似ていますが、簡単に見分けられます。
カントウタンポポ 帯化現象 2014年04月22日 | 植物 カントウタンポポ キク科。 家の周りはカントウタンポポとセイヨウタンポポがうまく棲み分けているような感じです。 帯化奇形のタンポポ カントウタンポポの群生の近くに帯化したタンポポがありました。
ヤマシャクヤク、ホタルカズラ 2014年04月17日 | 植物 ヤマシャクヤク ボタン科。 昨日はつぼみでしたが、あっという間に咲いて、1日で終わってしまいそうです。 ホタルカズラ ムラサキ科。 ここ数日の暖かさで、一斉に咲きました。 鮮やかで上品な青色です。
ミミナグサ、オランダミミナグサ 2014年04月16日 | 植物 ミミナグサ ナデシコ科。 昨年はあまり見かけませんでしたが、今年は復活しました。 小さいながらきれいな花です。 オランダミミナグサ ナデシコ科。 外来種のミミナグサです。圧倒的な繁殖力で、道ばた、庭にたくさん咲いています